スタンプのガラス瓶をアンティーク風に色付け
昨日のブログ記事にはたくさんのコメントを頂きました。
うれしかったです~!ありがとうございました
昨日フェイスブックに書いた通り、今日は「アンティーク瓶」風にしてみます。
透明の瓶もアンティークなのですが、一番好きなのはこれ

淡いブルーグリーンの色つき瓶。
(中に入っているのはモルディブで拾った貝がらです~)
夏になると飾りたくなる涼しげ色・・・きれいです
瓶もいいのですが、蓋もこんな感じ

錆びた感じが何ともいいですね~
この感じを表現するのに重要なのは色
なので今回はUVレジンに色付けてみました。
UVレジン用の「カラーリングパウダー」のリーフグリーン。
小さなスプーン付きで使いやすいです。
瓶のスタンプはステイズオンのOlive Greenを使います。

ブルーのほうがいいかな?と思ったのですが、
家になかったのでとりあえずグリーンで
OHPフィルムにステイズオンで瓶をスタンプ。
その上にカラーリングパウダーを付属のスプーンですくって置きます。
かぶせるようにUVレジンを出し、よく混ぜます~
別のシートで混ぜてもいいのですが、このほうがレジン液が無駄になりません。
混ぜるのは綿棒を使いました。
フィルムに傷がつかないし、そのままフィルムにレジンを塗れて便利です!
瓶のスタンプより一回り大きく塗り、UVライトに入れて3~4分。
周りをはさみで切ると・・・

こんな色になりました
パウダーには少しパールが入っています。
(これはわかりやすいように、パウダーを多めに入れ濃くしました。)
蓋の錆び感はこれ!Rustique Patina Bronzeでエンボス

これだけじゃまだなんか足りないな・・・
そうだ「Ball」の文字!でもそんなスタンプないしな~
えーい!なかったら作ってしまえ~
フリーハンドで下書きして、消しゴムを彫り彫りしてスタンプ作りました!
線はガタガタ~だけどくっきり押すわけじゃないから気にしない~(笑)
で、こうなりました!(こっちはパウダー控え目色です)

いい感じ~(ハンコは無視して下さい
)
気を良くして違う色にも挑戦!
やっぱりブルーの瓶も作ってみたくて・・・カラーリングパウダーに似てる
パーフェクトパールのInterference Blueを使ってみることに。
茶色の瓶にはコピックバリオスインクのDark Brown。
UVレジンの色付けに使えると以前教えてもらいました。
(ただし少量で!レジンが固まらなくなります。今回は1滴)

ブルーのほうはあまり色が付かず白っぽくなりました(固まったけど)
茶色はいい感じかな~もう少し濃くしたいけど・・・
その場合はカラーリングパウダーを使ったほうがよさそうです。
茶色瓶の蓋はRustipue Tin Can。錆びた鉄の色です。
もうひとつカラーリングパウダーの白を使ってみると

こんな不透明な色に。スタンプもステイズオンのCotton whiteです。
アンティークのミルクガラスっぽくなりました!これも好き~
これに少し色をつけたらファイアーキングみたいになるかも?
(蓋はStampendous!のaged greenです)
色をつけてますます楽しくなってきた~
明日もう少しカラーリングパウダーを買いに行こうっと!
実験が楽しすぎて・・・カードにするのはまた先になってしまったのでした
←ランキングに参加しています。ポチして下さるとうれしいです~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
うれしかったです~!ありがとうございました

昨日フェイスブックに書いた通り、今日は「アンティーク瓶」風にしてみます。
透明の瓶もアンティークなのですが、一番好きなのはこれ


淡いブルーグリーンの色つき瓶。
(中に入っているのはモルディブで拾った貝がらです~)
夏になると飾りたくなる涼しげ色・・・きれいです

瓶もいいのですが、蓋もこんな感じ

錆びた感じが何ともいいですね~

この感じを表現するのに重要なのは色

なので今回はUVレジンに色付けてみました。
UVレジン用の「カラーリングパウダー」のリーフグリーン。
小さなスプーン付きで使いやすいです。
瓶のスタンプはステイズオンのOlive Greenを使います。

ブルーのほうがいいかな?と思ったのですが、
家になかったのでとりあえずグリーンで

OHPフィルムにステイズオンで瓶をスタンプ。
その上にカラーリングパウダーを付属のスプーンですくって置きます。
かぶせるようにUVレジンを出し、よく混ぜます~
別のシートで混ぜてもいいのですが、このほうがレジン液が無駄になりません。
混ぜるのは綿棒を使いました。
フィルムに傷がつかないし、そのままフィルムにレジンを塗れて便利です!
瓶のスタンプより一回り大きく塗り、UVライトに入れて3~4分。
周りをはさみで切ると・・・

こんな色になりました

(これはわかりやすいように、パウダーを多めに入れ濃くしました。)
蓋の錆び感はこれ!Rustique Patina Bronzeでエンボス

これだけじゃまだなんか足りないな・・・
そうだ「Ball」の文字!でもそんなスタンプないしな~

えーい!なかったら作ってしまえ~

フリーハンドで下書きして、消しゴムを彫り彫りしてスタンプ作りました!
線はガタガタ~だけどくっきり押すわけじゃないから気にしない~(笑)
で、こうなりました!(こっちはパウダー控え目色です)

いい感じ~(ハンコは無視して下さい

気を良くして違う色にも挑戦!
やっぱりブルーの瓶も作ってみたくて・・・カラーリングパウダーに似てる
パーフェクトパールのInterference Blueを使ってみることに。
茶色の瓶にはコピックバリオスインクのDark Brown。
UVレジンの色付けに使えると以前教えてもらいました。
(ただし少量で!レジンが固まらなくなります。今回は1滴)

ブルーのほうはあまり色が付かず白っぽくなりました(固まったけど)
茶色はいい感じかな~もう少し濃くしたいけど・・・
その場合はカラーリングパウダーを使ったほうがよさそうです。
茶色瓶の蓋はRustipue Tin Can。錆びた鉄の色です。
もうひとつカラーリングパウダーの白を使ってみると

こんな不透明な色に。スタンプもステイズオンのCotton whiteです。
アンティークのミルクガラスっぽくなりました!これも好き~
これに少し色をつけたらファイアーキングみたいになるかも?
(蓋はStampendous!のaged greenです)
色をつけてますます楽しくなってきた~

明日もう少しカラーリングパウダーを買いに行こうっと!
実験が楽しすぎて・・・カードにするのはまた先になってしまったのでした



Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- アンティーク瓶とお花のカード (2013/03/20)
- スタンプのガラス瓶をアンティーク風に色付け (2013/03/19)
- 初ATCは桜とうさぎで春色に♪ (2013/03/15)
スポンサーサイト
