アンティークボトルのロウ引きシール♪
ちょっと前にご紹介したアンティークボトルのスタンプ
(その時の記事はこちら)
大きめのスタンプなのでどうやって使おうかなあ~って考えていました。
まずはやっぱり単独で・・・シールにしてみよう!
薄い紙だとぺらぺらになるので、ちょっと厚めのKokuyoの紙で。

印刷してもスタンプ押してもくっきり出ます。
表が真っ白、裏がオフホワイトっぽいので使い分けることも出来て気にいっています。
今回ボトルのスタンプはグリーンとブルーで押しました。
グリーンはバーサファイン、ブルーはディストレスインクを使用。
透明感のある色をチョイスしました。
そしてディストレスマーカーと水筆で淡く色塗り。
ラベルのスタンプはバーサファインのスモーキーグレイで押して、
乾かしてから、余白付きでカットしてロウ引きしました。
(この辺作業が夜だったので写真がないです・・・^^;)
出来あがりはこれ。

ラベルの紙の色に使ったのは「Old Paper」という色。
古い紙っぽくいい感じになりました。
結構厚い紙なのに、ロウ引きするとちゃんと透ける感が出るんです。
ロウ引きしていない紙と比べると・・・

こんなに違います!ガラスボトルなのでいい感じになりました~
これを小さいXyronでシールに・・・

幅もちょうどでした!

さあ、これで何作ろうかな~
週末のクラフトタイムが楽しみです(*^_^*)
おっとその前に・・・今からゴスペルレッスンに行って来ます~
←ランキングに参加しています。ポチして下さるとうれしいです~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
(その時の記事はこちら)
大きめのスタンプなのでどうやって使おうかなあ~って考えていました。
まずはやっぱり単独で・・・シールにしてみよう!
薄い紙だとぺらぺらになるので、ちょっと厚めのKokuyoの紙で。

印刷してもスタンプ押してもくっきり出ます。
表が真っ白、裏がオフホワイトっぽいので使い分けることも出来て気にいっています。
今回ボトルのスタンプはグリーンとブルーで押しました。
グリーンはバーサファイン、ブルーはディストレスインクを使用。
透明感のある色をチョイスしました。
そしてディストレスマーカーと水筆で淡く色塗り。
ラベルのスタンプはバーサファインのスモーキーグレイで押して、
乾かしてから、余白付きでカットしてロウ引きしました。
(この辺作業が夜だったので写真がないです・・・^^;)
出来あがりはこれ。

ラベルの紙の色に使ったのは「Old Paper」という色。
古い紙っぽくいい感じになりました。
結構厚い紙なのに、ロウ引きするとちゃんと透ける感が出るんです。
ロウ引きしていない紙と比べると・・・

こんなに違います!ガラスボトルなのでいい感じになりました~
これを小さいXyronでシールに・・・

幅もちょうどでした!

さあ、これで何作ろうかな~
週末のクラフトタイムが楽しみです(*^_^*)
おっとその前に・・・今からゴスペルレッスンに行って来ます~



Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- ラベル素材集とCameoでシールとセンチメンツ作り (2013/07/17)
- アンティークボトルのロウ引きシール♪ (2013/06/29)
- ロー引き封筒に貼ったシールの粘着強度は? (2013/03/07)
スポンサーサイト
