頂いた金銀のLeafing Penを使ってみました♪
先日素敵なブログ「Texas Hill Country Living」のhclivingさんが、
金銀の縁取りペンのプレゼント企画をされていました。
Annaのスタンプと一緒に使われているカードがとてもきれいで(作品の記事はこちら)
私も応募させて頂きました!
そのペンが、早速届きました~
まずは素敵なラッピング!

わ~!クラフト紙に白い結晶のスタンプがきれい!ペーパーお手製かなあ?
そしてこのタグがかわいい~

周りが縁取りペンなんですね~う~んきれいです!
ワンポイントのヒイラギの実がキラキラ。Twine使いも勉強になります!
ペンには、のし風のラッピング

ほんのきもち・・・優しい日本語でよすね~
これはお手製の消しゴムはんこかなあ?ほっこりして素敵です(^^)v
そしてかわいいおまけもたくさん!

うれしいです~どうやって使おうか?わくわくします(^^)v
のしをはずすと・・・

憧れのLeafing Penたち!外もキラキラです~
早速使ってみました。
まずはよく振って。カチャカチャ音がします。
その後蓋をはずし、ペン先を押しこむようにして中のインクを出します。
フェルト状のペン先に、インクがじわ~っと染みてきます。
ペン先にたっぷりインクがある状態にして・・・
先日の残りの丸くカットした紙を手に持って、ペン先につけるように動かすと

細い金縁が出来ました!うわ~やっぱりきれいです(*^_^*)
落ち着いたゴールドの色が好き!
ペン幅いっぱいの太い縁も使いたいなあ・・・
手で持ってでは無理そうだし、道具なしでまっすぐ線を引くのは難しそう。
(普通のペンでもまっすぐ引いているつもりなのに、なぜか曲がってしまうのです^^;)
そこで、定規を使うことにしました。
ペン先が長いので、定規にインクがつかないようにマステでカバーします。

定規は、ひっくり返して下に空間が出来るものを使います。

こうすると、インクが定規の下に浸み込まないです(^^)v
紙の端に定規を置いて、ゆっくりペンを動かすと・・・

きれいな太いラインが出来ました!
パキッとまっすぐ!気持ちいいです(^^)v

太いラインは色紙のような高級感が出ます(^^)v
このペンで書いた縁を最初にみた時「金属の枠みたい!」と思いました。
そこでカットしたブックプレートを色塗りすると

ホントに金属製みたいです!カードなどに使うとおしゃれですね~
銀を使って、本物の金属の枠と並べたら・・・

こんな感じ!遜色なしです~私はマットな感じのペンの方が好き(^^)v
作品がおしゃれに素敵になるLeafing Pen!
hclivingさん、本当にありがとうございました<(_ _)>
大切に使わせて頂きます!
今日はこれで作品作りしたいなあ~
見に来て下さってありがとう!応援ポチもよろしくお願いします

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
金銀の縁取りペンのプレゼント企画をされていました。
Annaのスタンプと一緒に使われているカードがとてもきれいで(作品の記事はこちら)
私も応募させて頂きました!
そのペンが、早速届きました~

まずは素敵なラッピング!

わ~!クラフト紙に白い結晶のスタンプがきれい!ペーパーお手製かなあ?
そしてこのタグがかわいい~

周りが縁取りペンなんですね~う~んきれいです!
ワンポイントのヒイラギの実がキラキラ。Twine使いも勉強になります!
ペンには、のし風のラッピング

ほんのきもち・・・優しい日本語でよすね~
これはお手製の消しゴムはんこかなあ?ほっこりして素敵です(^^)v
そしてかわいいおまけもたくさん!


うれしいです~どうやって使おうか?わくわくします(^^)v
のしをはずすと・・・

憧れのLeafing Penたち!外もキラキラです~
早速使ってみました。
まずはよく振って。カチャカチャ音がします。
その後蓋をはずし、ペン先を押しこむようにして中のインクを出します。
フェルト状のペン先に、インクがじわ~っと染みてきます。
ペン先にたっぷりインクがある状態にして・・・
先日の残りの丸くカットした紙を手に持って、ペン先につけるように動かすと

細い金縁が出来ました!うわ~やっぱりきれいです(*^_^*)
落ち着いたゴールドの色が好き!
ペン幅いっぱいの太い縁も使いたいなあ・・・
手で持ってでは無理そうだし、道具なしでまっすぐ線を引くのは難しそう。
(普通のペンでもまっすぐ引いているつもりなのに、なぜか曲がってしまうのです^^;)
そこで、定規を使うことにしました。
ペン先が長いので、定規にインクがつかないようにマステでカバーします。

定規は、ひっくり返して下に空間が出来るものを使います。

こうすると、インクが定規の下に浸み込まないです(^^)v
紙の端に定規を置いて、ゆっくりペンを動かすと・・・

きれいな太いラインが出来ました!
パキッとまっすぐ!気持ちいいです(^^)v

太いラインは色紙のような高級感が出ます(^^)v
このペンで書いた縁を最初にみた時「金属の枠みたい!」と思いました。
そこでカットしたブックプレートを色塗りすると

ホントに金属製みたいです!カードなどに使うとおしゃれですね~
銀を使って、本物の金属の枠と並べたら・・・

こんな感じ!遜色なしです~私はマットな感じのペンの方が好き(^^)v
作品がおしゃれに素敵になるLeafing Pen!
hclivingさん、本当にありがとうございました<(_ _)>
大切に使わせて頂きます!
今日はこれで作品作りしたいなあ~
見に来て下さってありがとう!応援ポチもよろしくお願いします




お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- アメリカからのお土産~Annaのエンボスなどなど (2013/12/23)
- 頂いた金銀のLeafing Penを使ってみました♪ (2013/12/20)
- Wink of Stella Brushとディストレスマーカーと水筆で色ぬり実験 (2013/12/13)
スポンサーサイト
