マスキングインクで・・・ステンシルプレートをマスクに
ホント毎日使っているマスキングインク
スタンプと一緒に使っていましたが、今日は違うお道具とコラボしてみました(*^_^*)
そのお道具は・・・ステンシルプレート。
ふんわりした色付けが出来るので、大好きなお道具です。
ダイやCameo・Cricutなどで自作も出来るのでよく使います。
バレンタイン講習会用に作ったハートのステンシルプレート

クリアファイルをCameoでカットして作りました。
上からピンクのミストをかけると・・・

ふんわりこんな感じ。でもやたらと粒々してますね(-"-)
これはセールの福袋に入っていたタタードエンジェルのミストなのですが・・・
立てた状態でずいぶん離してミストしたのに、大きな粒がついてしまいます。
きれいに均等にミストしたかったら、容器を変えた方がよさそうです(^_^;)
このステンシルプレート、逆に使いたいな~っていうことありますよね。
上の写真だったら、ハートの方を白ぬきにしたい!
これは自作のプレートなので、切り抜いたハートを使えばいいのですが・・・
市販のものだとそういうわけにはいきません。
そうだ!ステンシルプレートをマスキングインクで「マスク」にしてみよう!
(ステンシルとマスクの違い?市販のものは会社によって呼び方は様々ですが・・・
白ぬき用のプレートを「マスク」っていうことが多いようです。)
使い方は簡単!紙の上にステンシルプレートを置いてマスキングインクを塗るだけです。

とっても簡単なのですが、ちょっとしたコツがあります。
・マスキングインクを手早く塗って、ステンシルを手早くはずす!
インクがすぐにゴム状に固まるので、ゆっくりしているとステンシルをはずす時に
固まったマスキングインクが一緒にはがれてしまいます。
・インクは水分が多いので紙とステンシルの隙間からはみ出てしまうことがある
上の写真、ハートが少しいびつになっているところがあります。
でもあわてないで!インクが固まった後、爪などではみ出し部分をそっと押して微調整出来ます!
修正がうまくいかなくても固まれば剥がせるので、何度でもやり直しが出来ます。
・マスキングインクは少し厚めに塗る
先日も書きましたが、ミストの時は特にインクの上が長時間ミストで濡れた状態になるので、
薄いと染みてくることがあります。
以上に気をつけて下さいね~(全部体験済みですw)
ハートの形を微調整して、上からミストをかけます。

今回も粒々していますがw
マスキングインクの上のミストを、出来るだけきれいにふき取ります。
ここをきれいにしないと剥がす時汚れてしまいます。特にミストは要注意です!
ミストが乾いた後、ラバークリーナーで剥がしてみると・・・

白いハートが出現しました!
白ぬきもかわいい!中にスタンプしたり文字を入れたりしてもいいですね~
大きいミストの粒々もこうしてみると水玉っぽく見えていい感じかな?w
1枚のステンシルプレートで2度おいしい!

マスキングインクお利口で・・・もう手放せません(*^_^*)
今日も見に来て下さってありがとう~!応援ポチお願いします

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~

スタンプと一緒に使っていましたが、今日は違うお道具とコラボしてみました(*^_^*)
そのお道具は・・・ステンシルプレート。
ふんわりした色付けが出来るので、大好きなお道具です。
ダイやCameo・Cricutなどで自作も出来るのでよく使います。
バレンタイン講習会用に作ったハートのステンシルプレート

クリアファイルをCameoでカットして作りました。
上からピンクのミストをかけると・・・

ふんわりこんな感じ。でもやたらと粒々してますね(-"-)
これはセールの福袋に入っていたタタードエンジェルのミストなのですが・・・
立てた状態でずいぶん離してミストしたのに、大きな粒がついてしまいます。
きれいに均等にミストしたかったら、容器を変えた方がよさそうです(^_^;)
このステンシルプレート、逆に使いたいな~っていうことありますよね。
上の写真だったら、ハートの方を白ぬきにしたい!
これは自作のプレートなので、切り抜いたハートを使えばいいのですが・・・
市販のものだとそういうわけにはいきません。
そうだ!ステンシルプレートをマスキングインクで「マスク」にしてみよう!
(ステンシルとマスクの違い?市販のものは会社によって呼び方は様々ですが・・・
白ぬき用のプレートを「マスク」っていうことが多いようです。)
使い方は簡単!紙の上にステンシルプレートを置いてマスキングインクを塗るだけです。

とっても簡単なのですが、ちょっとしたコツがあります。
・マスキングインクを手早く塗って、ステンシルを手早くはずす!
インクがすぐにゴム状に固まるので、ゆっくりしているとステンシルをはずす時に
固まったマスキングインクが一緒にはがれてしまいます。
・インクは水分が多いので紙とステンシルの隙間からはみ出てしまうことがある
上の写真、ハートが少しいびつになっているところがあります。
でもあわてないで!インクが固まった後、爪などではみ出し部分をそっと押して微調整出来ます!
修正がうまくいかなくても固まれば剥がせるので、何度でもやり直しが出来ます。
・マスキングインクは少し厚めに塗る
先日も書きましたが、ミストの時は特にインクの上が長時間ミストで濡れた状態になるので、
薄いと染みてくることがあります。
以上に気をつけて下さいね~(全部体験済みですw)
ハートの形を微調整して、上からミストをかけます。

今回も粒々していますがw
マスキングインクの上のミストを、出来るだけきれいにふき取ります。
ここをきれいにしないと剥がす時汚れてしまいます。特にミストは要注意です!
ミストが乾いた後、ラバークリーナーで剥がしてみると・・・

白いハートが出現しました!
白ぬきもかわいい!中にスタンプしたり文字を入れたりしてもいいですね~
大きいミストの粒々もこうしてみると水玉っぽく見えていい感じかな?w
1枚のステンシルプレートで2度おいしい!

マスキングインクお利口で・・・もう手放せません(*^_^*)
今日も見に来て下さってありがとう~!応援ポチお願いします




お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- 動物の輪郭スタンプ、インクの色はやっぱりこれで・・・ (2014/02/01)
- マスキングインクで・・・ステンシルプレートをマスクに (2014/01/30)
- マスキングインク×スタンプ×スタンプ (2014/01/28)
スポンサーサイト
