ピグメントインクで・・・優しい色のあじさいのカード
先日の荻野えつみ先生のインクセミナーは本当に勉強になりました。
目からうろこなことがいっぱい!
教わったことを活用して、早速カードを作りました(*^_^*)
今まで、色塗りは「ディストレスマーカー+水筆」しか使えなかったのですが(^_^;)
今回のセミナーでピグメントインクで色塗りすることを教わりました。
ダイインクのような透明感はないけど、ミルキーな優しい雰囲気になります。
今回使ったスタンプはこれ。

大好きなあじさいスタンプ。前回は母の日カードに使いました(記事はこちら)
アンティーク風のガラス瓶はアメリカで買ったお気に入りです。
Hero Artsは♥の葉っぱの茎だけ使いましたw
使ったインクは全部ピグメントインクです。

お花は基本ピンクと紫、ガラス瓶はグリーンでスタンプしました。
色塗りは100均の化粧パフです。
少しづつ色をとってなじませながら・・・

こんな感じになりました(*^_^*)
背景部分にも少し色をのせて、ふんわり感をアップ~
ピグメントインクの不透明さで、ドライフラワーっぽくなりました。

この感じ好きです(*^^)v
でもこれだけでは寂しいので・・・

瓶にタグをつけてみました~
小さなタグなので、中の文字はマーサのカスタムスタンプを使って。
丸い文字がかわいい~Thank youも同じセットに入っていました。

リキッドパールを鎖風につけて、タグをつないでいるようにしました。
グリーンの台紙に貼ったら、あじさいのThank youカードの出来上がり!

ガラス瓶と一緒にお気に入りの使い方になりました。
他の色でも作ってみようっと(*^_^*)
見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチ頂くとうれしいです

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
目からうろこなことがいっぱい!
教わったことを活用して、早速カードを作りました(*^_^*)
今まで、色塗りは「ディストレスマーカー+水筆」しか使えなかったのですが(^_^;)
今回のセミナーでピグメントインクで色塗りすることを教わりました。
ダイインクのような透明感はないけど、ミルキーな優しい雰囲気になります。
今回使ったスタンプはこれ。

大好きなあじさいスタンプ。前回は母の日カードに使いました(記事はこちら)
アンティーク風のガラス瓶はアメリカで買ったお気に入りです。
Hero Artsは♥の葉っぱの茎だけ使いましたw
使ったインクは全部ピグメントインクです。

お花は基本ピンクと紫、ガラス瓶はグリーンでスタンプしました。
色塗りは100均の化粧パフです。
少しづつ色をとってなじませながら・・・

こんな感じになりました(*^_^*)
背景部分にも少し色をのせて、ふんわり感をアップ~
ピグメントインクの不透明さで、ドライフラワーっぽくなりました。

この感じ好きです(*^^)v
でもこれだけでは寂しいので・・・

瓶にタグをつけてみました~
小さなタグなので、中の文字はマーサのカスタムスタンプを使って。
丸い文字がかわいい~Thank youも同じセットに入っていました。

リキッドパールを鎖風につけて、タグをつないでいるようにしました。
グリーンの台紙に貼ったら、あじさいのThank youカードの出来上がり!

ガラス瓶と一緒にお気に入りの使い方になりました。
他の色でも作ってみようっと(*^_^*)
見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチ頂くとうれしいです




お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- パンパステル遊び(4)~消しゴムはんことマステでミニカード (2014/03/09)
- ピグメントインクで・・・優しい色のあじさいのカード (2014/03/02)
- フォント好きさんへ・・・好きな書体が使えるアプリ (2014/02/25)
スポンサーサイト
