PTIのダイでかごバッグのカード♪
先日PTIのダイで作ったかごバッグ(記事はこちら)

立体も可愛いのですが・・・
このダイを使ってカードを作ってみました。
立体のバッグを作る時はダイカットを2枚使いますが
カードに使うときは1枚で出来ます♪
ダイカットをちょいちょいとはさみで分解して・・・

Aの部分をバッグに貼り付けます。
(エンボスするときは貼り付ける前にして下さいね(^.^))
で、のりしろをこんなふうに折り曲げてカードに貼ります

持ち手を付けたらバッグの部分は出来上がり♪
さらにバッグをリアルな感じにするために・・・
PTIのGive me a handというスタンプとダイを使いました

いろんな形の手!袖やアクセサリーもあって楽しい~
今回は左端の手を使いました
カードの背景は英字スタンプとマステを使ってコラージュ
バッグの持ち手を持つように手を貼って
かごバッグのカードの出来上がり(*^^*)

手と持ち手ははずれるように、腕のあたりをポップアップして貼ってます
ちょっと斜めに配置して、かごを振りながら元気に歩いているように♪
赤いバッグにはお花を付けて、
腕にはブレスレットをしてちょっとおしゃれしましたw
こちらはシックな黒いバッグ

カメラのチャームを付けてみました
このカードのアイデアはPTIのIn the bag dieから思いつきました。
以前Y*s Gardenさんが素敵にお使いになっていたのが印象的で
違うお道具で作ってみたのでした(*^^*)
バッグの中のパンはMarianne designのダイ(←ごめんなさい!Joy!Craftsのダイでした
)

3つセットでエンボスも出来るタイプです
インクでおいしそうに焼き色をつけて

フランスパンは裏側を使った方がそれらしくなりましたw
小さいパンはワックスペーパーで作った袋に入れてバッグにイン♪
楽しいカードになりました(*^^*)

バッグの中身はプレゼントするものと同じでも楽しそう♪
いろいろ入れたくなります~
応援ポチをぜひ♪よろしくお願いします
(↓お好きなところをポチしてね
)



にほんブログ村
クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪

Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~
インスタグラムはこちら♪

立体も可愛いのですが・・・
このダイを使ってカードを作ってみました。
立体のバッグを作る時はダイカットを2枚使いますが
カードに使うときは1枚で出来ます♪
ダイカットをちょいちょいとはさみで分解して・・・

Aの部分をバッグに貼り付けます。
(エンボスするときは貼り付ける前にして下さいね(^.^))
で、のりしろをこんなふうに折り曲げてカードに貼ります

持ち手を付けたらバッグの部分は出来上がり♪
さらにバッグをリアルな感じにするために・・・
PTIのGive me a handというスタンプとダイを使いました

いろんな形の手!袖やアクセサリーもあって楽しい~
今回は左端の手を使いました
カードの背景は英字スタンプとマステを使ってコラージュ
バッグの持ち手を持つように手を貼って
かごバッグのカードの出来上がり(*^^*)

手と持ち手ははずれるように、腕のあたりをポップアップして貼ってます
ちょっと斜めに配置して、かごを振りながら元気に歩いているように♪
赤いバッグにはお花を付けて、
腕にはブレスレットをしてちょっとおしゃれしましたw
こちらはシックな黒いバッグ

カメラのチャームを付けてみました

このカードのアイデアはPTIのIn the bag dieから思いつきました。
以前Y*s Gardenさんが素敵にお使いになっていたのが印象的で

違うお道具で作ってみたのでした(*^^*)
バッグの中のパンは


3つセットでエンボスも出来るタイプです
インクでおいしそうに焼き色をつけて

フランスパンは裏側を使った方がそれらしくなりましたw
小さいパンはワックスペーパーで作った袋に入れてバッグにイン♪
楽しいカードになりました(*^^*)

バッグの中身はプレゼントするものと同じでも楽しそう♪
いろいろ入れたくなります~

応援ポチをぜひ♪よろしくお願いします

(↓お好きなところをポチしてね




にほんブログ村
クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪

Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~

インスタグラムはこちら♪

- 関連記事
-
- PTIのダイでかごバッグのカード♪ (2016/04/08)
- Altenewと染めたぺパナプでポピーのカード (2016/04/07)
- Happy Easterのシェイカーカード (2016/03/27)
スポンサーサイト
