我が家のあじさいも使って、リースのウエディングカード
ジューンブライド・・・6月はやっぱり結婚式が多いですね。
この間も渋めのカードを作りましたが、もうひとつ必要でした!
いや~幸せがいっぱいで私も嬉しくなります
今度はお若い二人。どちらも知り合いなのでプレゼントも一緒に作ります。
マイブームのお花のカード。今回は白くて華やかにしたいなあ・・・
ウエディングにぴったりの「永遠、幸運、幸福」の意味があるリースの形にします。
今回は素材集から緑のあじさいのリースとお花を選んで、自分で配置しました。
でも・・・どうしても白いあじさいが使いたいのに素材集になくて
ベランダのアナベルみたいな白いあじさいがあればなあ・・・
じゃあ、写真から素材を自分で作ってみよう!
あじさいの写真を撮って・・・

Photoshopで花だけを切り取って、フィルターで水彩画風に。
Cameoでカットしたら

ちゃんと出来ました(^^)v 以外に簡単でびっくり!
他のパーツも全部カット!

センチメントも一緒に作りました。
実際お花を並べてみたら、上に重ねない方がいいお花もありました。
その方が遠近感が出ます。逆にもっと盛り上げたい時はもう1枚重ねて。
3D(シャドウボックス)の手法ですね。
センチメンツを最初に、次にその周りのお花を貼って。
Sticklesを輪郭に塗って、キラキラにしました。

白いオーガンジーとグリーンのリボンを一緒に結んで飾ったら
リースのウエディングカードの表紙完成

メッセージを書く所は、Cameoで〇を2枚くっつけた形を作り、
飾りを印刷してカット。つながっているところで折ります。

左側の〇の裏を、表紙の裏に貼ればカードの出来あがりです。
プレゼントのフォトフレームと一緒に(フレームの全体写真はこちらから)

カードは封筒に入れずに、ラッピングの一部として見えるように飾りました。
喜んでもらえるといいなあ~ 末永くお幸せに
←ランキングに参加しています。ポチして下さるとうれしいです~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
この間も渋めのカードを作りましたが、もうひとつ必要でした!
いや~幸せがいっぱいで私も嬉しくなります

今度はお若い二人。どちらも知り合いなのでプレゼントも一緒に作ります。
マイブームのお花のカード。今回は白くて華やかにしたいなあ・・・
ウエディングにぴったりの「永遠、幸運、幸福」の意味があるリースの形にします。
今回は素材集から緑のあじさいのリースとお花を選んで、自分で配置しました。
でも・・・どうしても白いあじさいが使いたいのに素材集になくて

ベランダのアナベルみたいな白いあじさいがあればなあ・・・
じゃあ、写真から素材を自分で作ってみよう!
あじさいの写真を撮って・・・


Photoshopで花だけを切り取って、フィルターで水彩画風に。
Cameoでカットしたら

ちゃんと出来ました(^^)v 以外に簡単でびっくり!
他のパーツも全部カット!

センチメントも一緒に作りました。
実際お花を並べてみたら、上に重ねない方がいいお花もありました。
その方が遠近感が出ます。逆にもっと盛り上げたい時はもう1枚重ねて。
3D(シャドウボックス)の手法ですね。
センチメンツを最初に、次にその周りのお花を貼って。
Sticklesを輪郭に塗って、キラキラにしました。

白いオーガンジーとグリーンのリボンを一緒に結んで飾ったら
リースのウエディングカードの表紙完成


メッセージを書く所は、Cameoで〇を2枚くっつけた形を作り、
飾りを印刷してカット。つながっているところで折ります。

左側の〇の裏を、表紙の裏に貼ればカードの出来あがりです。
プレゼントのフォトフレームと一緒に(フレームの全体写真はこちらから)

カードは封筒に入れずに、ラッピングの一部として見えるように飾りました。
喜んでもらえるといいなあ~ 末永くお幸せに



Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- 〇のパンチで、ぶどうの父の日カード (2013/06/10)
- 我が家のあじさいも使って、リースのウエディングカード (2013/06/09)
- 水彩画っぽいフラワーバスケットのBirthdayカード (2013/06/07)
スポンサーサイト
