紙によって色が違う!ディストレスマーカーの色見本
昨日、お友達のMewさんのFacebookを見ていたら
「ディストレスマーカーの色見本」を紹介されていました。
Mewさんは画材関係も詳しくよくご存じで、いろいろ教えて頂いてます<(_ _)>
「カリグラフィー」の事や、素敵な作品たち。そしてお道具の紹介!
わくわくいっぱいのブログも書いていらっしゃいます~
(Calligraphy & PaperCrafts Lifeはこちらから)
愛用のディストレスマーカー。一緒に使う水筆も一緒に入れてあります。

先日新しい12色が発売されたそうです。今回のは明るめの色が多いそう。
確かに「もう少し明るい色もあればなあ~」と思うことがありました。
色塗り不得意の私が思うぐらいだからねえ・・・w
それに合わせて色見本も全49色のが出たそうなので、早速ダウンロードしました。

(Color Chartはこちらから。pdfファイルをダウンロードして下さい)
ここに行くと新しい色も見られますよ~
pdfをそのまま印刷すると、用紙がレターサイズになっているので、
プリンターを「A4の紙に合わせて印刷する」に設定して下さいね。
Kokuyoの「厚紙用紙」に印刷して色見本作り~

プリンターで印刷するときは、これを使うことが多いです。
厚みもちょうどいいのでお気に入りです。
マーカーで塗っていると「あれ?なんかいつもの色と違う・・・?」
とりあえず全部塗ってみたけど、う~ん全体的に暗い色?
なのでもう一度、今度は普通のコピー用紙に色見本を印刷して色塗りしました。

左がコピー用紙、右が厚紙用紙です。右の方が全体的に濃い色です。
小さくて見にくいのでクローズアップしてみます。まずピンク系。

こんなに違います。厚紙用紙のtattered roseはもはやピンクじゃないw
イエローやグリーン系

厚紙用紙の方は1つ濃い色みたいです。
ブルーや紫系

優しい色のtumbled grassや、葉っぱによく使うpeeled paintも
普段使う色と違うみたいです。
今まで色見本作るときは用紙までは考えなかったけど、
紙によってこんなに色が違うとなると・・・
普段一番よく使う紙で色見本作るのがよさそうですね
よく使うディストレスマーカー。新色も欲しいなあ~
今は追加の色だけのセットで売られているそうで、早速Amazonを探したけど売り切れ!
Mewさんに買ったお店を教えてもらって、息子にオーダーしてもらいましたw
まだ歯抜け状態の色見本が完成するのが楽しみ。
息子よ待ってるよ~早く「持って」帰って来てね~w
←ランキングに参加しています。ポチして下さるとうれしいです~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
「ディストレスマーカーの色見本」を紹介されていました。
Mewさんは画材関係も詳しくよくご存じで、いろいろ教えて頂いてます<(_ _)>
「カリグラフィー」の事や、素敵な作品たち。そしてお道具の紹介!
わくわくいっぱいのブログも書いていらっしゃいます~
(Calligraphy & PaperCrafts Lifeはこちらから)
愛用のディストレスマーカー。一緒に使う水筆も一緒に入れてあります。

先日新しい12色が発売されたそうです。今回のは明るめの色が多いそう。
確かに「もう少し明るい色もあればなあ~」と思うことがありました。
色塗り不得意の私が思うぐらいだからねえ・・・w
それに合わせて色見本も全49色のが出たそうなので、早速ダウンロードしました。

(Color Chartはこちらから。pdfファイルをダウンロードして下さい)
ここに行くと新しい色も見られますよ~
pdfをそのまま印刷すると、用紙がレターサイズになっているので、
プリンターを「A4の紙に合わせて印刷する」に設定して下さいね。
Kokuyoの「厚紙用紙」に印刷して色見本作り~

プリンターで印刷するときは、これを使うことが多いです。
厚みもちょうどいいのでお気に入りです。
マーカーで塗っていると「あれ?なんかいつもの色と違う・・・?」
とりあえず全部塗ってみたけど、う~ん全体的に暗い色?
なのでもう一度、今度は普通のコピー用紙に色見本を印刷して色塗りしました。

左がコピー用紙、右が厚紙用紙です。右の方が全体的に濃い色です。
小さくて見にくいのでクローズアップしてみます。まずピンク系。

こんなに違います。厚紙用紙のtattered roseはもはやピンクじゃないw
イエローやグリーン系

厚紙用紙の方は1つ濃い色みたいです。
ブルーや紫系

優しい色のtumbled grassや、葉っぱによく使うpeeled paintも
普段使う色と違うみたいです。
今まで色見本作るときは用紙までは考えなかったけど、
紙によってこんなに色が違うとなると・・・
普段一番よく使う紙で色見本作るのがよさそうですね

よく使うディストレスマーカー。新色も欲しいなあ~
今は追加の色だけのセットで売られているそうで、早速Amazonを探したけど売り切れ!
Mewさんに買ったお店を教えてもらって、息子にオーダーしてもらいましたw
まだ歯抜け状態の色見本が完成するのが楽しみ。
息子よ待ってるよ~早く「持って」帰って来てね~w


Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- マカロンとシャドウインクで色見本作り! (2013/07/26)
- 紙によって色が違う!ディストレスマーカーの色見本 (2013/07/25)
- ダイカットで作る立体の巻き巻き花いろいろ・・・ (2013/07/24)
スポンサーサイト
