fc2ブログ

スタンプと梱包材でアンティーク風チケット作り

アンティークの紙物が好きです(*^^*)
楽譜や洋書、手紙やチケットなどなど
本物ももちろんですが、似た雰囲気のスタンプも好き♪
中でも最近のお気に入りは・・・

素敵なチケットのスタンプ 印面の古びた雰囲気がたまらない~
これはCyanic Natureというお店で買ったものです♪

ポンっと押すだけでももちろん素敵なのですが・・・
チケット風にしてラッピングやコラージュに使いたい♪
紙は重要なので、いい感じの物がないか探しています。

先日、通販で購入した商品が届きました。
その梱包に使われていた紙がとっても素敵で(*^^*)
中身(MFTのスタンプ♪)もですが、そのピンクの紙にも萌えましたw

しわの少ない部分にスタンプしてみたら・・・

やっぱりいい感じ~(*^^*)
(夜に撮った写真なので色がきれいに出ていませんが・・・)

ミシン目カッターでカットしてみたら

アンティーク風チケットに♪

もう少し本物っぽくしたかったので

こんなスタンプを一緒に使ってみました。

PTIのかすれたようなストライプスタンプで

ちょっと線を入れてみたり

7gypsiesの数字スタンプを使って

大きめの数字をポンッ♪サイズも雰囲気もピッタリ
インクは同系色のピンク。紙になじんでいます。

楽しくてチケットいろいろ(*^^)v

水色紙はフライングタイガーで買った子供のお絵かき用紙。
線や数字をパキッと赤のインクで捺しました。
細いストライプはAvery Elleのリボンスタンプです。

スタンプの組み合わせや色合わせを考えるのも楽しい~
たくさん作って活躍させようっと♪

応援ポチをぜひ♪よろしくお願いします
(↓お好きなところをポチしてね
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪


Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~

インスタグラムはこちら♪
Instagram
スポンサーサイト



テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

JAFの会報に載りました~講習会のご案内♪

先日うちに届いたJAF(日本自動車連盟)の会報
JAF PLUSの「大阪版」に載ってたのがこれ

この「ペーパークラフト」を、なんと私が担当させていただきます~(*^^)v
消しゴムはんこはおさる★ちゃんが担当♪ こちらもかわいいですよ

写真を撮るために作品を作ったのは8月・・・
暑っつい中、お正月物を考えるのはつらかったですがw
あっという間に日は過ぎ・・・(あやうく忘れるところでしたw)
気がつけば、作品がピッタリの季節になってました♪

広告の写真が小さいので拡大♪

まずはお正月飾り
水引やダイカット、スタンプやマステなどなどを使って、
自由にかわいく飾っていただきます(*^_^*)

お正月が過ぎたらカレンダーになります♪

(カレンダーは印刷に変更予定です)
来年1年間飾って使っていただけます~(*^^)v
台紙は折りたたむことが出来るので、カードとして送ることも出来ます。

12月3日と5日の2日間、午前と午後の2回(計4回)
お申し込みは「ギャラリーカフェぐるり」のお申込みフォームから
「JAF会報の教室の参加お申込み」(←クリックしてね♪)
(JAFの会員じゃなくても、もちろんOKです(*^_^*))

年末の忙しい時期ですが、みんなでわいわい楽しみましょう♪
ぐるりさんのおいしいランチやカフェもありますよ~
お申込みお待ちしています(^O^)/

見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチもお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

消しゴムはんこ講習でHappy Halloween!

昨日はおさる★うききちゃんの消しゴムはんこ講習会でした(*^_^*)
前月は台風でお休みになり(;O;)
今回も台風直撃~でしたが、お天気回復で無事開催♪ 待ってました(*^^)v

今回はハロウィンのはんこ作り。
ちょ~かわいい原画をもらい、消しゴムに写してほりほり。
おしゃべりも楽しくてつい手が止まりw 彫れたのは一個でした・・・(^_^;)

後半は彫ったはんこと、おさるちゃんのはんこを使ってお菓子ボックス作り♪

私のおばけちゃん・・・なんか角角してますw
小さな文字は無理!だったので、押した後で白ペンで書き入れました。

ボックスも中に入れるお菓子もテトラ型!

箱をお菓子に合わせたの?それとも箱に合うお菓子を探した?
サイズもピッタリ♪ 底から出し入れ出来ます。
このままハロウィンまで飾っておきます(*^^)v

このボックス、ぜんぶおさるちゃんの手切り!
紐が通る部分には小さな穴が開いていたり、とっても細かい作業がすごい~
かわいい紐もたくさんあって、どれを使おうか悩みました~

こちらはおさるちゃんの作品

左の箱のおばけちゃんが原画です・・・私のと違いすぎるw
かっこいい文字もぷくぷくおばけも全部消しゴムはんこです!
押し方も色付けも勉強になります。

さらにおまけもいっぱい頂きました♪

かぼちゃろうそくに小石みたいなチョコレート。
そしておいしそうなクリのはんこまで♪

さっそくペンギンちゃんに持ってもらって・・・

今回も楽しかったです!いっぱいありがとうね~(*^_^*)

見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチもお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~

テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

Cricutとマステでツリーのプレゼントボックス

昨日の続きで羊毛刺繍~と思いましたが、
その前にやらないといけないことがありました!
ぐるりさんでの講習会第2弾のお話を頂いたので、その試作です(*^_^*)
2月と言えばバレンタイン!なので・・・
カードではなく、手作り(市販も可!w)チョコが入る箱を考えました。

我が家のCricutのカートリッジから、今回はこれを使います。
fc2_2013-12-17_10-53-11-856.jpg
いかにも!の名前のカートリッジですね~w

使ったデータはこれ。
fc2_2013-12-17_10-54-05-741.jpg
ちょっと面白い三角の箱。深さもちょうどよさそうです。

大きなサイズになりそうなので・・・
fc2_2013-12-17_10-49-55-068.jpg
一番大きなマット。12×24インチです。
紙は試作なので画用紙で~

直接カートリッジを使わずにGypsyを使っています。
fc2_2013-12-17_10-52-13-631.jpg
Cricutのいい所は、パソコンなしでもデータを編集出来る所です(^^)v

ちょっと厚手の画用紙でもきれいにカット出来ました~
fc2_2013-12-17_10-51-07-713.jpg
結局は12インチ正方の紙でも足りました^^;
講習の時はかわいいPPを使いたいので、ちょうどよかったです。

今回は試作で箱の大きさを確認したかっただけなのですが・・・
きれいに出来たしもったいないので、クリスマス用の箱にしてみました(*^_^*)
箱のベースは白いまま。
蓋はディストレスインクとブレンダーで赤く色付けました。
糊代に糊をつけて組み立ててから、蓋の周りにリボンを巻きました。
fc2_2013-12-17_10-55-51-011.jpg
かわいい箱の出来あがり~

蓋の部分には、クリスマス飾りをつけます。
大きさを合わせてカットしたクリスマスツリーにエンボスして色付け。
使ったのはこちら・・・
fc2_2013-12-17_11-31-40-766.jpg
もみの枝っぽいドライエンボスです。

ツリーのオーナメントは、マークスのクリスマスマステセットの1つ
fc2_2013-12-17_10-57-12-211.jpg
端紙に貼って(ホントに端紙w)丸パンチでカットします。

パンチを裏向けて位置を決めたら、体重をかけてパチン!
fc2_2013-12-17_10-58-11-672.jpg
小さいけど力のいるパンチです~w

ツリーにアヴリルの糸を巻いて、オーナメントを貼ります。
fc2_2013-12-17_10-59-44-702.jpg
★はパンチした後、ステラのゴールドで色塗りしてキラキラに。

このままカードに貼ってもいいサイズです(^^)v
fc2_2013-12-17_11-05-36-524.jpg
カードは4×6インチ(はがきサイズぐらいです)

でも今回は箱に貼って センチメントをつけたら
クリスマスのプレゼントボックスの出来あがり!
fc2_2013-12-17_11-01-08-853.jpg
このまま飾ってもかわいいかも(*^_^*)

センチメントはポップアップしました。
fc2_2013-12-17_11-04-14-800.jpg
横から見てもかわいくなっています。

箱の中は・・・チョコが動かないようにストッパーをつけました。。
fc2_2013-12-17_11-02-10-013.jpg
これで丸いトリュフも動きませんね(^^)v

クリスマス会でのプレゼント交換・・・などに、
fc2_2013-12-17_11-03-18-112.jpg
美味しいチョコを入れて、こんな箱でプレゼントすると喜ばれそうです(^^)v
講習会用のバレンタインの飾りを考えないとね~

おまけ・・・

ここまで書いて、スタンプ好きの友人たちとランチ~
Hさんからこんな素敵なクリスマスプレゼントを頂きました!
fc2_2013-12-17_18-06-27-473.jpg
クリスマスに使えそうなものもいっぱい!ありがとう~(*^_^*)

そしてチョコも頂いたので、早速箱に・・・
fc2_2013-12-17_18-04-10-461.jpg
思った通り!いい感じです。 重ね重ねありがとうね~

見に来て下さってありがとう!応援ポチもよろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~

テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

ステンシルとスタンプでひいらぎリースのクリスマスフレーム

昨日作ったひいらぎリースを使って・・・
今回はカードではなく、ワイヤーのフレームに入れて飾れるようにしました。

フレームはちょうどはがきサイズなので、ベースにはがきを使います。
リースの色付けはステンシルにしたので、センチメントもステンシルに
fc2_2013-12-07_10-24-28-470.jpg
ステンシルシートは以前Cricutで作りました。

あちこちマスキングで隠しているのは、シートが・・・
fc2_2013-12-07_10-25-29-995.jpg
こんな風に大きなセンチメント用になっているから。
今回は文字だけ使いたかったので、マステでいらない部分をカバーしています。

上が金色、下が緑色にしてステンシル
fc2_2013-12-07_10-26-22-070.jpg
色分けはスタンプより楽です~(^^)v

リースの中は、このかわいいスタンプを使って・・・
fc2_2013-12-07_10-27-19-290.jpg

ディストレスマーカーと水筆で淡く色塗りしました。
fc2_2013-12-07_10-28-11-887.jpg
Penny Blackのねずみちゃん、やっぱりかわいいです(^^)v

文字の右側が寂しかったので、小さいポインセチアをステンシル
fc2_2013-12-07_10-29-13-967.jpg
真ん中にスワロのラインストーンを1つつけました。

リースはポップアップして貼り、
上には赤いオーガンジーリボンをつけました
fc2_2013-12-07_10-31-58-897.jpg
リボンの端は台紙の裏側にまわして止めています。

フレームに入れて、ひいらぎリースのクリスマスフレームの出来あがり!
fc2_2013-12-07_10-30-38-054.jpg
スタンプのガーラント部分が、リースの幅とちょうどピッタリ(^^)v
こういう時、すごく嬉しくなるのは私だけかしら?w

このフレームは壁に掛けられるようになっています。
fc2_2013-12-07_10-59-52-317.jpg
縦でも横でもOK!
クリスマスが過ぎたらポストカードを飾ってもいいですね(*^_^*)

見に来て下さってありがとう!応援ポチもお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~

テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

Profile

joie

Author:joie
手作りが大好き!
タイで11年、アメリカで9年
今は日本で暮してます・・・
小さなトイプードル"Joie"は
かわいくて大切な宝物。
2015年 天使になりました。

スタンプマイスターー
SBインストラクター
コラージュインストラクター

Ranking
ランキングに参加しています
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
Categories

openclose

Archives
Comments
<>+-
Counter
Welcome~ Thank you!
Link
素敵なブログのLinkです     お好きなカテゴリーをクリック♪