IOの大判スタンプとインカーで秋のミニカード
IOの大判スタンプ。秋にちょうどいいな~と思ったぶどう柄

小さなぶどうがいっぱい実っていておいしそう~♪
これ、多色でスタンプしたい!
マーカーで塗り分ける方法もありますが・・・今回はもっと簡単に♪

使うのはピグメントのインカーです。
荻野先生のインクセミナーでインカーの楽しさを知ってから、少しづつ集めています。
友人に譲ってもらったAvery Elleは、インクパット持ってないですw
まずスタンプ全体にメメントのグリーンをつけます。
次に3色のインカーとステンシルスポンジを使って葉っぱやブドウに色を置きます。
インカーはほんの1滴づつでOK。
クリアファイルをパレットにすると、色混ぜも出来るし残ったインクも簡単に拭きとれます。
ステンシルスポンジも洗うと何度も使えますよ~
ピグメントインクは乾きにくいので、色を乗せるのに時間がかかっても大丈夫♪
はっきりスタンプ出来るところもいいんです。
細かいところは気にしないでポンポンと色を置きましたw
出来たらスタンプに紙を乗せて、版画みたいに上からこすったら・・・

きれいな多色のスタンプ出来上がり~
最初のグリーンが、もう少し渋い色の方がよかったな~
紙を半分にカットして、周りをスポンジで色付け。

赤い色はパールが入っているので、ちょっときらきらしています。
センチメントも秋の感じで

小さな葉っぱなどがついています。
ブロンズという濃い茶色のパウダーでヒートエンボス。
こどものかおのうさぎさんをポップアップして
秋のミニカードの出来上がり~

うさぎが「ありがとう」を言ってるみたいです(*^_^*)
もう1枚はリス。

こっちのエンボスパウダーは「さびたブロンズ」を使いました。
ちょっと朽ちた感じが好きです♪
台風が通り過ぎて、一段と秋が深まった感じです。
ちょっと森にハイキング・・・なんていうのも楽しい季節ですね♪
見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチもお願いします♪

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~

小さなぶどうがいっぱい実っていておいしそう~♪
これ、多色でスタンプしたい!
マーカーで塗り分ける方法もありますが・・・今回はもっと簡単に♪

使うのはピグメントのインカーです。
荻野先生のインクセミナーでインカーの楽しさを知ってから、少しづつ集めています。
友人に譲ってもらったAvery Elleは、インクパット持ってないですw
まずスタンプ全体にメメントのグリーンをつけます。
次に3色のインカーとステンシルスポンジを使って葉っぱやブドウに色を置きます。
インカーはほんの1滴づつでOK。
クリアファイルをパレットにすると、色混ぜも出来るし残ったインクも簡単に拭きとれます。
ステンシルスポンジも洗うと何度も使えますよ~
ピグメントインクは乾きにくいので、色を乗せるのに時間がかかっても大丈夫♪
はっきりスタンプ出来るところもいいんです。
細かいところは気にしないでポンポンと色を置きましたw
出来たらスタンプに紙を乗せて、版画みたいに上からこすったら・・・

きれいな多色のスタンプ出来上がり~
最初のグリーンが、もう少し渋い色の方がよかったな~
紙を半分にカットして、周りをスポンジで色付け。

赤い色はパールが入っているので、ちょっときらきらしています。
センチメントも秋の感じで

小さな葉っぱなどがついています。
ブロンズという濃い茶色のパウダーでヒートエンボス。
こどものかおのうさぎさんをポップアップして
秋のミニカードの出来上がり~

うさぎが「ありがとう」を言ってるみたいです(*^_^*)
もう1枚はリス。

こっちのエンボスパウダーは「さびたブロンズ」を使いました。
ちょっと朽ちた感じが好きです♪
台風が通り過ぎて、一段と秋が深まった感じです。
ちょっと森にハイキング・・・なんていうのも楽しい季節ですね♪
見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチもお願いします♪



お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- 骨董市でお買い物&ピンクのバースディミニカード (2014/10/23)
- IOの大判スタンプとインカーで秋のミニカード (2014/10/14)
- 忘れてたスタンプでハロウィンのShaker boxカード (2014/10/02)
スポンサーサイト
