fc2ブログ

とっても便利なFiskarsのギロチンカッター

カードを作るとき、紙をカットしながらいつも思うのは
「紙を簡単にきれいにカット出来るものが欲しい」ということでした。
定規とカッターを使えばいいのですが・・・
私はなぜか?切り口が曲がることがよくあります
定規の置き方が悪かったり、カッターが曲がったり(ってどんなに下手なの?w)
特にカード台紙を切るときはすごく気になるんですよね。
(半分に折るので、曲がるとすごく目立ちます)

スクラップブッキングをするときにも良く使うペーパートリマー。
これは手軽に使えてとても便利で愛用しています。
でもどうしても切り口が「もろもろ~」になります。
ロータリー式も使ってみましたが、これもうまく切れない事があるし・・・
カード台紙はやっぱりスパッと切れてないとダメですよね。

以前、SB友達にきれいに切れるよと聞いたのが「ギロチンカッター」
欲しいなあと思いながら、なかなか出会う機会がなかったのですが
先日、近くの手芸店で見つけたんです!(前からあったみたいですがw)
fc2_2013-08-31_14-17-27-279.jpg
なんとFiskars!トリマーと同じオレンジ色~
机の上に置いてもちょうどいいサイズです。
お値段も2600円ぐらい。トリマーより安くてびっくり!

目盛りはセンチとインチ、両方表示されています。
fc2_2013-08-31_14-18-28-580.jpg
これは便利!ペーパークラフトって、結構インチ使いますよね。
日本製はセンチだけのが多いのですが、さすがFiskarsです!

もう1つ便利だと思ったのがA6とかA7の表示。
fc2_2013-08-31_14-19-21-481.jpg
私が買う紙は大体がA4なので、Aサイズの表示が欲しいかったんです。

ただ、A5の表示がないのが本当に残念!
A4を半分に切ってカード台紙に使うことが一番多いんですよね~
(カッターのサイズ的に無理だったようです。)
目盛りはありませんが、刃はA4を半分に切るのに十分な長さなので、
後で自分で目盛りガイド作ろうかなあと思っています。

それとハンドルにストッパーがついてないのでちょっと危ない・・・
なので、丸ゴムで止めてみました。
fc2_2013-08-31_14-24-13-576.jpg
見た目はあまり良くないですが、これでハンドルが開きません。
(最近ゴムを使うことが多いですよね~w)

ゴムははずさなくても、こんな風にずらせば使えます。
fc2_2013-08-31_14-25-17-809.jpg

コピー紙やバジルペーパーもきれいに気持ちよくスパッと切れます。
曲がらないし、あっという間に切れるし、切り口きれいだし
あまり気持ちよくて、要らない紙を切って遊んでしまいましたw
まだ使い始めたばかりなので、しばらくすると切れ味はどうなるか?
またレポしますね(^^)v

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ←見に来て下さってありがとう!応援ポチして下さるとうれしいです~



Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
関連記事
スポンサーサイト




テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

No title

ご無沙汰しています。
いつも読み逃げですいません。

実は私もギロチン、気になっていました。
一番近い手芸店だと12インチのものしかおいていないのでなかなか
チャレンジできないんです。でもこの記事を見たら買いたくなってきました。
ゴムをつけるのも手軽で安全なとっても実用的なアイディアですね。
買った暁には真似させていただいてもよいでしょうか。

ギロチン・・・・

欲しいと思いつつ・・・怖くて手が出ないツールです。

とりあえず目の前でざっくりカットしてる様を見るだけで、想像するだけで怖い想像しちゃって・・・・。

欲しいのに、見られない・・・・・。
ハンドルが上がってなかったら平気なんですが。


過去に何かあったのか?
覚えのないトラウマなのか??

Azさま

こんにちは~遊びに来て下さって嬉しいです!
私もなかなかコメント残せずに読み逃げになっています<(_ _)>

ギロチンカッター、知ってはいても私も買えませんでした。
でもFiskarsの色と、持っていたクーポン(500円w)で思い切りました!
使ってみると感動の切れ味!もっと早く買えばよかったです。

大きいのと小さいの、どっちが使いやすいかなあ・・・
でも、アメリカだったら12インチの紙が豊富だから12インチ?
小さい方が扱いやすいし怖くないから小さい方?
(写真のカットなども小さい方が使いやすそうですね)
それぞれなので、お道具買うときって悩みますよね~
(大は小を兼ねない!ことが多いです・・・w)

ハンドルが軽く動くので、気をつけないと取り出す時などに怪我しそうで・・・
ゴムをつけただけですが、安心して使えるようになりました。
ぜひぜひ真似して下さい~
もっとかわいいゴムなら素敵になりそうですね(^^)v

AyaAyaさま

う~ん、その気持ちすごくわかります!
私も「なんか怖い」って思っていました^^;(思っています。ですね)
紙が「サクッ」って切れるのを見て、ちょっと寒い感じがしますw
ハンドル上にあがってたら、絶対誰も近寄らせないですね~^^;

怖いのは、小さい時の習慣やトラウマがあるかも?
私は小さい時からピアノやエレクトーンしてたので、指の怪我は厳禁でした。
(ちょっと怪我しても親や先生にすごく叱られました(>_<))
なので今でも、刃物全般が苦手w 
はさみ・カッターが下手なのもこのせいです(このせいにしてるだけかもw)
ダイカットマシンが好きなのも、刃を見なくていいからかも知れませんw

今回のは色がかわいい(愛用のトリマーと一緒)、小さい、便利そう
(そして500円のクーポン持ってたw)という理由で買ってみました。
紙を抑える所も、ちゃんとプラスチックバーがついてるし(^^)v
それでも刃が危険そうなので、ゴムをつけました。
他に危険なところとかがあったら、レポ書きますね~
非公開コメント

Profile

joie

Author:joie
手作りが大好き!
タイで11年、アメリカで9年
今は日本で暮してます・・・
小さなトイプードル"Joie"は
かわいくて大切な宝物。
2015年 天使になりました。

スタンプマイスターー
SBインストラクター
コラージュインストラクター

Ranking
ランキングに参加しています
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
Categories

openclose

Archives
Comments
<>+-
Counter
Welcome~ Thank you!
Link
素敵なブログのLinkです     お好きなカテゴリーをクリック♪