Wink of Stella Brushとディストレスマーカーと水筆で色ぬり実験
年賀状デモのお仕事をしている場所の前は画材売り場(危険ですw)
私と向かい合うようにWink of Stella Brushが置かれています^^;
筆ペンタイプのラメ入りマーカー。
最近いろんな方のブログでもよく使われていますね~
私も以前から金色だけは持っていたのですが、
毎週顔を合わせているうちに、どんどん気になってきて(恋愛話?w^^;)
便利そうだし、一気に全色大人買いしちゃいましたw

お店には9色しかなくて???
クロップパーティさんには白もあって10色なのに・・・?
どうやら白は海外限定色みたいで、日本で買えるお店は限られているようです。
(海外では銀や別の緑色なんかもあるらしいです)
その白もゲットしました~(^^)v
早速使ってみたくて、色塗り出来るスタンプを探しました。
少し前に買ったこどものかおのかわいいスタンプ

これを色塗りしてみました~
バーサファインのビンテージセピアでスタンプして、
緑と赤のWink of Stella Brush(長いので以後ステラでw)でひいらぎを塗り、
鳥ちゃんはディストレスマーカーで直塗りしました。

ステラは発色もきれいだし、本当にキラキラ~
塗った部分は、クリアエンボスしたように光沢があります。
(エンボスのように盛り上がりませんが・・・)
こんなはっきりした色もいいのですが、私が普段塗る淡い色とは違います・・・
それにちょっとグラデーションっぽくしたいなあ~
普段だったら・・・ディストレスマーカーと水筆で色塗りしてます

パレット(牛乳パックの裏w)にマーカーを塗って、水筆に色を取って淡く塗っています。
こんな感じに・・・

私にはしっくりくる色合いです(*^_^*)
机の上をふと見ると、みんな筆ペンタイプだな~
で、ちょっとひらめきました
水筆の代わりにステラのクリアを使うと良いんじゃない?
すぐにやってみると・・・

なんと、普通に塗れました!大成功~(^^)v
ディストレスマーカーが、キラキラになりました(^^)v

やった~!これ、すごくいい感じです(*^_^*)
好きな色をキラキラに出来るのでうれしい!
色がついたペン先も、少し捨て書きするとすぐに元通り透明になります。
3つ並べて見ると・・・

左がマーカー+ステラのクリアです。
光沢がある分、水筆より少し濃い感じに仕上がります。
(ヒートエンボスのクリアと同じ効果ですね(^^)v)
ここで記事を終わろうと思って・・・もう1つ思いついた!
ステラをパレットに出して、水筆で塗ったらどうなる?

はい!こうなりました。普通に塗れました~
というか、この方法だと表面の光沢感がなくて、ラメだけ乗っている感じ。
マットに仕上がって、私はこれが一番好きです(*^_^*)
ディストレスマーカーの色ででこうしたかったら・・・
マーカーと透明なステラをパレットに出して、水筆で混ぜて塗ればいいですよね!
ただし・・・水筆が少し色づきました^^;

先が少し緑色に^^; 緑の後赤を使ったのですが、それは落ちました・・・
私は全く気にしないのでいいのですが、気になる方はご注意くださいね。
今までラメ(グリッター)は、粉かSticklesかエンボスかでしたが
すごく簡単に使えるWing of Stella Blushで作品の幅も広がりそうです~
あ~楽しかった(*^_^*)
せっかくスタンプ色塗りしたから、何か作ってみようっと!
見に来て下さってありがとう!応援ポチもよろしくお願いします

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
私と向かい合うようにWink of Stella Brushが置かれています^^;
筆ペンタイプのラメ入りマーカー。
最近いろんな方のブログでもよく使われていますね~
私も以前から金色だけは持っていたのですが、
毎週顔を合わせているうちに、どんどん気になってきて(恋愛話?w^^;)
便利そうだし、一気に全色大人買いしちゃいましたw

お店には9色しかなくて???
クロップパーティさんには白もあって10色なのに・・・?
どうやら白は海外限定色みたいで、日本で買えるお店は限られているようです。
(海外では銀や別の緑色なんかもあるらしいです)
その白もゲットしました~(^^)v
早速使ってみたくて、色塗り出来るスタンプを探しました。
少し前に買ったこどものかおのかわいいスタンプ

これを色塗りしてみました~
バーサファインのビンテージセピアでスタンプして、
緑と赤のWink of Stella Brush(長いので以後ステラでw)でひいらぎを塗り、
鳥ちゃんはディストレスマーカーで直塗りしました。

ステラは発色もきれいだし、本当にキラキラ~
塗った部分は、クリアエンボスしたように光沢があります。
(エンボスのように盛り上がりませんが・・・)
こんなはっきりした色もいいのですが、私が普段塗る淡い色とは違います・・・
それにちょっとグラデーションっぽくしたいなあ~
普段だったら・・・ディストレスマーカーと水筆で色塗りしてます

パレット(牛乳パックの裏w)にマーカーを塗って、水筆に色を取って淡く塗っています。
こんな感じに・・・

私にはしっくりくる色合いです(*^_^*)
机の上をふと見ると、みんな筆ペンタイプだな~
で、ちょっとひらめきました

水筆の代わりにステラのクリアを使うと良いんじゃない?
すぐにやってみると・・・

なんと、普通に塗れました!大成功~(^^)v
ディストレスマーカーが、キラキラになりました(^^)v

やった~!これ、すごくいい感じです(*^_^*)
好きな色をキラキラに出来るのでうれしい!
色がついたペン先も、少し捨て書きするとすぐに元通り透明になります。
3つ並べて見ると・・・

左がマーカー+ステラのクリアです。
光沢がある分、水筆より少し濃い感じに仕上がります。
(ヒートエンボスのクリアと同じ効果ですね(^^)v)
ここで記事を終わろうと思って・・・もう1つ思いついた!
ステラをパレットに出して、水筆で塗ったらどうなる?

はい!こうなりました。普通に塗れました~
というか、この方法だと表面の光沢感がなくて、ラメだけ乗っている感じ。
マットに仕上がって、私はこれが一番好きです(*^_^*)
ディストレスマーカーの色ででこうしたかったら・・・
マーカーと透明なステラをパレットに出して、水筆で混ぜて塗ればいいですよね!
ただし・・・水筆が少し色づきました^^;

先が少し緑色に^^; 緑の後赤を使ったのですが、それは落ちました・・・
私は全く気にしないのでいいのですが、気になる方はご注意くださいね。
今までラメ(グリッター)は、粉かSticklesかエンボスかでしたが
すごく簡単に使えるWing of Stella Blushで作品の幅も広がりそうです~
あ~楽しかった(*^_^*)
せっかくスタンプ色塗りしたから、何か作ってみようっと!
見に来て下さってありがとう!応援ポチもよろしくお願いします




お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- 頂いた金銀のLeafing Penを使ってみました♪ (2013/12/20)
- Wink of Stella Brushとディストレスマーカーと水筆で色ぬり実験 (2013/12/13)
- Newデコラッシュストーリーパックを買っちゃいました (2013/12/11)
スポンサーサイト
