ステンシルの保管方法とプレゼント発表~♪
こんばんは~
今日は久しぶりに友人とランチしました
パンケーキ屋さんに行ったのですが、パスタとデザートどっちも食べたい!
ので・・・別々にオーダーして半分こしました。
焼きたてパンケーキ・・・おいしかったです
いっぱいおしゃべりして気づけば夜
楽しい時間はあっという間ですね。
Jさん、またおしゃべりしようね~
ところで皆様、ステンシルってどうやって保管されてますか?
最近自作のステンシルシートを作るので、どんどん増えてます・・・
そのまま重ねていたら、カット部分が絡まって引っかかったり曲がったり
そこで思いついたのが「一枚づつ挟んで保管」する方法!
早速ゲットしたのがこれです・・・

無印のB5サイズのダブルリングノートです。
1ページに一枚、ステンシルシートをマスキングテープで貼る

それだけのことですが・・・
これが意外に便利なんです。
無印のノートにしたのはまず「表紙が硬かった」から
表紙が硬いと、中のステンシルがしっかり保護されます。
もうひとつは「リングノートだった」からです。
今回の目的は「シートを挟む」ことなので、ノートが少し厚くなってもいいように。
また、私はステンシルシートをノートに貼ったまま使いたかったので、
不要なページを後ろに回せるリングノートがいいなと思いました。
これはカード用に大きさを合わせて作ったステンシルシートです。

カードをステンシルシートの下にひいて、写真のように周りに
汚れ防止のマスキングテープを貼って、この状態でステンシルします。
終わったら一部のマステをはがし、カードだけ取り出します。
インクで汚れているステンシルシートをうっかりその辺において、
せっかく作ったカードを汚しちゃった!
(←はい!私のことです・・・)
なんて失敗がなくなりました
片付ける時は、このままの状態でステンシルシート部分を
濡れティッシュでふきふきして終了!
貼っている紙が汚れたら、破り取ってポイも出来るし・・・
増えてきたらノートにインデックスを付ければ、探すのも簡単です!
もっと大きいサイズが必要だったらスケッチブックを使うといいですね。
A4ぐらいのサイズは100均にもありましたよ~
ステンシルシートをたくさんお持ちの方は、是非ためしてみて下さいね~
さてさて、今カウンターを見たら946~
明日にも1000を超すかも・・・ありがとうございます
ではお約束
プレゼントの発表です~
まず、ブログのコメント欄に書き込みをして下さった方の中から抽選で1名様に
(コメントは1000を超えた日の記事に書いて下さいね~)

「デコラッシュ「Paris」でエアメイル風タグ♪」作成セットです
ブログ記事(←記事にとびます)のタグが作れるように、
はがきのスタンプ・デコラッシュ・自作のBaker's twineをセットにしました。
そして、Facebookに登録して下さった方の中から抽選で1名様に

マーサスチュワートのパンチ
All over the page の Scallop snowflake patternをプレゼントします。
これは、この間息子がアメリカのお土産に買ってきてくれたものなのですが、
急いでいたのか?同じものがふたつ・・・
飛行機に乗る直前に慌てて買いに行ってスーツケースではなくボストンバッグに
ポイって入れてきたためか、箱がちょっとつぶれてるし、パンチにも少し傷が・・・
プレゼントするのには申し訳ないのですが新品なので使って下さるとうれしいです~
Facebookのプレゼントは「いいね!」をクリックして登録して頂いた方が抽選対象です~
登録は今すぐでもOK!(締め切り日は別途お知らせします。)
「いいね!」は記事ではなくヘッダー(表題)の部分をクリックして下さいね。

(Peu de joieのFacebookはこちらからどうぞ~お待ちしています
)
←ぽちしていただいてありがとう~
今日は久しぶりに友人とランチしました

パンケーキ屋さんに行ったのですが、パスタとデザートどっちも食べたい!
ので・・・別々にオーダーして半分こしました。
焼きたてパンケーキ・・・おいしかったです

いっぱいおしゃべりして気づけば夜

Jさん、またおしゃべりしようね~

ところで皆様、ステンシルってどうやって保管されてますか?
最近自作のステンシルシートを作るので、どんどん増えてます・・・
そのまま重ねていたら、カット部分が絡まって引っかかったり曲がったり

そこで思いついたのが「一枚づつ挟んで保管」する方法!
早速ゲットしたのがこれです・・・

無印のB5サイズのダブルリングノートです。
1ページに一枚、ステンシルシートをマスキングテープで貼る

それだけのことですが・・・

無印のノートにしたのはまず「表紙が硬かった」から
表紙が硬いと、中のステンシルがしっかり保護されます。
もうひとつは「リングノートだった」からです。
今回の目的は「シートを挟む」ことなので、ノートが少し厚くなってもいいように。
また、私はステンシルシートをノートに貼ったまま使いたかったので、
不要なページを後ろに回せるリングノートがいいなと思いました。
これはカード用に大きさを合わせて作ったステンシルシートです。

カードをステンシルシートの下にひいて、写真のように周りに
汚れ防止のマスキングテープを貼って、この状態でステンシルします。
終わったら一部のマステをはがし、カードだけ取り出します。
インクで汚れているステンシルシートをうっかりその辺において、
せっかく作ったカードを汚しちゃった!

なんて失敗がなくなりました

片付ける時は、このままの状態でステンシルシート部分を
濡れティッシュでふきふきして終了!
貼っている紙が汚れたら、破り取ってポイも出来るし・・・
増えてきたらノートにインデックスを付ければ、探すのも簡単です!
もっと大きいサイズが必要だったらスケッチブックを使うといいですね。
A4ぐらいのサイズは100均にもありましたよ~
ステンシルシートをたくさんお持ちの方は、是非ためしてみて下さいね~
さてさて、今カウンターを見たら946~

明日にも1000を超すかも・・・ありがとうございます

ではお約束


まず、ブログのコメント欄に書き込みをして下さった方の中から抽選で1名様に
(コメントは1000を超えた日の記事に書いて下さいね~)

「デコラッシュ「Paris」でエアメイル風タグ♪」作成セットです

ブログ記事(←記事にとびます)のタグが作れるように、
はがきのスタンプ・デコラッシュ・自作のBaker's twineをセットにしました。
そして、Facebookに登録して下さった方の中から抽選で1名様に

マーサスチュワートのパンチ

All over the page の Scallop snowflake patternをプレゼントします。
これは、この間息子がアメリカのお土産に買ってきてくれたものなのですが、
急いでいたのか?同じものがふたつ・・・

飛行機に乗る直前に慌てて買いに行ってスーツケースではなくボストンバッグに
ポイって入れてきたためか、箱がちょっとつぶれてるし、パンチにも少し傷が・・・
プレゼントするのには申し訳ないのですが新品なので使って下さるとうれしいです~
Facebookのプレゼントは「いいね!」をクリックして登録して頂いた方が抽選対象です~

登録は今すぐでもOK!(締め切り日は別途お知らせします。)
「いいね!」は記事ではなくヘッダー(表題)の部分をクリックして下さいね。

(Peu de joieのFacebookはこちらからどうぞ~お待ちしています



- 関連記事
-
- おいしそうなマステ♪ カード材料のお買い物 (2013/01/13)
- ステンシルの保管方法とプレゼント発表~♪ (2013/01/10)
- わらべきみかさんのCD-ROM付きイラスト本♪ (2013/01/06)
スポンサーサイト
