PTIのMini Bloomsのお花を一気にスタンプ&ダイカット♪
PTIのスタンプ。どれも素敵なのですが・・・
特に小さなお花の「Mini Blooms」はかわいい~

タグやATCなど、小さな作品にも使いやすそうです(*^_^*)
小さなお花のスタンプは、マーサの物などいくつか持っているのですが、
購入を決めた最大の理由は、おそろいのダイがあること(*^^)v

はさみ苦手な私の強い味方ですw
ですがこのダイ、一つ一つがすごく小さいんです~(^_^;)
こんな風につながっているものは、基本切り離して使うのですが
これバラバラにすると、きっといくつか失くすなあ~w
それにお花を一つずつスタンプ&ダイカットするのって大変そう・・・
こういう小さいお花のスタンプ&ダイカットって、
一つだけ使う事はあまりなく、絶対いくつか作って合わせますよね。
スタンプして、ダイカットの位置合わせして、くるくるして~
それを何度も・・・するかしら?(←いや、しないやろ!(心の声w)
これはまたまた「お蔵入り」の危険な予感(>_<)
スタンプとダイカットが一気に出来ればいいのになあ~
で、いろいろ考えて・・・いいこと思いつきました
まず、はがきぐらいの厚みの紙をダイカットします。

これは後でダイカットする時のガイドにもなりますよ~(*^^)v
この紙の下に、ちょっと堅めのプラスチック板をひいておきます。
私が使ったのはゴミ箱に入っていたPTIの箱w
(ケース付きのスタンプがあったので、箱は不用でした)
これを開きにして使いました。
板の上にダイカットした紙を置いて、動かないようにマステで貼って、
その上からスタンプを並べていきます。

はめ込みパズルみたいで楽しいです(*^_^*)
スタンプをちょっと押さえるとプラスチック板にくっつくので、
そのままひっくり返します。
透明の板なのでスタンプ部分が見えます。ここで位置の微調整をします。

このダイカットは周囲に白い部分が残るタイプなので、ここは慎重に!
きれいに真中におさまるようにしておきます。
位置が決まったら、もう一度ひっくり返して・・・
普段使っていないアクリル板にくっつけました。

スタンプははこのまま保管します(ウッドスタンプ状態ですねw)
そして反対側のプラスチックの板をそっとはずします。
この時、板を曲げながら剥がすといいですよ~
出来たスタンプ、試し押し~

ダイと同じ部分にスタンプが出来ました!
インクをつけるときは・・・
デュードロップ型の先を使って一つずつつけてもいいし、
ディストレスマーカーで色塗りしたりしてもいいですが・・・
私はバーサマークで一気にスタンプして、パンパステルで色付けしました(*^^)v

これは簡単で、いい感じに仕上がります(色塗りは100均のチップを使いました)
色を混ぜたりぼかしたりも簡単!
それに周囲の白い部分にもほのかに色がついてきれいなんですよ~
(白にしたい場合は、カットした後に消しゴムをかけます。)
最初に作ったダイカットの紙を、スタンプした紙に重ねて位置を決めます。
動かないようにマステで貼って、上からダイを重ねてカットします~
(ダイカットした紙にダイがパチッとはまって、ガイドになります)
スタンプ+色づけ+ダイカット、簡単ですぐにお花がいっぱい!

すぐに使わないお花も作っておくと何かと重宝します。
もちろんスタンプは一つずつはずして使っても。
使った後は、また同じ方法で戻せばいいし(*^^)v
こんな感じのスタンプ&ダイをお持ちの方は、試してみて下さいね~(^O^)/
見に来て下さってありがとう
応援ポチもお願いします

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
特に小さなお花の「Mini Blooms」はかわいい~

タグやATCなど、小さな作品にも使いやすそうです(*^_^*)
小さなお花のスタンプは、マーサの物などいくつか持っているのですが、
購入を決めた最大の理由は、おそろいのダイがあること(*^^)v

はさみ苦手な私の強い味方ですw
ですがこのダイ、一つ一つがすごく小さいんです~(^_^;)
こんな風につながっているものは、基本切り離して使うのですが
これバラバラにすると、きっといくつか失くすなあ~w
それにお花を一つずつスタンプ&ダイカットするのって大変そう・・・
こういう小さいお花のスタンプ&ダイカットって、
一つだけ使う事はあまりなく、絶対いくつか作って合わせますよね。
スタンプして、ダイカットの位置合わせして、くるくるして~
それを何度も・・・するかしら?(←いや、しないやろ!(心の声w)
これはまたまた「お蔵入り」の危険な予感(>_<)
スタンプとダイカットが一気に出来ればいいのになあ~
で、いろいろ考えて・・・いいこと思いつきました

まず、はがきぐらいの厚みの紙をダイカットします。

これは後でダイカットする時のガイドにもなりますよ~(*^^)v
この紙の下に、ちょっと堅めのプラスチック板をひいておきます。
私が使ったのはゴミ箱に入っていたPTIの箱w
(ケース付きのスタンプがあったので、箱は不用でした)
これを開きにして使いました。
板の上にダイカットした紙を置いて、動かないようにマステで貼って、
その上からスタンプを並べていきます。

はめ込みパズルみたいで楽しいです(*^_^*)
スタンプをちょっと押さえるとプラスチック板にくっつくので、
そのままひっくり返します。
透明の板なのでスタンプ部分が見えます。ここで位置の微調整をします。

このダイカットは周囲に白い部分が残るタイプなので、ここは慎重に!
きれいに真中におさまるようにしておきます。
位置が決まったら、もう一度ひっくり返して・・・
普段使っていないアクリル板にくっつけました。

スタンプははこのまま保管します(ウッドスタンプ状態ですねw)
そして反対側のプラスチックの板をそっとはずします。
この時、板を曲げながら剥がすといいですよ~
出来たスタンプ、試し押し~

ダイと同じ部分にスタンプが出来ました!
インクをつけるときは・・・
デュードロップ型の先を使って一つずつつけてもいいし、
ディストレスマーカーで色塗りしたりしてもいいですが・・・
私はバーサマークで一気にスタンプして、パンパステルで色付けしました(*^^)v

これは簡単で、いい感じに仕上がります(色塗りは100均のチップを使いました)
色を混ぜたりぼかしたりも簡単!
それに周囲の白い部分にもほのかに色がついてきれいなんですよ~
(白にしたい場合は、カットした後に消しゴムをかけます。)
最初に作ったダイカットの紙を、スタンプした紙に重ねて位置を決めます。
動かないようにマステで貼って、上からダイを重ねてカットします~
(ダイカットした紙にダイがパチッとはまって、ガイドになります)
スタンプ+色づけ+ダイカット、簡単ですぐにお花がいっぱい!

すぐに使わないお花も作っておくと何かと重宝します。
もちろんスタンプは一つずつはずして使っても。
使った後は、また同じ方法で戻せばいいし(*^^)v
こんな感じのスタンプ&ダイをお持ちの方は、試してみて下さいね~(^O^)/
見に来て下さってありがとう





お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- PTIのバラを簡単ポジショナーできれいにスタンプ! (2014/04/22)
- PTIのMini Bloomsのお花を一気にスタンプ&ダイカット♪ (2014/04/18)
- Lawn Fawnの文字を簡単きれいに並べる方法&吹き出しのタグ (2014/04/13)
スポンサーサイト
