水彩色鉛筆で色塗りにチャレンジ!
最近いろんな方のブログで、スタンプの色塗りされているのを見かけます。
皆さんとてもお上手で、お絵描き苦手な私は「すごいな~」って関心しています。
特に「ゆっくりかんがえちゅう」のAyaAyaさんのブログ(←ブログに飛びます)
AyaAyaさんはイラストもお上手だし、色塗りもすごくきれいにされるのです
人魚のATCには海の泡まで書かれていました!
コピックの色の塗り方など、とっても参考になります~
先日のブログは20年前のカランダッシュの水彩色鉛筆の話題で・・・
今も大切に使われていて、それにすごく使っていらっしゃるのにびっくり!
なくなっちゃった色もあるそうで・・・すごいです!
実は私も20年前のカランダッシュ持っています・・・
それも80色入り!お絵描き苦手を公言する私が持っていて申し訳ない宝物です^^;

なんでこんなお宝が我が家に?
息子が生まれて一歳になった頃、育児にも少し余裕が出てきて何かしたくなって。
とはいえ当時のタイにはまだ手芸店などなく、趣味の物はほとんど買えず・・・
ふと通りかかった文房具屋さんのショーウインドーにこの色鉛筆があったんです。
たくさんの色が並んで、グラデーションがものすごくきれい・・・
という理由でどうしても欲しくなって、お誕生日に買ってもらいました!
でもいくら素晴らしいお道具があっても、お絵描き苦手は変わらず
時々そっと開けては眺めて喜ぶ・・・という使い方をしていましたw
缶はちょっとぼこぼこになっているのですが、中身は新品同様!

20年前とは思えない美しさ・・・じゃダメでしょ!
使うなら・・・今でしょ!
というわけで、水彩色鉛筆で色塗りにチャレンジです~
今回はかわいいお茶タイムのスタンプ!模様が細かすぎるかなあ?

失敗が目立たない・・・という理由で採用ですw
水筆の中には水じゃなくてインクブレンダーを

水より紙がぼこぼこになりにくく早く乾くらしいです。
左は色鉛筆のみ。右は水筆で軽くなぞりました。

(色の選び方や塗り方は見ないで下さいね~w)
水筆でなぞると鉛筆の跡がなくなって色が濃くなる感じ。
ペンで塗ったみたいになるんですね・・・

水筆使い、結構楽しかったです~でももっと上手になりたい!
濃い薄いをつけてグラデーションに塗るとか、色を重ねるとか・・・
そんな高等テクニックもいつかは出来るようになるかなあ?
修行の日々がしばらく続きそうです・・・
←ランキングに参加しています。ポチして下さるとうれしいです~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
皆さんとてもお上手で、お絵描き苦手な私は「すごいな~」って関心しています。
特に「ゆっくりかんがえちゅう」のAyaAyaさんのブログ(←ブログに飛びます)
AyaAyaさんはイラストもお上手だし、色塗りもすごくきれいにされるのです

人魚のATCには海の泡まで書かれていました!
コピックの色の塗り方など、とっても参考になります~
先日のブログは20年前のカランダッシュの水彩色鉛筆の話題で・・・
今も大切に使われていて、それにすごく使っていらっしゃるのにびっくり!
なくなっちゃった色もあるそうで・・・すごいです!
実は私も20年前のカランダッシュ持っています・・・
それも80色入り!お絵描き苦手を公言する私が持っていて申し訳ない宝物です^^;

なんでこんなお宝が我が家に?
息子が生まれて一歳になった頃、育児にも少し余裕が出てきて何かしたくなって。
とはいえ当時のタイにはまだ手芸店などなく、趣味の物はほとんど買えず・・・
ふと通りかかった文房具屋さんのショーウインドーにこの色鉛筆があったんです。
たくさんの色が並んで、グラデーションがものすごくきれい・・・
という理由でどうしても欲しくなって、お誕生日に買ってもらいました!
でもいくら素晴らしいお道具があっても、お絵描き苦手は変わらず

時々そっと開けては眺めて喜ぶ・・・という使い方をしていましたw
缶はちょっとぼこぼこになっているのですが、中身は新品同様!

20年前とは思えない美しさ・・・じゃダメでしょ!
使うなら・・・今でしょ!

というわけで、水彩色鉛筆で色塗りにチャレンジです~
今回はかわいいお茶タイムのスタンプ!模様が細かすぎるかなあ?

失敗が目立たない・・・という理由で採用ですw
水筆の中には水じゃなくてインクブレンダーを

水より紙がぼこぼこになりにくく早く乾くらしいです。
左は色鉛筆のみ。右は水筆で軽くなぞりました。

(色の選び方や塗り方は見ないで下さいね~w)
水筆でなぞると鉛筆の跡がなくなって色が濃くなる感じ。
ペンで塗ったみたいになるんですね・・・

水筆使い、結構楽しかったです~でももっと上手になりたい!
濃い薄いをつけてグラデーションに塗るとか、色を重ねるとか・・・
そんな高等テクニックもいつかは出来るようになるかなあ?
修行の日々がしばらく続きそうです・・・


Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- 紙で違う?色鉛筆で水彩画風に色塗り (2013/04/26)
- 水彩色鉛筆で色塗りにチャレンジ! (2013/04/24)
- アンティーク風の素敵な素材集 (2013/04/17)
スポンサーサイト
