活版印刷ワークショップに参加しました♪
昨日は、友人のBergamotさんと一緒に「活版印刷ワークショップ」に参加(*^_^*)
「活版スタジオ」さん主催の体験ワークショップは、
大阪の本町にあるかわいい紙雑貨の「イロドリ」さんで開催されています。
(要事前予約です。活版スタジオさんのHPはこちらから→★★★)
お道具はいつも使っているものなのですが・・・
紙やインクなど、楽しげなものがいっぱいあってわくわくします(*^_^*)
まずは練習。使う「活版」を選びます~
たくさんあるオリジナル版の中から選ぶのだけでも時間がかかりますがw
私はもちろんこれ!

きゃ~プードルです(*^_^*) この版欲しい・・・
使うインクもたくさんある中から選べます~
蛍光色などもあって、またまた悩むのですが・・・

茶色っぽい「赤口 金」を選びました。
出してローラーで伸ばしてみると・・・

キラキラしてきれい!
まずはインクをつけて試し刷り

きれいに出来た~???
インクが付きすぎで、ちょうちょの触角がちょっとつぶれています。
インクの量を考えて・・・再度挑戦!

インクの量はいい感じだけど・・・何故かプードルが2重押しみたいに(^_^;)
(でもね、私はちょっと立体的に見えるので、お気に入りなのですw)
なんでこうなるの?お店の方と一緒に原因追究開始w
何度か試してみると、原因はどうやら圧力調整のためにはさんだ紙。
下があまりふかふかしていると、こうなるようです。
活版印刷はいろんなことがとっても微妙なので、
うまくできた時の感動大です(*^_^*) このアナログ感がたまりません!
お試しで使わせて頂いた紙は・・・

真っ白なバフンキヌとオフホワイトの羊毛紙。
私は細い繊維が入ったような羊毛紙が気にいりました~
(いっぱい使わせていただきましたが、実は結構高価な紙なのですよ(^_^;) )
次は本番!ポストカードサイズの紙3枚と封筒2枚。
これまたたくさんの色から好きなものを選んで、版も変えて・・・

こちらはBergamotさんの作品。とっても素敵に出来ました(*^_^*)
私は「3枚とも版を変えたい~」などとわがままを言ってしまいましたw
だってどれも素敵で、試してみたかったんだもん(^_^;)
ところが!写真がない~(>_<)
今回作ったものはインクがすぐに乾かないので、後ほど家に送って下さると言う事で、
ただいま手元にないんです・・・届いたらまたご紹介しますね~
ちょっと早く出来たので、ご厚意でもう1枚作らせていただけることに~(*^^)v
思い切って大きな版を使ってみました!

絵本の挿絵のようなデザインが素敵。細い模様もきれいに出ました。
お店では活版印刷グッズを購入出来ます。

オリジナルのインクやきれいな紙なども多数あります!
紙の見本の塊に萌える私たちw

見たこともない紙がいっぱいありました~
オリジナル活版も作ってもらえるんですよ~
これはお店の方の作品。かっこいいイラストの今年の年賀状

デザインもご自分でされたそうです!すごい(゜o゜)
これは「亜鉛版」という金属の版ですが、
もちろんレタープレス用の樹脂版も作っていただけます。
名刺代わりに朝から慌てて作って行った、レタープレスのATC

先に水彩クレヨンで背景を塗ってから、インカーを使ってプレスしました。
お店の「いろどり」さんでは、表紙や中身を選んでオリジナルノートを作れます。
表紙にレタープレスをすることもできるんですよ!
次はノート+活版作りに行きたいと思います~(*^^)v
大阪のにぎやかなおばちゃん二人を優しく指導して下さってw
お兄さん二人、さぞお疲れになったことでしょうね~
(お一人は初デモンストレーションだったそうです(^_^;))
とっても楽しかったです!いろいろ本当にありがとうございました!
これに懲りずにwまたよろしくお願いします<(_ _)>
見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチ頂くとうれしいです

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
「活版スタジオ」さん主催の体験ワークショップは、
大阪の本町にあるかわいい紙雑貨の「イロドリ」さんで開催されています。
(要事前予約です。活版スタジオさんのHPはこちらから→★★★)
お道具はいつも使っているものなのですが・・・
紙やインクなど、楽しげなものがいっぱいあってわくわくします(*^_^*)
まずは練習。使う「活版」を選びます~
たくさんあるオリジナル版の中から選ぶのだけでも時間がかかりますがw
私はもちろんこれ!

きゃ~プードルです(*^_^*) この版欲しい・・・
使うインクもたくさんある中から選べます~
蛍光色などもあって、またまた悩むのですが・・・

茶色っぽい「赤口 金」を選びました。
出してローラーで伸ばしてみると・・・

キラキラしてきれい!
まずはインクをつけて試し刷り

きれいに出来た~???
インクが付きすぎで、ちょうちょの触角がちょっとつぶれています。
インクの量を考えて・・・再度挑戦!

インクの量はいい感じだけど・・・何故かプードルが2重押しみたいに(^_^;)
(でもね、私はちょっと立体的に見えるので、お気に入りなのですw)
なんでこうなるの?お店の方と一緒に原因追究開始w
何度か試してみると、原因はどうやら圧力調整のためにはさんだ紙。
下があまりふかふかしていると、こうなるようです。
活版印刷はいろんなことがとっても微妙なので、
うまくできた時の感動大です(*^_^*) このアナログ感がたまりません!
お試しで使わせて頂いた紙は・・・

真っ白なバフンキヌとオフホワイトの羊毛紙。
私は細い繊維が入ったような羊毛紙が気にいりました~
(いっぱい使わせていただきましたが、実は結構高価な紙なのですよ(^_^;) )
次は本番!ポストカードサイズの紙3枚と封筒2枚。
これまたたくさんの色から好きなものを選んで、版も変えて・・・

こちらはBergamotさんの作品。とっても素敵に出来ました(*^_^*)
私は「3枚とも版を変えたい~」などとわがままを言ってしまいましたw
だってどれも素敵で、試してみたかったんだもん(^_^;)
ところが!写真がない~(>_<)
今回作ったものはインクがすぐに乾かないので、後ほど家に送って下さると言う事で、
ただいま手元にないんです・・・届いたらまたご紹介しますね~
ちょっと早く出来たので、ご厚意でもう1枚作らせていただけることに~(*^^)v
思い切って大きな版を使ってみました!

絵本の挿絵のようなデザインが素敵。細い模様もきれいに出ました。
お店では活版印刷グッズを購入出来ます。

オリジナルのインクやきれいな紙なども多数あります!
紙の見本の塊に萌える私たちw

見たこともない紙がいっぱいありました~
オリジナル活版も作ってもらえるんですよ~
これはお店の方の作品。かっこいいイラストの今年の年賀状

デザインもご自分でされたそうです!すごい(゜o゜)
これは「亜鉛版」という金属の版ですが、
もちろんレタープレス用の樹脂版も作っていただけます。
名刺代わりに朝から慌てて作って行った、レタープレスのATC

先に水彩クレヨンで背景を塗ってから、インカーを使ってプレスしました。
お店の「いろどり」さんでは、表紙や中身を選んでオリジナルノートを作れます。
表紙にレタープレスをすることもできるんですよ!
次はノート+活版作りに行きたいと思います~(*^^)v
大阪のにぎやかなおばちゃん二人を優しく指導して下さってw
お兄さん二人、さぞお疲れになったことでしょうね~
(お一人は初デモンストレーションだったそうです(^_^;))
とっても楽しかったです!いろいろ本当にありがとうございました!
これに懲りずにwまたよろしくお願いします<(_ _)>
見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチ頂くとうれしいです




お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- 第4回インクセミナー!ステイズオンとバーサクラフト (2014/07/08)
- 活版印刷ワークショップに参加しました♪ (2014/06/26)
- Memento Luxe(メメントラックス)の色見本 (2014/06/20)
スポンサーサイト
