fc2ブログ

もったいないから・・・魔法の粉を1回で2度おいしく♪

ニュアンスやカラーバーストなど発色が美しい「魔法の粉」
水彩画用紙に粉を撒いて、ミストボトルで水をかけた後、
そのまま乾燥させてもいいのですが・・・
それだと色が濃く染まったり混ざってしまったりするので
すぐにペーパータオルなどで不要な水分を押さえ取ります

でもね、これがとっても「もったいない~」
だってきれいなんですよ!押さえ取ったペーパータオルの方も使いたいぐらい!
結構お高い粉なのでね(^-^; もったいない気持ちも半端な~いw

じゃあ水分を押さえ取る紙を使えるものに変えてみたら?
そこで思い出したのがペーパーナプキン!

以前から何度も使っているけど全然減った気配なしw

100均で120枚入り♪ コスパもうれしい~
普通のぺパナプは3枚ぐらい重なっていて、
ペーパークラフトではわざわざ剥がして使いますが・・・
これは1枚ものなので、そのまま使えるのもいいんです~
それに紙が結構パリッとしていて扱いやすい♪

先日ぞうさんのお花見カードの背景を作ったとき、
このぺパナプで水分を押さえ取ったら

とっても美しく染まりました(*^^*) 
半分に折ってさらに2枚重ねて使ったので
広い範囲が染まったし色の濃淡も出来ました♪

染めるのが楽しくて、ますます魔法の粉を使いたくなる~
出来上がった染め紙、さてどうして使おうかなあ(*^^*)

応援ポチをぜひ♪よろしくお願いします
(↓お好きなところをポチしてね
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪


Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~

インスタグラムはこちら♪
Instagram
スポンサーサイト



テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

お気に入りの便利なノリ♪

先日「細いセンチメントは何を使って貼ってますか?」とご質問を頂きました。
細い物や小さい物を糊で貼るのってなかなか大変!
長年ノズルが細い糊を使ってポチポチ地道に糊をつけてましたが・・・
これ、時間がかかるしちょっと糊が多いとはみ出て汚くなる~(^-^;

紙をXyronでシール化してからカットすることもあります。
うちには9インチ幅の紙をシールに出来る大きなXyronがあって、
A4の紙を丸々シールにしてストックしてあります。
これはカメオやCricutなどダイカットマシンを使うときも便利です。

この間海外の方のYou Tubeを見ていたら・・・
すごく便利そうな糊を使ってセンチメントを貼ってました。
あれ?これ持ってた気がする・・・(@_@)
お道具のストック置き場をがさごそ探してみたら~ありました!

「おやっとのり」のマーカータイプ。
メーカーは呉竹って・・・思いっきり日本の糊なのねw

新品のままでした(^▽^;)
蓋を開けると太いペイントマーカーみたいな形状。

使い方もペイントマーカー同様、先を押し込んで糊を補充します。
糊付けしたいものをクラフトシートに裏返しに置いて、
上から軽くポンポンと触るように糊をつけるだけです。
(ホントに軽くつけないと、はみ出た糊が表についてしまうので要注意です)

先が太いので広い範囲に糊がつきます。
薄い水色で糊が付いているか?見て確認しやすい!
濡れている間に貼るとちゃんと貼りつくし、
乾くと「剥がせる糊」になるので仮止めにも使えてすごく便利です。

最近お気に入りのおやっとのり(*^^*)
お値段は300円前後です。お試ししてみて下さいね♪
(他にもボールタイプや幅細タイプなどがもあります)

応援ポチも是非よろしくお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
お好きなところをポチしてね~

クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪


Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~

インスタグラムはこちら♪
Instagram

テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

センチメンツのダイカットにもディストレスステイン♪

最近センチメンツのダイがいろいろ発売されてます。
余白なしで文字がそのままダイカット出来るタイプで、
フォントは手書きのような筆記体が好き(*^^)v
先日PTIで発売されたダイは

好みにストライク~
おそろいのスタンプ買わずにダイだけ購入しました。

細い線のダイカットで、意外に難しいのが色塗り!
始めから色のついた紙をカットすればいいのですが、
使いたい色が無い時は、色塗りします。
でも色塗りしてて、細い線がちぎれた事が何度もあります(^-^;

でもディストレスステインを使うと

優しくポンポンと色を乗せる感じで色塗り出来るので
カットしたものがちぎれることがありません(*^^*)

あっという間に色塗り完了~

紙の厚みの部分も自然に染まるので、
とてもきれいに全体に色付け出来ます。

乾く前にPearl Exのアンティークシルバーを塗って

少しキラッと

次は少し大きめのWinnie & Walterのダイでカットして

3色で色付けします。このフォントも好き(*^^*)

夏らしいブルーのグラデーション出来上がり

ホントに簡単なので、いろんな色で作りたくなります。

細切れ時間にパーツばかり作ってますがw
早く作品にしたいなあ~♪

応援ポチも是非よろしくお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
お好きなところをポチしてね~

クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪


Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~

インスタグラムはこちら♪
Instagram

テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

ディストレスステインでステンシル

連日暑い~ので・・・
水遊び気分でディストレスステインのお試ししてます(*^^*)
今回はステンシルシートを一緒に使ってみました。

紙を置いて、ステンシルシートを乗せて、
ディストレスステインをダイレクトに塗りぬり~

淡い色3色を使ってみました。

きれいに塗るコツは、インクがいっぱい出ないようにすること。
一度別紙に塗ってみて、インクが多ければ捨て塗りし、
スポンジの中の弁を押さないように、ポンポンと優しく塗ります。

シートをはずすと・・・

こんな感じ(*^^)v 複雑な色混ぜも簡単です♪
紙は100均のハガキですがきれいに出来ました。

クラフト紙にはTimのステンシルを使って、渋い色のステインを塗りぬり。
黒のインクでスタンプして男前風

メジャーのステンシルだったので、スタンプもミシンとトルソー♪
左下はインク多めにして、わざと滲ませてアンティークな感じに。
これはカットしてATC作ります(*^^*)

ステイン遊び~まだまだ続きます♪

応援ポチも是非よろしくお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
お好きなところをポチしてね~

クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪


Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~

インスタグラムはこちら♪
Instagram

テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

初ディストレスステインをお試し♪

先日手芸店に行って、ふと見ると
ディストレスステインが半額以下に(@_@)

これ、以前講習会で1度使わせてもらったことある~

とりあえず使いそうな色だけ買おうと思ったのですが、
ふと「もしかして全色あるのかな?」って思って(しまったw)
すぐスマホにTim Holtzのアプリをインストールしてチェック!
そうしたら古い色はほぼ全部そろってる~(*^▽^*)
どれも捨てがたく・・・大人買いしてしまいました

まず最初にやったのは蓋にラベルをつけること!
箱に入れてしまうと横のラベルが見えないので、色がわからないんです。
Ranger社から提供されているデータを「水に強いラベル」に印刷
スキャンカットでちょうどいい大きさの丸にカットして貼りました

ラベルばっちり!きれい~(*^▽^*)
そしてすごく使いやすくなりました。

ステインは最初ふたを開けると・・・

こんなふうになってます。アンメルツみたい( *´艸`) 

ひっくり返してスポンジ部分を固い所に押し付けると

インクが出てきます。

塗りぬりすると、少しづつインクが出ます。

ドバっと出ないのがすごい!
このボトルは固いので、本体を押してもへこみません。

試し塗りしてて・・・
ステインは色がちょっと薄いのかなあ?と思ったので、
同じ色のインクパットと比較してみました。

上はインクパット&スポンジ、真ん中はパットを直塗り
一番下がステインを直塗りしました。
ステインはパットのインクを水で薄めた感じの色ですね。

買ったもののうち、2色はメタリックでした。
よく振ってから塗ってみると

キラキラきれいな金・銀色~ 

使い方はYou Tubeやいろんな方のブログで勉強中(*^^)v
なかなか面白くて使いやすいステイン~買って正解かな。
いろいろ使ってみます♪

応援ポチも是非よろしくお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
お好きなところをポチしてね~

クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪


Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~

インスタグラムはこちら♪
Instagram

テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

Profile

joie

Author:joie
手作りが大好き!
タイで11年、アメリカで9年
今は日本で暮してます・・・
小さなトイプードル"Joie"は
かわいくて大切な宝物。
2015年 天使になりました。

スタンプマイスターー
SBインストラクター
コラージュインストラクター

Ranking
ランキングに参加しています
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
Categories

openclose

Archives
Comments
<>+-
Counter
Welcome~ Thank you!
Link
素敵なブログのLinkです     お好きなカテゴリーをクリック♪