カード作りの参考に・・・アプリ「Phonto」の嬉しい使い方
昨日ご紹介したアプリ「Phonto」

好きな文字をインストールして写真に入れられるアプリですが、
それ以外にもうれしい機能があるんです(*^^)v
先日の記事「アプリでProject Life」で使ったカード

これも「Phonto」で作りました。
このアプリ、文字入れは写真以外にも

「プレーンな画像を使用する」という選択肢があります。
これをクリックすると・・・

こんな画面になります。
上の方は無地ですが、スクロールすると・・・

こんなノートのような画像や・・・
こんなかわいい水玉やチェックなどなど

たくさんの柄が出てきます。
(ただし全部の画像を使うときは200円で画像パックの購入が必要です)
さらにお利口なのはここからで・・・
なんと、この柄の色を変えることが出来るんです!
わかりやすいように水色チェックの色を変えてみます。
まず、チェックの画像を選ぶと大きな画面になります。

次に左下の三本線をクリックします。
そうするとこのような画面になるので、

「テーマを変更」をクリックします。
こんな画面になります。

これもスクロールすると、いろんな種類が出てきます。
見てるだけでも楽しいです~w
一番上左はオリジナルの画像(水色のチェック)
その右のグレーのチェックをクリックすると・・・

色の選択が出来る画面になります。
今は黒ですが、色(Color)のところをクリックすると
色の選択画面になります。

ここでピンクを選択してみます。
色が決まったら右上の「適応」を押すと・・・
チェックがピンクになりました(*^^)v

好きな色に調整して、使いたい色になったら右上をクリック
ピンクのチェック画像が出来ました!

好きな色に作れるのって嬉しいですよね!
ピンクの水玉模様も色を変えてみましょう~

こっちは画像を選ぶだけで
背景と水玉の色の変更が出来ます。

この辺は画像によって違うので、試してみて下さいね。
(色を変えられない画像もあります)
ピンクの背景と白の水玉。どちらも色を変えて・・・

抹茶グリーンに茶色の水玉(*^_^*)
自分でパターンペーパーを作っているようで、本当に楽しいです!
作った画像は写真としてiPad(スマホ)に保存しておきます。
次使うときは「写真アルバム」から取り出すことが出来ます~
これで作ったものは正方形の画像になります。
先日作ったプロジェクトライフ風のカードは、Phontoで作った画像を
別の写真編集アプリなどで3:4の比率でトリミングしてから使いました。
(Phontoにトリミングの機能がないため)
今回はカードに挑戦!
ピンクの水玉画像を保存しておき、横長の3:4の比率でトリミングしておきました。
貼りつける物はこの素材集から

フォントもこの本に載っていたものを使いました。
ダウンロードしておいた素敵なカリグラフィー文字で
Happy Birthdayのデジタルカード

文字に影を入れたり、レース風の素材を貼りつけたりしてみました。
紙とスタンプの色の組み合わせやレイアウトを考えるのに便利そう!
実際のカード作りにも役立ちそうですよね(^O^)/
ちょっとお疲れぎみ~(^_^;) 応援ポチ頂くとうれしいです

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~

好きな文字をインストールして写真に入れられるアプリですが、
それ以外にもうれしい機能があるんです(*^^)v
先日の記事「アプリでProject Life」で使ったカード

これも「Phonto」で作りました。
このアプリ、文字入れは写真以外にも

「プレーンな画像を使用する」という選択肢があります。
これをクリックすると・・・

こんな画面になります。
上の方は無地ですが、スクロールすると・・・

こんなノートのような画像や・・・
こんなかわいい水玉やチェックなどなど

たくさんの柄が出てきます。
(ただし全部の画像を使うときは200円で画像パックの購入が必要です)
さらにお利口なのはここからで・・・
なんと、この柄の色を変えることが出来るんです!
わかりやすいように水色チェックの色を変えてみます。
まず、チェックの画像を選ぶと大きな画面になります。

次に左下の三本線をクリックします。
そうするとこのような画面になるので、

「テーマを変更」をクリックします。
こんな画面になります。

これもスクロールすると、いろんな種類が出てきます。
見てるだけでも楽しいです~w
一番上左はオリジナルの画像(水色のチェック)
その右のグレーのチェックをクリックすると・・・

色の選択が出来る画面になります。
今は黒ですが、色(Color)のところをクリックすると
色の選択画面になります。

ここでピンクを選択してみます。
色が決まったら右上の「適応」を押すと・・・
チェックがピンクになりました(*^^)v

好きな色に調整して、使いたい色になったら右上をクリック
ピンクのチェック画像が出来ました!

好きな色に作れるのって嬉しいですよね!
ピンクの水玉模様も色を変えてみましょう~

こっちは画像を選ぶだけで
背景と水玉の色の変更が出来ます。

この辺は画像によって違うので、試してみて下さいね。
(色を変えられない画像もあります)
ピンクの背景と白の水玉。どちらも色を変えて・・・

抹茶グリーンに茶色の水玉(*^_^*)
自分でパターンペーパーを作っているようで、本当に楽しいです!
作った画像は写真としてiPad(スマホ)に保存しておきます。
次使うときは「写真アルバム」から取り出すことが出来ます~
これで作ったものは正方形の画像になります。
先日作ったプロジェクトライフ風のカードは、Phontoで作った画像を
別の写真編集アプリなどで3:4の比率でトリミングしてから使いました。
(Phontoにトリミングの機能がないため)
今回はカードに挑戦!
ピンクの水玉画像を保存しておき、横長の3:4の比率でトリミングしておきました。
貼りつける物はこの素材集から

フォントもこの本に載っていたものを使いました。
ダウンロードしておいた素敵なカリグラフィー文字で
Happy Birthdayのデジタルカード

文字に影を入れたり、レース風の素材を貼りつけたりしてみました。
紙とスタンプの色の組み合わせやレイアウトを考えるのに便利そう!
実際のカード作りにも役立ちそうですよね(^O^)/
ちょっとお疲れぎみ~(^_^;) 応援ポチ頂くとうれしいです




お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- インクセミナーに参加しました♪ (2014/02/27)
- カード作りの参考に・・・アプリ「Phonto」の嬉しい使い方 (2014/02/26)
- 電車の中でも・・・アプリでProject Life! (2014/02/22)
スポンサーサイト
