パンパステル遊び(6)・・・カラフルな黒板画風のBirthdayカード
パンパステル、新しい色が増えてうきうき~(*^_^*)
早速かわいいパステルカラーとスタンプを使って、Birthdayカードを作りました!
今回は「黒板画」風に挑戦!
「黒板画」は黒板にチョークで書く絵の事です。
白一色のものもあれば、カラーチョークでカラフルに描かれたものも。
ネット検索すると、それはそれは素晴らしい絵がたくさん見られます。
私は絵は書けないけど・・・スタンプとパンパステルでチャレンジです(*^^)v
まずセンチメントは、前回と同じW plus 9のスタンプを押して、
白のパステルで色付けしました。

今回使った紙はバジルのカードストック。
表はテクスチャーがあるので、裏の方を使っています。
前回使ったミ・タントは素敵な紙なのですが・・・
・表面がざらざらしているので、スタンプ全体がうまくつかない
・パンパステルが不要なところにもしっかりついて、取りにくい!
(本来のパステルの使い方なら、それがいいんでしょうけど(^_^;))
スタンプしやすくて、紙の表面が少しつるっとした感じの紙・・・
それがバジルの「裏側」だったんです。色もちょうど黒板らしい濃緑がありました。
センチメントの周りには、お花をいっぱいに!
使ったのはお気に入りのマーサのお花スタンプ

それとW plus 9のフィラフラワーのスタンプです。
パンパステルはこんな色を使います。

パステルカラーと同系色の濃い色、それと白です。
細かく色を変えたいので、色塗りは100均の化粧用チップを使いました。
まず最初にフィラフラワーをスタンプして、黄色で色付けします。

立体感が出るように少し濃淡をつけます。
次にマーサのスタンプを一種類(同じ花の大小)を押します。
フィラフラワーに少し重なっても大丈夫です。
このお花は薄紫。花芯には黄色、花弁の中央近くは濃いマゼンタを塗りました。

葉っぱもあちこちに押しました・・・このままでもいい感じ!
なので色塗りせずに、このまま使う事にしました。
(この場合、葉っぱは最後にスタンプした方がいいですね(^_^;))
次にバラの花をあいている所にスタンプして、
ピンクと赤のパステルで混色しながら色付けしました。

この後、不要なパステルを練り消しで取って、
重なっている部分の色の微調整して、絵の部分は出来上がりです。
黒板画風なので、もうひと工夫~
周囲に木目のマステを貼ります。

幅3センチある太いマステなので、1センチ幅にカットして・・・
5ミリ幅で一周貼って、裏に折り込みました(キルトで言う「パイピング」です~)
黒板画風のBirthdayカードの出来上がり!

自分では絶対書けない黒板画が「書けた気分」ですごく楽しいです!
もう一つ。Penny Blackのスタンプも黒板画風にしてみました。
今日はちょうど息子の誕生日なので・・・

パパとママとJoie
から愛をこめて~(*^_^*)
Loads of Loveは、Lots of Loveのもじりです。
(本当は違うスタンプにぴったりのセンチメントなのですが~(^_^;))
息子ならわかってくれるはず~w
パンパステルで黒板画風、楽しくてはまってしまいました。
今日も何か作ろうっと!まずはスタンプ探しです~(*^^)v
見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチ頂くとうれしいです

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
早速かわいいパステルカラーとスタンプを使って、Birthdayカードを作りました!
今回は「黒板画」風に挑戦!
「黒板画」は黒板にチョークで書く絵の事です。
白一色のものもあれば、カラーチョークでカラフルに描かれたものも。
ネット検索すると、それはそれは素晴らしい絵がたくさん見られます。
私は絵は書けないけど・・・スタンプとパンパステルでチャレンジです(*^^)v
まずセンチメントは、前回と同じW plus 9のスタンプを押して、
白のパステルで色付けしました。

今回使った紙はバジルのカードストック。
表はテクスチャーがあるので、裏の方を使っています。
前回使ったミ・タントは素敵な紙なのですが・・・
・表面がざらざらしているので、スタンプ全体がうまくつかない
・パンパステルが不要なところにもしっかりついて、取りにくい!
(本来のパステルの使い方なら、それがいいんでしょうけど(^_^;))
スタンプしやすくて、紙の表面が少しつるっとした感じの紙・・・
それがバジルの「裏側」だったんです。色もちょうど黒板らしい濃緑がありました。
センチメントの周りには、お花をいっぱいに!
使ったのはお気に入りのマーサのお花スタンプ

それとW plus 9のフィラフラワーのスタンプです。
パンパステルはこんな色を使います。

パステルカラーと同系色の濃い色、それと白です。
細かく色を変えたいので、色塗りは100均の化粧用チップを使いました。
まず最初にフィラフラワーをスタンプして、黄色で色付けします。

立体感が出るように少し濃淡をつけます。
次にマーサのスタンプを一種類(同じ花の大小)を押します。
フィラフラワーに少し重なっても大丈夫です。
このお花は薄紫。花芯には黄色、花弁の中央近くは濃いマゼンタを塗りました。

葉っぱもあちこちに押しました・・・このままでもいい感じ!
なので色塗りせずに、このまま使う事にしました。
(この場合、葉っぱは最後にスタンプした方がいいですね(^_^;))
次にバラの花をあいている所にスタンプして、
ピンクと赤のパステルで混色しながら色付けしました。

この後、不要なパステルを練り消しで取って、
重なっている部分の色の微調整して、絵の部分は出来上がりです。
黒板画風なので、もうひと工夫~
周囲に木目のマステを貼ります。

幅3センチある太いマステなので、1センチ幅にカットして・・・
5ミリ幅で一周貼って、裏に折り込みました(キルトで言う「パイピング」です~)
黒板画風のBirthdayカードの出来上がり!

自分では絶対書けない黒板画が「書けた気分」ですごく楽しいです!
もう一つ。Penny Blackのスタンプも黒板画風にしてみました。
今日はちょうど息子の誕生日なので・・・

パパとママとJoie

Loads of Loveは、Lots of Loveのもじりです。
(本当は違うスタンプにぴったりのセンチメントなのですが~(^_^;))
息子ならわかってくれるはず~w
パンパステルで黒板画風、楽しくてはまってしまいました。
今日も何か作ろうっと!まずはスタンプ探しです~(*^^)v
見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチ頂くとうれしいです




お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- パンパステル遊び(7)・・・新1年生の教室の黒板みたいな入学祝いカード (2014/03/29)
- パンパステル遊び(6)・・・カラフルな黒板画風のBirthdayカード (2014/03/28)
- マーサのパンチもtwo-toneに・・・ 風船のBabyカード (2014/03/24)
スポンサーサイト
