fc2ブログ

なかなか便利!QuicKutz Squeese

先日の講習会の時、お名前などをカットするために持って行ったのがこれ

「QuicKutz Squeeze」です。
ちょっと古いダイカットマシン。「工具」っぽいですよねw

家で文字をカットするときはCameoやCricutに働いてもらうし、
ダイを使うカットはカトルバグを使います。
なのでSqueezeは最近はほとんど使っていませんでした(^_^;)
でも「初めてでも使いやすい」「電気を使わない」「持って行きやすい」など、
講習会では大活躍したんです(*^_^*)

みんなに「かわいい~」と絶賛された缶

(「無駄にかわいい」とか言われてましたがw)

中身は・・・2×2インチのSqueeze用のダイです(*^_^*)

専用の収納缶で、ダイがきれいに並んで入ります。
インデックスカードには名前とダイカットしたものを貼りつけて。
こうしておくとフォントがわかりやすいです。
講習会には本体とこれを持って行きました。

この缶、本来は専用の棚があって、そこに並べて収納するようになっています。
(缶にブックプレートや取っ手、蓋がついているのはそのためです)
でも我が家ではこんな風に・・・

蓋をはずして100均のプラケースに入れてます(*^_^*)
3個きれいに並んで、さらに隙間には長いダイが入りました。
この収納方法はすごく見やすく使いやすくてお勧めです。

フォントもいろいろあって

ついつい集めてしまいます(フォント好きw)
文字以外にもかわいい形のダイがたくさん出ています。

もう一つ、このダイカットがいいところは・・・
フォームをカットして文字が作れるところです(*^_^*)
fc2_2013-10-23_08-41-02-069.jpg
きれいな色がいっぱい入ったフォームはアメリカで購入。
2mmがちょうどいい厚みです。

紙と同じようにダイカットします。

ダイに貼りつけてあるスポンジが邪魔な時は、剥がして使っています。
(使用後もう一度貼りつけてますw)

厚みのあるフォームアルファベットの出来上がり。

「Thickers」のフォームアルファベットみたいでしょ♪
必要な文字だけがカット出来るのが、ホントに便利です(*^_^*)

ダイカットマシンはそれぞれに長所・短所があります。
だからお道具が増えていくんですけどね(^_^;)
眠っているお道具・・・これからもっと使ってあげようっと!

見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチ頂くとうれしいです
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
関連記事
スポンサーサイト




テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

非公開コメント

Profile

joie

Author:joie
手作りが大好き!
タイで11年、アメリカで9年
今は日本で暮してます・・・
小さなトイプードル"Joie"は
かわいくて大切な宝物。
2015年 天使になりました。

スタンプマイスターー
SBインストラクター
コラージュインストラクター

Ranking
ランキングに参加しています
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
Categories

openclose

Archives
Comments
<>+-
Counter
Welcome~ Thank you!
Link
素敵なブログのLinkです     お好きなカテゴリーをクリック♪