マステでクリスマスツリーのATC
昨日シュレッダーを買いに電気店に行って、これも買ってもらいました

キーボードです(^^)v
普段は小さなマイパソコンでブログなどを書いているのですが、
キーボードを打ちやすい位置に置くと、画面が低くなり・・・
首が痛い理由はこれかも?と主人に言われて、買ってもらいました(^^)v
Bluetooth接続なのでケーブルもないし、スマホでも使えます。
パソコンを少し高い所に置いて、キーボードを机に置くとちょうどいい感じに。
もっと早く買えばよかった~ちなみに2780円でした。
さて、マステを整理してがぜん使う気になったので
さっそくクリスマスのATCを作ってみました。
まず、緑色のマステを出してきました。

これを端紙に適当に並べて貼ります。
この貼った紙をカットします。ちょうどいい大きさのダイがなかったので
カッティングマシンSliceを出してきで

ツリーの形にカットしました。
マステは斜めに配置して

カットするとこんな感じになります。
ツリーにはランダムに丸い穴を開けます。
使ったのはこの道具。インスタントセッターと書いてありますが
サイレントセッターとも言われます。

革などに穴を開ける時や、アイレットをつける時にも使います。
次は切手型ATCのデザイン部分にクリスマスらしいマステを貼ります。

どちらも去年のマステです。
これをこんな風に全面に貼りました。

はみ出している部分は、剥がれないように後ろに折り返しました。
この上に先ほどのツリーを貼れば出来あがり!

ツリーの穴から下の赤いマステが見えて、飾りみたいになります(^^)v
幹の部分に茶色のマステを貼りました。
実は最初に作ったのがこちら

緑のマステの白い部分が多くて、ガラガラしているし、
ベースのマステの文字が幅広でバランス悪いので作り直しました。
ちょっとしたことですがこだわってみました(^^)v

色を変えて作ってもいいですね~遊んでみようかな(*^_^*)
見に来て下さってありがとう!応援ポチもお願いします

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~

キーボードです(^^)v
普段は小さなマイパソコンでブログなどを書いているのですが、
キーボードを打ちやすい位置に置くと、画面が低くなり・・・
首が痛い理由はこれかも?と主人に言われて、買ってもらいました(^^)v
Bluetooth接続なのでケーブルもないし、スマホでも使えます。
パソコンを少し高い所に置いて、キーボードを机に置くとちょうどいい感じに。
もっと早く買えばよかった~ちなみに2780円でした。
さて、マステを整理してがぜん使う気になったので
さっそくクリスマスのATCを作ってみました。
まず、緑色のマステを出してきました。

これを端紙に適当に並べて貼ります。
この貼った紙をカットします。ちょうどいい大きさのダイがなかったので
カッティングマシンSliceを出してきで

ツリーの形にカットしました。
マステは斜めに配置して

カットするとこんな感じになります。
ツリーにはランダムに丸い穴を開けます。
使ったのはこの道具。インスタントセッターと書いてありますが
サイレントセッターとも言われます。

革などに穴を開ける時や、アイレットをつける時にも使います。
次は切手型ATCのデザイン部分にクリスマスらしいマステを貼ります。

どちらも去年のマステです。
これをこんな風に全面に貼りました。

はみ出している部分は、剥がれないように後ろに折り返しました。
この上に先ほどのツリーを貼れば出来あがり!

ツリーの穴から下の赤いマステが見えて、飾りみたいになります(^^)v
幹の部分に茶色のマステを貼りました。
実は最初に作ったのがこちら

緑のマステの白い部分が多くて、ガラガラしているし、
ベースのマステの文字が幅広でバランス悪いので作り直しました。
ちょっとしたことですがこだわってみました(^^)v

色を変えて作ってもいいですね~遊んでみようかな(*^_^*)
見に来て下さってありがとう!応援ポチもお願いします




お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- マステとマーサのパンチでオーナメントのATC (2013/11/12)
- マステでクリスマスツリーのATC (2013/11/11)
- 横長のクリスマス切手のATC (2013/11/08)
スポンサーサイト
