Cameoでカードのセンチメント作り
昨日暑いぐらいだったのに、今日は朝から曇りでなんか肌寒い・・・
寒暖差アレルギーのある私は、ここ数日鼻がぐずぐずしています。
気候の変わり目って体調管理も大変です~皆様も気をつけて下さいね。
昨日のカードにはたくさんの方からコメントやポチして頂いてうれしかったです。
Cameoで作ったセンチメント「どうやって作るの?」っていうご質問を頂いたので、
簡単な作り方をご紹介します~
まず、パソコンでシルエットスタジオを開きます。
最初から51個のフリーデータが入っているので、その中からフレームを選びます。

他のデータはオンラインストアで購入出来ます。
たくさんの素敵なカッティングデータがあって、みているだけでわくわくします。
私はまだデータ買ったことがないけど、買い始めると止まらなくなりそう
枠が二重になっているので、結合パスを解除しグループ化もはずします。

こうして大小2つの枠に分けます。
2つをずらしておいて、大きい方の枠はピンク色にしておきます

「塗りつぶし」をクリックし、右のカラーチャートから好きな色をクリックするだけです。
小さいほうの枠に文字を入れます。
「テキスト」をクリックすると、右側にテキストの窓が開きます

ここで好きな文字・サイズなどを選んで、文字をタイプします。
パソコンに入っている文字はほとんど使えます。
今回はカリグラフィー風の文字でHappy Birthdayのセンチメントにします。

枠と文字とのバランスを考えてサイズ変更します。
大文字部分を大きくしてちょっとカッコよく

「整列」を使って、枠の中心から文字がきれいに並ぶようにします。
文字に色を塗ります。
「上級のオプション」にすると、カラーピッカーで好きな色を探せます。

「塗りつぶし」と「線の色」どちらも変更することをお忘れなく!
ベースには白を塗っておきます。
最初にピンクにしておいた大きい枠を下に重ねます。
こうすると紙を重ねたように淵がピンクになります~
または重ねないで別々にカットして、実際に重ねてもいいですね!

カットする部分を決めて、最後に全部をグループ化すれば出来あがり!
この後で実際使用するサイズを決め、プリンターで印刷後Cameoでカットします。
同じ作り方で、タグ型センチメントも作ってみました。

色塗りはグラデーションや柄入りにすることも出来ます。
文字はひらがなや漢字も使えます。
この使い方をすると、かっこいいフォント集めたくなります~
おしゃれな日本語のセンチメントも素敵かも・・・
←ランキングに参加しています。ポチして下さるとうれしいです~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
寒暖差アレルギーのある私は、ここ数日鼻がぐずぐずしています。
気候の変わり目って体調管理も大変です~皆様も気をつけて下さいね。
昨日のカードにはたくさんの方からコメントやポチして頂いてうれしかったです。
Cameoで作ったセンチメント「どうやって作るの?」っていうご質問を頂いたので、
簡単な作り方をご紹介します~
まず、パソコンでシルエットスタジオを開きます。
最初から51個のフリーデータが入っているので、その中からフレームを選びます。

他のデータはオンラインストアで購入出来ます。
たくさんの素敵なカッティングデータがあって、みているだけでわくわくします。
私はまだデータ買ったことがないけど、買い始めると止まらなくなりそう

枠が二重になっているので、結合パスを解除しグループ化もはずします。

こうして大小2つの枠に分けます。
2つをずらしておいて、大きい方の枠はピンク色にしておきます

「塗りつぶし」をクリックし、右のカラーチャートから好きな色をクリックするだけです。
小さいほうの枠に文字を入れます。
「テキスト」をクリックすると、右側にテキストの窓が開きます

ここで好きな文字・サイズなどを選んで、文字をタイプします。
パソコンに入っている文字はほとんど使えます。
今回はカリグラフィー風の文字でHappy Birthdayのセンチメントにします。

枠と文字とのバランスを考えてサイズ変更します。
大文字部分を大きくしてちょっとカッコよく


「整列」を使って、枠の中心から文字がきれいに並ぶようにします。
文字に色を塗ります。
「上級のオプション」にすると、カラーピッカーで好きな色を探せます。

「塗りつぶし」と「線の色」どちらも変更することをお忘れなく!
ベースには白を塗っておきます。
最初にピンクにしておいた大きい枠を下に重ねます。
こうすると紙を重ねたように淵がピンクになります~
または重ねないで別々にカットして、実際に重ねてもいいですね!

カットする部分を決めて、最後に全部をグループ化すれば出来あがり!
この後で実際使用するサイズを決め、プリンターで印刷後Cameoでカットします。
同じ作り方で、タグ型センチメントも作ってみました。

色塗りはグラデーションや柄入りにすることも出来ます。
文字はひらがなや漢字も使えます。
この使い方をすると、かっこいいフォント集めたくなります~

おしゃれな日本語のセンチメントも素敵かも・・・



Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- エンボスフォルダーと穴あきプレートで (2013/05/14)
- Cameoでカードのセンチメント作り (2013/05/10)
- スタンプの輪郭カットはCameoにお任せ! (2013/05/08)
スポンサーサイト
