ロウ引き布でシールやキルトパターンが出来ました!
ロウ引き実験も大詰め~w実験素材の最後は「布」です。
キルトも大好きなので、家に布もいっぱいあります
大好きだし色柄も豊富なので、ペーパークラフトにも使いたいのですが、
紙よりハードルが高いというか使いにくい問題が・・・
問題その1は「布のほつれ」です。
普通にハサミで切ると当然ほつれてくるし・・・
ピンキングはさみ使うとギザギザ~になるし
ほつれが「いい感じ」の時はいいのですが、くっきり形を出したい時は
問題その2は「貼りつける時」です。
ボンド類を裏から塗ると、表面ににじみ出てシミっぽくなるし
スティック糊だと塗るときに布が伸びるし
Xyronに布を直接通すと、糊がきれいに布に付かずに大失敗!
Mod Podgeを布全体に塗ると、布の風合いが変わっちゃうんですよね~
(ちょっとビニールっぽくなる感じ・・・塗るときに布が伸びることもあるし)
その他、裏に不織布を貼ったり、シール紙を貼ったりいろいろしました。
でも、これがいいっていうのが見つからなかったんです・・・
今回もあまり期待せず、ダメもとで布でもロウ引き実験。
最初に布にちゃんとアイロンをかけてしわを伸ばして、紙と同様にロウ引き

右がロウ引きした布です(Naco先生の講習会の残り布~w)
ナチュラル色の蜜蝋でロウ引きしたので少し黄色かかっています。
少し透明感が出ますが、風合いは柔らかくてそんなに変わりません。
最初からほつれていた糸を引っ張ると取れましたが、それ以上ほつれる様子はありません。
もう少し厚めの布でもお試し~
キャスっぽい花柄布をロウ引きして、周囲をカットしてXyronでシールに!

う~ん!かわいい
カットしてもほつれません!(強くこするとほつれますが)
それに布を切る時、ロウでしっかりする分すごく切りやすいし
柄がくっきりきれいに出ていい感じです~
シールの糊は紙よりはくっつきにくいので、しっかりこすりつけて下さいね。
思ったより使いやすい!布の風合いもちゃんと残ってるし
キルターとして、前からやってみたかったこともやってみよう!

アメリカで買ったキルト用のスタンプです。
キルトするときは、これを布の裏から押してアウトラインをカット!
縫い線も書かれているので、このまま縫い合わせればOK~
型紙で1枚ずつ縫い線を書かなくていいなんて
最初見た時はすごく感動しましたw今は日本でも売っていますね。
布用スタンプインクでスタンプして、ロウ引きして縫い線をカット。
きれいに並べると・・・

シックスポインテッドスター(六角星)の出来あがり。
布で作ったキルトのパターンをカードにしたいなってずっと思ってたので嬉しい~
いろいろなキルトパターンを作ってみたい
かわいい布シールもつくってみたいなあ~
ロウ引きのおかげで、布を使う楽しみが広がりました~
←ランキングに参加しています。ポチして下さるとうれしいです~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
キルトも大好きなので、家に布もいっぱいあります

大好きだし色柄も豊富なので、ペーパークラフトにも使いたいのですが、
紙よりハードルが高いというか使いにくい問題が・・・
問題その1は「布のほつれ」です。
普通にハサミで切ると当然ほつれてくるし・・・
ピンキングはさみ使うとギザギザ~になるし
ほつれが「いい感じ」の時はいいのですが、くっきり形を出したい時は

問題その2は「貼りつける時」です。
ボンド類を裏から塗ると、表面ににじみ出てシミっぽくなるし
スティック糊だと塗るときに布が伸びるし
Xyronに布を直接通すと、糊がきれいに布に付かずに大失敗!
Mod Podgeを布全体に塗ると、布の風合いが変わっちゃうんですよね~
(ちょっとビニールっぽくなる感じ・・・塗るときに布が伸びることもあるし)
その他、裏に不織布を貼ったり、シール紙を貼ったりいろいろしました。
でも、これがいいっていうのが見つからなかったんです・・・
今回もあまり期待せず、ダメもとで布でもロウ引き実験。
最初に布にちゃんとアイロンをかけてしわを伸ばして、紙と同様にロウ引き

右がロウ引きした布です(Naco先生の講習会の残り布~w)
ナチュラル色の蜜蝋でロウ引きしたので少し黄色かかっています。
少し透明感が出ますが、風合いは柔らかくてそんなに変わりません。
最初からほつれていた糸を引っ張ると取れましたが、それ以上ほつれる様子はありません。
もう少し厚めの布でもお試し~
キャスっぽい花柄布をロウ引きして、周囲をカットしてXyronでシールに!

う~ん!かわいい

それに布を切る時、ロウでしっかりする分すごく切りやすいし
柄がくっきりきれいに出ていい感じです~
シールの糊は紙よりはくっつきにくいので、しっかりこすりつけて下さいね。
思ったより使いやすい!布の風合いもちゃんと残ってるし

キルターとして、前からやってみたかったこともやってみよう!

アメリカで買ったキルト用のスタンプです。
キルトするときは、これを布の裏から押してアウトラインをカット!
縫い線も書かれているので、このまま縫い合わせればOK~
型紙で1枚ずつ縫い線を書かなくていいなんて

最初見た時はすごく感動しましたw今は日本でも売っていますね。
布用スタンプインクでスタンプして、ロウ引きして縫い線をカット。
きれいに並べると・・・

シックスポインテッドスター(六角星)の出来あがり。
布で作ったキルトのパターンをカードにしたいなってずっと思ってたので嬉しい~
いろいろなキルトパターンを作ってみたい

かわいい布シールもつくってみたいなあ~
ロウ引きのおかげで、布を使う楽しみが広がりました~



Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- 粘土を薄く伸ばしてパンチするには・・・ (2013/06/13)
- ロウ引き布でシールやキルトパターンが出来ました! (2013/06/03)
- マーサのあじさいパンチでミストのマスク作り (2013/05/30)
スポンサーサイト
