PTIのバラを簡単ポジショナーできれいにスタンプ!
初PTIを購入する際に、これは絶対はずせなかった(*^_^*)

「The sweet life」バラのスタンプ!
たくさんのブロガーさんがお使いで、以前から憧れでした(*^^)v
3版に分れているスタンプを重ね押しすると、美しいバラになる~
で、喜んで押してみると・・・見事にずれました(>_<)
2・3版を押す位置がとっても微妙なのです・・・
何度やってもうまくいきません!
たまにうまくいっても、それは全くの偶然w これじゃ困ります・・・
クリアスタンプはアクリルブロック越しに押す位置を見て確認します。
だいたいの位置はこれで確認できますが、1mm単位の位置合わせは難しい~
このスタンプに限らず、微妙な位置合わせはよく失敗します(>_<)
こういうときに便利なのが「スタンプポジショナー」ですよね。
でもね・・・持ってないんです(^_^;)
前から「いいな~」と思いつつ、購入時にはスタンプに目がくらみw
ついつい後回しになってしまっていました。
でも、今回はどうしても必要!
ならば手近なもので何とかならないかなあ・・・
細長くて、直角になるもの・・・
で、机の上にあったこれを見てひらめきました!

まさかのアクリルブロックですw(手近すぎ!w)
文字に便利なマーサの細長いブロックと、持ち手付きのブロック。
マーサのブロックの赤い部分に両面テープをつけて・・・

持ち手つきブロックに貼る・・・これだけですw
2つのブロックの高さが偶然一緒でなんかうれしい~
出来上がりはこれ!

このゆるーい手作り感がいいでしょw
スタンプを押すガイド用のプラスチック板は・・・
先日の小花のスタンプの時も使った、PTIの空き箱の開きです~(*^^)v
このままではポジショナーが滑って使いにくいので

裏側に所々仮止めテープのりを貼っておきました。
さあ、押してみます~(ここからは市販のポジショナーの使い方と同じです)
今回使ったのは3色のピンク系シャドウインクです。

最初に1版を薄いピンクのPassion Flowerで押します。
2版を押す時に、ポジショナーを使います。
プラスチック板に2版をスタンプして(インクはバーサファインを使っています)

これをガイドに使います。
1版を押した上に、プラスチック版を重ねて位置決めをします。

決まったら、プラスチック板の角に合わせてポジショナーを置いて、板をはずします
そして2版をスタンプ!インクは「Soft Pink」です

同様に3版を「Soft Blossom」で押して出来上がり!
はがきサイズの紙に5つ押しました。

押し損じなしです(^O^)/
同じように葉っぱも・・・

3つのバラも・・・

ばっちり押せました(*^^)v
スタンプしたバラをダイカット~

美しい~ですね(*^_^*)
ポジショナーにしたアクリルブロックは簡単に分解出来るので
(両面テープで貼っただけだしw)
普段はもちろん普通のブロックとして使っています。
必要な時にペタって貼ればすぐ出来るので、なかなか重宝です(*^_^*)
さあ、このバラを使ってカード作ってみようっと!
今週も楽しい1週間になりますように!~(*^^)v
見に来て下さってありがとう
応援ポチもお願いします

お好きなところをポチしてね~(*^_^*)
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~

「The sweet life」バラのスタンプ!
たくさんのブロガーさんがお使いで、以前から憧れでした(*^^)v
3版に分れているスタンプを重ね押しすると、美しいバラになる~
で、喜んで押してみると・・・見事にずれました(>_<)
2・3版を押す位置がとっても微妙なのです・・・
何度やってもうまくいきません!
たまにうまくいっても、それは全くの偶然w これじゃ困ります・・・
クリアスタンプはアクリルブロック越しに押す位置を見て確認します。
だいたいの位置はこれで確認できますが、1mm単位の位置合わせは難しい~
このスタンプに限らず、微妙な位置合わせはよく失敗します(>_<)
こういうときに便利なのが「スタンプポジショナー」ですよね。
でもね・・・持ってないんです(^_^;)
前から「いいな~」と思いつつ、購入時にはスタンプに目がくらみw
ついつい後回しになってしまっていました。
でも、今回はどうしても必要!
ならば手近なもので何とかならないかなあ・・・
細長くて、直角になるもの・・・
で、机の上にあったこれを見てひらめきました!

まさかのアクリルブロックですw(手近すぎ!w)
文字に便利なマーサの細長いブロックと、持ち手付きのブロック。
マーサのブロックの赤い部分に両面テープをつけて・・・

持ち手つきブロックに貼る・・・これだけですw
2つのブロックの高さが偶然一緒でなんかうれしい~
出来上がりはこれ!

このゆるーい手作り感がいいでしょw
スタンプを押すガイド用のプラスチック板は・・・
先日の小花のスタンプの時も使った、PTIの空き箱の開きです~(*^^)v
このままではポジショナーが滑って使いにくいので

裏側に所々仮止めテープのりを貼っておきました。
さあ、押してみます~(ここからは市販のポジショナーの使い方と同じです)
今回使ったのは3色のピンク系シャドウインクです。

最初に1版を薄いピンクのPassion Flowerで押します。
2版を押す時に、ポジショナーを使います。
プラスチック板に2版をスタンプして(インクはバーサファインを使っています)

これをガイドに使います。
1版を押した上に、プラスチック版を重ねて位置決めをします。

決まったら、プラスチック板の角に合わせてポジショナーを置いて、板をはずします
そして2版をスタンプ!インクは「Soft Pink」です

同様に3版を「Soft Blossom」で押して出来上がり!
はがきサイズの紙に5つ押しました。

押し損じなしです(^O^)/
同じように葉っぱも・・・

3つのバラも・・・

ばっちり押せました(*^^)v
スタンプしたバラをダイカット~

美しい~ですね(*^_^*)
ポジショナーにしたアクリルブロックは簡単に分解出来るので
(両面テープで貼っただけだしw)
普段はもちろん普通のブロックとして使っています。
必要な時にペタって貼ればすぐ出来るので、なかなか重宝です(*^_^*)
さあ、このバラを使ってカード作ってみようっと!
今週も楽しい1週間になりますように!~(*^^)v
見に来て下さってありがとう





お好きなところをポチしてね~(*^_^*)
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- はじめてさんの魔法の水彩色鉛筆テクニック with DVD (2014/04/26)
- PTIのバラを簡単ポジショナーできれいにスタンプ! (2014/04/22)
- PTIのMini Bloomsのお花を一気にスタンプ&ダイカット♪ (2014/04/18)
スポンサーサイト
