Cameoとスタンプでボンヌママンのジャム風カード(後編)
先日、台紙作りで終わってしまったカード・・・

家事をさっと(ざっと?)終わらせて、続きを作りました。
まずシルエットスタジオで台紙より一回り小さい型を作ります。

これを100均のクリアファイルを開きにしてCameoでカット。
ステンシルシートが出来ました。
カード台紙にステンシルシートを重ねてマステで止めます。
次にジャムの部分を色塗りします。まずはベリーのジャム
私はプレザーブ(実が形のまま残っている)ジャムが好きなので、
以前作った消しゴムハンコのベリーを、ランダムにペタペタ押します。
その上から赤のスタンプインクとブレンダーで色塗り。

イチゴとブルーベリーのベリーミックスジャムです
真ん中にはラベルを貼るので、塗らなくても大丈夫~
ステンシルシートがあるので、カード台紙より一回り内側に色がついています。
ジャムの部分が出来たらステンシルを外して、今度は外に淡くブルーのインクをつけます。
こうするとガラスっぽく見えるんですよ
蓋はもちろんギンガムチェックのスタンプで。
ベリーのジャムはやっぱり赤いチェック。
蓋と「ありがとう」のセンチメントラベルを貼ったら・・・

ボンヌママンジャム風カードの出来あがりです
果肉が入っているみたいで、おいしそうでしょ(^^)v
ブルーバージョンはブルーベリージャム

ブルーベリーの粒、大きいのも作った方がよかったですね。
こうなるといろんなものを瓶に入れたくなります
カードの中もちょっと凝ってみようかなあ(*^_^*)
今、思いついたこともあるので、もう少し遊んでみます
(ブログ書いてると思いつく事って多いんですよね~w)
後編を楽しみにして下さっていた方も多くて、嬉しかったです(*^_^*)
それになんとペーパークラフトランキングが3位になっていてびっくり
うれしくて心臓止まるかと思いました!
ポチって応援して下さる皆様、本当にありがとうございます~
夏バテも吹き飛ぶくらい、めっちゃ励みになります<(_ _)>
←遊びに来て下さってありがとう~ポチして下さるとうれしいです~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~

家事をさっと(ざっと?)終わらせて、続きを作りました。
まずシルエットスタジオで台紙より一回り小さい型を作ります。

これを100均のクリアファイルを開きにしてCameoでカット。
ステンシルシートが出来ました。
カード台紙にステンシルシートを重ねてマステで止めます。
次にジャムの部分を色塗りします。まずはベリーのジャム

私はプレザーブ(実が形のまま残っている)ジャムが好きなので、
以前作った消しゴムハンコのベリーを、ランダムにペタペタ押します。
その上から赤のスタンプインクとブレンダーで色塗り。

イチゴとブルーベリーのベリーミックスジャムです

真ん中にはラベルを貼るので、塗らなくても大丈夫~
ステンシルシートがあるので、カード台紙より一回り内側に色がついています。
ジャムの部分が出来たらステンシルを外して、今度は外に淡くブルーのインクをつけます。
こうするとガラスっぽく見えるんですよ

蓋はもちろんギンガムチェックのスタンプで。
ベリーのジャムはやっぱり赤いチェック。
蓋と「ありがとう」のセンチメントラベルを貼ったら・・・

ボンヌママンジャム風カードの出来あがりです

果肉が入っているみたいで、おいしそうでしょ(^^)v
ブルーバージョンはブルーベリージャム

ブルーベリーの粒、大きいのも作った方がよかったですね。
こうなるといろんなものを瓶に入れたくなります

カードの中もちょっと凝ってみようかなあ(*^_^*)
今、思いついたこともあるので、もう少し遊んでみます

(ブログ書いてると思いつく事って多いんですよね~w)
後編を楽しみにして下さっていた方も多くて、嬉しかったです(*^_^*)
それになんとペーパークラフトランキングが3位になっていてびっくり

うれしくて心臓止まるかと思いました!
ポチって応援して下さる皆様、本当にありがとうございます~

夏バテも吹き飛ぶくらい、めっちゃ励みになります<(_ _)>


Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- ボンヌママン風ジャムのカード おまけ編 (2013/08/02)
- Cameoとスタンプでボンヌママンのジャム風カード(後編) (2013/08/01)
- Cameoとスタンプでボンヌママンのジャム風カード(前編) (2013/07/31)
スポンサーサイト
