エンボスフォルダーと穴あきプレートで
昨日のプレゼントにはたくさんご応募頂いています~嬉しい
皆さんメッセージなど書いて下さって、楽しく読ませて頂いています
本当にブログ書いていて良かった!と思う楽しい時間です。
ありがとうございます~
「いつも読み逃げで・・・」って書いて下さる方が多いのですが、
時間を割いて見に来て下さるだけでうれしいんですよ~!
見に来て下さっている皆様~プレゼントもどうぞ応募して下さいね!
「アメリカのお土産プレゼント」←応募の記事に飛びます~
今日は本当に暑い一日でした
この辺は30度ぐらいになったそうで、気分は夏でした!
人間は暑い~ってバテ気味なのに、ベランダの植物は元気
ミニ多肉ガーデンは・・・

みんなモリモリ大きくなって、ケースいっぱいになりそう~
そろそろ植え替えてあげないといけません。
お花が咲いている多肉ちゃん

アジサイ「アナベル」もつぼみが付いてきました

植物たちが元気だと、見てる人間も元気になる気がします
プレゼント応募フォームには「ご要望」を書いて下さる方も
皆さん何に興味があるのかなあ?って私も興味があるのでw嬉しいです。
中でも「エンボスの事~」ってリクエストして下さった方が数名。
Annaのエンボスも大人気だし、エンボスラバーとしては嬉しいです
何か変わった使い方・・・って考えてて、随分前に買ったもの思い出しました。
エンボスプレートと一緒に使う「穴あきプレート」です。

パッケージがないのでどこのメーカーか忘れちゃって・・・
ネットで調べたら、シジックスの「Tim Holtzエンボッシングディフューザー」でした。
(3種類セットです。)
カトルバグでエンボスホルダーを使う時は、
A→B→エンボスフォルダー(間に紙)→Bの順で重ねます。
穴あきプレートは2枚目のBプレートの代わりに使います。
ですがこの穴あきプレート、Bプレートより小さいんです・・・
小さいサイズのエンボスフォルダー(14.5×10.5cm )より一回り大きいぐらい。
なので、普通の順番で重ねるとすごくずれやすい
そこで重ねる順番を変えてみました。

先にエンボスフォルダーと穴あきプレートをきれいに重ねたら、
その上からそっとBプレートを重ねてハンドルをくるくる~
こうすると穴あきプレートがずれにくくていい感じでした。
あまりずれちゃうようなら、マステなどで固定してもいいかもしれません。
これを使うとこんな風に・・・

穴のあいた部分がエンボスされずに残ります~
エンボスされない部分にスタンプしたりステンシルしたり出来ますね。
他の穴の形もあればいいなと思うのですが、今のところこの3種類しかないようです・・・
明日はこれと「あるもの」を使ってカードにしてみますね~
←ランキングに参加しています。ポチして下さるとうれしいです~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~

皆さんメッセージなど書いて下さって、楽しく読ませて頂いています

本当にブログ書いていて良かった!と思う楽しい時間です。
ありがとうございます~

「いつも読み逃げで・・・」って書いて下さる方が多いのですが、
時間を割いて見に来て下さるだけでうれしいんですよ~!
見に来て下さっている皆様~プレゼントもどうぞ応募して下さいね!
「アメリカのお土産プレゼント」←応募の記事に飛びます~
今日は本当に暑い一日でした

この辺は30度ぐらいになったそうで、気分は夏でした!
人間は暑い~ってバテ気味なのに、ベランダの植物は元気

ミニ多肉ガーデンは・・・

みんなモリモリ大きくなって、ケースいっぱいになりそう~
そろそろ植え替えてあげないといけません。
お花が咲いている多肉ちゃん

アジサイ「アナベル」もつぼみが付いてきました

植物たちが元気だと、見てる人間も元気になる気がします

プレゼント応募フォームには「ご要望」を書いて下さる方も

皆さん何に興味があるのかなあ?って私も興味があるのでw嬉しいです。
中でも「エンボスの事~」ってリクエストして下さった方が数名。
Annaのエンボスも大人気だし、エンボスラバーとしては嬉しいです

何か変わった使い方・・・って考えてて、随分前に買ったもの思い出しました。
エンボスプレートと一緒に使う「穴あきプレート」です。

パッケージがないのでどこのメーカーか忘れちゃって・・・
ネットで調べたら、シジックスの「Tim Holtzエンボッシングディフューザー」でした。
(3種類セットです。)
カトルバグでエンボスホルダーを使う時は、
A→B→エンボスフォルダー(間に紙)→Bの順で重ねます。
穴あきプレートは2枚目のBプレートの代わりに使います。
ですがこの穴あきプレート、Bプレートより小さいんです・・・
小さいサイズのエンボスフォルダー(14.5×10.5cm )より一回り大きいぐらい。
なので、普通の順番で重ねるとすごくずれやすい

そこで重ねる順番を変えてみました。

先にエンボスフォルダーと穴あきプレートをきれいに重ねたら、
その上からそっとBプレートを重ねてハンドルをくるくる~
こうすると穴あきプレートがずれにくくていい感じでした。
あまりずれちゃうようなら、マステなどで固定してもいいかもしれません。
これを使うとこんな風に・・・

穴のあいた部分がエンボスされずに残ります~
エンボスされない部分にスタンプしたりステンシルしたり出来ますね。
他の穴の形もあればいいなと思うのですが、今のところこの3種類しかないようです・・・
明日はこれと「あるもの」を使ってカードにしてみますね~


Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- 素材集も使って・・・Cameoでセンチメントの作り方 (2013/05/18)
- エンボスフォルダーと穴あきプレートで (2013/05/14)
- Cameoでカードのセンチメント作り (2013/05/10)
スポンサーサイト
