「可愛いお花の作り方」とCricutでバラ作り♪
こんばんは~昨日のプレゼント企画にたくさんご応募いただきました。
皆さんのメッセージを読ませていただき幸せです~
おひとりずつにお返事は出来ませんが、とても感謝しています!
ありがとうございます
さて、最近UVレジンで作っていたパンチのお花。
あのお花は、素敵なブログArtsy*のjamiさんのお花を見て、
花びらの重ね方や花芯など、いろいろ参考にさせて頂きました。
Artsy*はアラスカの美しい写真や楽しい体験話、
そしてjamiさんが作られる素敵なクラフトが満載のブログなんです!
(わんこ好きには可愛いラブちゃんもたまりません~)
はじめは読ませて頂いていただけなのですが、雪の結晶の写真があまりに美しくて
コメントをしてから、仲良くさせて頂いています。
(素敵なブログArtsy*はこちらから)
5枚花びらのパンチで実にいろんなお花を作られるのに驚きます!
今回はその中でも特に私が「これがパンチで!」とびっくりした
立体的なバラの花を作ってみました。
この記事を見た時jamiさんに「このパンチ持ってます~作ってみます!」と
コメント入れたのですが、探してもない!
私が持っていたのは花びらが6枚でした・・・違うじゃん!
バラの花作りたいよ~と思ってあちこち探したのですがパンチは売ってなくて、
「じゃああれで作ってみよう!」とGypsyを引っ張り出しました。
使ったのはCricutの「Flower Shoppe」というカートリッジ。

これには花びら1枚だけとか3Dのお花とかが入っています。
この中からパンチと同じような形の花びらを呼び出し、少し形を変形させて
5枚コピーします。5弁なので0,72,144,216,288度の角度で配置すると

こんな感じ。真ん中には丸を持ってきて、そこに花びらをくっつけます。
これを一体化すれば、5枚花びらの花が出来ました。
バラに必要な枚数、5枚をCricutで一気にカットしたら・・・

こんな感じです。(マット使いこんでますね~
)
これでやっと、バラの花が作れます~
やった!
jamiさんの「可愛いお花の作り方」←(記事に飛びます)を見て、早速作ってみると・・・

出来た~!けど・・・なんか角ばってて可愛くない
jamiさんのはもっとコロンとしていて可愛いのに・・・なぜ?
もう一度ブログをじっくり見てみると、私との違いは
①花びら1枚ずつにしっかりカーブがついてる。
②最初の花芯になる所はぎゅーっとしっかりまとまってる
③花びらが1枚ずつちゃんとずれていて重なっていない
ということがわかりました。
作る時の注意点も書いて下さっているのに、ちゃんと読まないで
うれしさのあまり、慌てて作ったのがいけません・・・
それを踏まえて再チャレンジ!
1枚ずつがわかりやすいように、色をつけてみました。

要点に注意しながら慎重に慎重につくったら・・・

さっきより可愛くできました~
さらにいくつか練習して、最初のお花と比べてみたら・・・

右が最初、左が練習後・・・差は歴然です。
jamiさん、とっても手をかけて作られてたんだな~とあらためて感動しました。
お花のカットがCricutで出来るということは、
大きさが変えられるということで・・・
ただ今、それを使ったものを作成中。ブログ書き終わったら再開します。
うまく出来ればいいな~がんばろっと!
jamiさん、本当にありがとうございました
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
←見に来て下さってありがとうございます。ポチして下さるとうれしいです~
皆さんのメッセージを読ませていただき幸せです~
おひとりずつにお返事は出来ませんが、とても感謝しています!
ありがとうございます

さて、最近UVレジンで作っていたパンチのお花。
あのお花は、素敵なブログArtsy*のjamiさんのお花を見て、
花びらの重ね方や花芯など、いろいろ参考にさせて頂きました。
Artsy*はアラスカの美しい写真や楽しい体験話、
そしてjamiさんが作られる素敵なクラフトが満載のブログなんです!
(わんこ好きには可愛いラブちゃんもたまりません~)
はじめは読ませて頂いていただけなのですが、雪の結晶の写真があまりに美しくて
コメントをしてから、仲良くさせて頂いています。
(素敵なブログArtsy*はこちらから)
5枚花びらのパンチで実にいろんなお花を作られるのに驚きます!
今回はその中でも特に私が「これがパンチで!」とびっくりした
立体的なバラの花を作ってみました。
この記事を見た時jamiさんに「このパンチ持ってます~作ってみます!」と
コメント入れたのですが、探してもない!

私が持っていたのは花びらが6枚でした・・・違うじゃん!
バラの花作りたいよ~と思ってあちこち探したのですがパンチは売ってなくて、
「じゃああれで作ってみよう!」とGypsyを引っ張り出しました。
使ったのはCricutの「Flower Shoppe」というカートリッジ。

これには花びら1枚だけとか3Dのお花とかが入っています。
この中からパンチと同じような形の花びらを呼び出し、少し形を変形させて
5枚コピーします。5弁なので0,72,144,216,288度の角度で配置すると

こんな感じ。真ん中には丸を持ってきて、そこに花びらをくっつけます。
これを一体化すれば、5枚花びらの花が出来ました。
バラに必要な枚数、5枚をCricutで一気にカットしたら・・・

こんな感じです。(マット使いこんでますね~

これでやっと、バラの花が作れます~

jamiさんの「可愛いお花の作り方」←(記事に飛びます)を見て、早速作ってみると・・・

出来た~!けど・・・なんか角ばってて可愛くない

jamiさんのはもっとコロンとしていて可愛いのに・・・なぜ?
もう一度ブログをじっくり見てみると、私との違いは
①花びら1枚ずつにしっかりカーブがついてる。
②最初の花芯になる所はぎゅーっとしっかりまとまってる
③花びらが1枚ずつちゃんとずれていて重なっていない
ということがわかりました。
作る時の注意点も書いて下さっているのに、ちゃんと読まないで
うれしさのあまり、慌てて作ったのがいけません・・・

それを踏まえて再チャレンジ!
1枚ずつがわかりやすいように、色をつけてみました。

要点に注意しながら慎重に慎重につくったら・・・

さっきより可愛くできました~

さらにいくつか練習して、最初のお花と比べてみたら・・・

右が最初、左が練習後・・・差は歴然です。
jamiさん、とっても手をかけて作られてたんだな~とあらためて感動しました。
お花のカットがCricutで出来るということは、
大きさが変えられるということで・・・

ただ今、それを使ったものを作成中。ブログ書き終わったら再開します。
うまく出来ればいいな~がんばろっと!
jamiさん、本当にありがとうございました

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~


- 関連記事
-
- Parts Clubでお買い得エンベリをゲット! (2013/02/23)
- 「可愛いお花の作り方」とCricutでバラ作り♪ (2013/02/20)
- 消しゴムハンコ教室とウサギのタグ (2013/02/18)
スポンサーサイト
