初ディストレスステインをお試し♪
先日手芸店に行って、ふと見ると
ディストレスステインが半額以下に(@_@)

これ、以前講習会で1度使わせてもらったことある~
とりあえず使いそうな色だけ買おうと思ったのですが、
ふと「もしかして全色あるのかな?」って思って(しまったw)
すぐスマホにTim Holtzのアプリをインストールしてチェック!
そうしたら古い色はほぼ全部そろってる~(*^▽^*)
どれも捨てがたく・・・大人買いしてしまいました
まず最初にやったのは蓋にラベルをつけること!
箱に入れてしまうと横のラベルが見えないので、色がわからないんです。
Ranger社から提供されているデータを「水に強いラベル」に印刷
スキャンカットでちょうどいい大きさの丸にカットして貼りました

ラベルばっちり!きれい~(*^▽^*)
そしてすごく使いやすくなりました。
ステインは最初ふたを開けると・・・

こんなふうになってます。アンメルツみたい( *´艸`)
ひっくり返してスポンジ部分を固い所に押し付けると

インクが出てきます。
塗りぬりすると、少しづつインクが出ます。

ドバっと出ないのがすごい!
このボトルは固いので、本体を押してもへこみません。
試し塗りしてて・・・
ステインは色がちょっと薄いのかなあ?と思ったので、
同じ色のインクパットと比較してみました。

上はインクパット&スポンジ、真ん中はパットを直塗り
一番下がステインを直塗りしました。
ステインはパットのインクを水で薄めた感じの色ですね。
買ったもののうち、2色はメタリックでした。
よく振ってから塗ってみると

キラキラきれいな金・銀色~
使い方はYou Tubeやいろんな方のブログで勉強中(*^^)v
なかなか面白くて使いやすいステイン~買って正解かな。
いろいろ使ってみます♪
応援ポチも是非
よろしくお願いします♪

お好きなところをポチしてね~
クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪

Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~
インスタグラムはこちら♪
ディストレスステインが半額以下に(@_@)

これ、以前講習会で1度使わせてもらったことある~
とりあえず使いそうな色だけ買おうと思ったのですが、
ふと「もしかして全色あるのかな?」って思って(しまったw)
すぐスマホにTim Holtzのアプリをインストールしてチェック!
そうしたら古い色はほぼ全部そろってる~(*^▽^*)
どれも捨てがたく・・・大人買いしてしまいました

まず最初にやったのは蓋にラベルをつけること!
箱に入れてしまうと横のラベルが見えないので、色がわからないんです。
Ranger社から提供されているデータを「水に強いラベル」に印刷
スキャンカットでちょうどいい大きさの丸にカットして貼りました

ラベルばっちり!きれい~(*^▽^*)
そしてすごく使いやすくなりました。
ステインは最初ふたを開けると・・・

こんなふうになってます。アンメルツみたい( *´艸`)
ひっくり返してスポンジ部分を固い所に押し付けると

インクが出てきます。
塗りぬりすると、少しづつインクが出ます。

ドバっと出ないのがすごい!
このボトルは固いので、本体を押してもへこみません。
試し塗りしてて・・・
ステインは色がちょっと薄いのかなあ?と思ったので、
同じ色のインクパットと比較してみました。

上はインクパット&スポンジ、真ん中はパットを直塗り
一番下がステインを直塗りしました。
ステインはパットのインクを水で薄めた感じの色ですね。
買ったもののうち、2色はメタリックでした。
よく振ってから塗ってみると

キラキラきれいな金・銀色~
使い方はYou Tubeやいろんな方のブログで勉強中(*^^)v
なかなか面白くて使いやすいステイン~買って正解かな。
いろいろ使ってみます♪
応援ポチも是非




お好きなところをポチしてね~

クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪

Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~

インスタグラムはこちら♪

- 関連記事
-
- ディストレスステインでステンシル (2015/08/10)
- 初ディストレスステインをお試し♪ (2015/08/08)
- 見た目はなんですが・・・シークインの便利な収納 (2015/07/07)
スポンサーサイト
