Cricutとマステでツリーのプレゼントボックス
昨日の続きで羊毛刺繍~と思いましたが、
その前にやらないといけないことがありました!
ぐるりさんでの講習会第2弾のお話を頂いたので、その試作です(*^_^*)
2月と言えばバレンタイン!なので・・・
カードではなく、手作り(市販も可!w)チョコが入る箱を考えました。
我が家のCricutのカートリッジから、今回はこれを使います。

いかにも!の名前のカートリッジですね~w
使ったデータはこれ。

ちょっと面白い三角の箱。深さもちょうどよさそうです。
大きなサイズになりそうなので・・・

一番大きなマット。12×24インチです。
紙は試作なので画用紙で~
直接カートリッジを使わずにGypsyを使っています。

Cricutのいい所は、パソコンなしでもデータを編集出来る所です(^^)v
ちょっと厚手の画用紙でもきれいにカット出来ました~

結局は12インチ正方の紙でも足りました^^;
講習の時はかわいいPPを使いたいので、ちょうどよかったです。
今回は試作で箱の大きさを確認したかっただけなのですが・・・
きれいに出来たしもったいないので、クリスマス用の箱にしてみました(*^_^*)
箱のベースは白いまま。
蓋はディストレスインクとブレンダーで赤く色付けました。
糊代に糊をつけて組み立ててから、蓋の周りにリボンを巻きました。

かわいい箱の出来あがり~
蓋の部分には、クリスマス飾りをつけます。
大きさを合わせてカットしたクリスマスツリーにエンボスして色付け。
使ったのはこちら・・・

もみの枝っぽいドライエンボスです。
ツリーのオーナメントは、マークスのクリスマスマステセットの1つ

端紙に貼って(ホントに端紙w)丸パンチでカットします。
パンチを裏向けて位置を決めたら、体重をかけてパチン!

小さいけど力のいるパンチです~w
ツリーにアヴリルの糸を巻いて、オーナメントを貼ります。

★はパンチした後、ステラのゴールドで色塗りしてキラキラに。
このままカードに貼ってもいいサイズです(^^)v

カードは4×6インチ(はがきサイズぐらいです)
でも今回は箱に貼って センチメントをつけたら
クリスマスのプレゼントボックスの出来あがり!

このまま飾ってもかわいいかも(*^_^*)
センチメントはポップアップしました。

横から見てもかわいくなっています。
箱の中は・・・チョコが動かないようにストッパーをつけました。。

これで丸いトリュフも動きませんね(^^)v
クリスマス会でのプレゼント交換・・・などに、

美味しいチョコを入れて、こんな箱でプレゼントすると喜ばれそうです(^^)v
講習会用のバレンタインの飾りを考えないとね~
おまけ・・・
ここまで書いて、スタンプ好きの友人たちとランチ~
Hさんからこんな素敵なクリスマスプレゼントを頂きました!

クリスマスに使えそうなものもいっぱい!ありがとう~(*^_^*)
そしてチョコも頂いたので、早速箱に・・・

思った通り!いい感じです。 重ね重ねありがとうね~
見に来て下さってありがとう!応援ポチもよろしくお願いします

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
その前にやらないといけないことがありました!
ぐるりさんでの講習会第2弾のお話を頂いたので、その試作です(*^_^*)
2月と言えばバレンタイン!なので・・・
カードではなく、手作り(市販も可!w)チョコが入る箱を考えました。
我が家のCricutのカートリッジから、今回はこれを使います。

いかにも!の名前のカートリッジですね~w
使ったデータはこれ。

ちょっと面白い三角の箱。深さもちょうどよさそうです。
大きなサイズになりそうなので・・・

一番大きなマット。12×24インチです。
紙は試作なので画用紙で~
直接カートリッジを使わずにGypsyを使っています。

Cricutのいい所は、パソコンなしでもデータを編集出来る所です(^^)v
ちょっと厚手の画用紙でもきれいにカット出来ました~

結局は12インチ正方の紙でも足りました^^;
講習の時はかわいいPPを使いたいので、ちょうどよかったです。
今回は試作で箱の大きさを確認したかっただけなのですが・・・
きれいに出来たしもったいないので、クリスマス用の箱にしてみました(*^_^*)
箱のベースは白いまま。
蓋はディストレスインクとブレンダーで赤く色付けました。
糊代に糊をつけて組み立ててから、蓋の周りにリボンを巻きました。

かわいい箱の出来あがり~
蓋の部分には、クリスマス飾りをつけます。
大きさを合わせてカットしたクリスマスツリーにエンボスして色付け。
使ったのはこちら・・・

もみの枝っぽいドライエンボスです。
ツリーのオーナメントは、マークスのクリスマスマステセットの1つ

端紙に貼って(ホントに端紙w)丸パンチでカットします。
パンチを裏向けて位置を決めたら、体重をかけてパチン!

小さいけど力のいるパンチです~w
ツリーにアヴリルの糸を巻いて、オーナメントを貼ります。

★はパンチした後、ステラのゴールドで色塗りしてキラキラに。
このままカードに貼ってもいいサイズです(^^)v

カードは4×6インチ(はがきサイズぐらいです)
でも今回は箱に貼って センチメントをつけたら
クリスマスのプレゼントボックスの出来あがり!

このまま飾ってもかわいいかも(*^_^*)
センチメントはポップアップしました。

横から見てもかわいくなっています。
箱の中は・・・チョコが動かないようにストッパーをつけました。。

これで丸いトリュフも動きませんね(^^)v
クリスマス会でのプレゼント交換・・・などに、

美味しいチョコを入れて、こんな箱でプレゼントすると喜ばれそうです(^^)v
講習会用のバレンタインの飾りを考えないとね~
おまけ・・・
ここまで書いて、スタンプ好きの友人たちとランチ~
Hさんからこんな素敵なクリスマスプレゼントを頂きました!

クリスマスに使えそうなものもいっぱい!ありがとう~(*^_^*)
そしてチョコも頂いたので、早速箱に・・・

思った通り!いい感じです。 重ね重ねありがとうね~

見に来て下さってありがとう!応援ポチもよろしくお願いします




お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- 消しゴムはんこ講習でHappy Halloween! (2014/10/16)
- Cricutとマステでツリーのプレゼントボックス (2013/12/17)
- ステンシルとスタンプでひいらぎリースのクリスマスフレーム (2013/12/07)
スポンサーサイト
