黒グルーでパーツ作り&ATC
先日ダイソーに行ってこれを見つけました

黒いグルー! いつからあったのかなあ?
茶色やピンクなどは見たことあるけど、黒は初めてでした。
カッコイイパーツを作りたくて買ったグルー用のモールド。
ずいぶん前に買ったのにすっかり忘れてた~(^-^;

この型にグルーを流し込んでパーツを作ります。
粘土でも使えますが、グルーだと冷めれば取り出せるので、早くて簡単に出来ます。
黒で作ったらカッコイイはず!
グルーガンもダイソーで購入して、早速試作。
全体に均一にグルーを入れるのが難しい・・・
いくつも失敗したけどw 何とか出来ました

型からはみ出た部分ははさみでカットしました。
次は色塗り。
金属みたいにしたかったので、メタリックの画材を出してきました

Inka Goldやアクリル絵の具などなど。
100均の化粧パフを小さく切ってポンポンしただけで
どれもいい感じに色が付きました。
マーサのクレイモールドでもやってみました

粘土で作ったときは細い部分がぽろっと取れて取り出しにくかった型ですが、
グルーだとすぐに固まるので取り出しも簡単でした。
作った部品を使ってATCに

台紙は黒い厚紙をドライエンボスしてパーツと同じように色づけ
センチメントはダイモで作って周囲を色付けしました。
カッコイイ感じの作品に憧れているのですが、なかなか難しい~
これから少しづつチャレンジしてみます(*^^)v
応援ポチをぜひ♪よろしくお願いします
(↓お好きなところをポチしてね
)



にほんブログ村
クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪

Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~
インスタグラムはこちら♪

黒いグルー! いつからあったのかなあ?
茶色やピンクなどは見たことあるけど、黒は初めてでした。
カッコイイパーツを作りたくて買ったグルー用のモールド。
ずいぶん前に買ったのにすっかり忘れてた~(^-^;

この型にグルーを流し込んでパーツを作ります。
粘土でも使えますが、グルーだと冷めれば取り出せるので、早くて簡単に出来ます。
黒で作ったらカッコイイはず!
グルーガンもダイソーで購入して、早速試作。
全体に均一にグルーを入れるのが難しい・・・
いくつも失敗したけどw 何とか出来ました

型からはみ出た部分ははさみでカットしました。
次は色塗り。
金属みたいにしたかったので、メタリックの画材を出してきました

Inka Goldやアクリル絵の具などなど。
100均の化粧パフを小さく切ってポンポンしただけで
どれもいい感じに色が付きました。
マーサのクレイモールドでもやってみました

粘土で作ったときは細い部分がぽろっと取れて取り出しにくかった型ですが、
グルーだとすぐに固まるので取り出しも簡単でした。
作った部品を使ってATCに

台紙は黒い厚紙をドライエンボスしてパーツと同じように色づけ
センチメントはダイモで作って周囲を色付けしました。
カッコイイ感じの作品に憧れているのですが、なかなか難しい~

これから少しづつチャレンジしてみます(*^^)v
応援ポチをぜひ♪よろしくお願いします

(↓お好きなところをポチしてね




にほんブログ村
クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪

Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~

インスタグラムはこちら♪

- 関連記事
-
- クラフト紙でミニペーパーバッグ (2016/03/25)
- 黒グルーでパーツ作り&ATC (2016/03/06)
- ミニ6段ボックスのコラージュ (2013/05/28)
スポンサーサイト
