見た目はなんですが・・・シークインの便利な収納
夏休みで息子が久々の帰国。
今年は東京でインターンするので、うちで過ごすのは1週間あまりなんです。
もう立派な大人だし、特にお世話するわけではないのですが・・・
急に一緒に出掛けようとか(お財布代わりに?買い物に連れて行かれる~w)
これ食べたい!とか言われるので、ゆっくりクラフト気分ではありません(^-^;
なのでクラフトはしばしお休み♪
この期間は途中で手を止めてもいいような「プチお片付け」をしています。
日頃から「使いにくいな~」と思っているものを、使いやすいように出来ないか?
いろいろ考えて実践してみてます。
今一番「使いにくいな~」とストレスになっていたもの。
それは「シークイン」です。
シェイカーカードを作るのが楽しくて、シークインも増える一方!
可愛い色や形を見かけると、ついつい買っちゃいます(*^^*)
アメリカで買った小さなかわいいシークインは、とっても便利な容器に入っています。

以前もご紹介したふりかけのような入れ物。
マーサのシークインも容器が使いやすいんです。
でも、普通サイズのシークインは、8色1セットのちゃちな入れ物に入っていたり
(お値段がお安いし、少量でいろんな色はうれしいんですけどね♪)
PPやファスナー袋に入っていたりで、入れ替えないと探しにくい!使いにくい(-"-)
で、ダイソーで小物入れを買ってきて入れ替えてました

最初は色別にしたりしてたのですが・・・
増えていくうちにその法則も崩れ、わかりにくい収納になってしまいました。
重ねると入っているものが見えなくて探しにくいし・・・
それにシークインって静電気であちこちくっつくんですよね(-"-)
なので、指でつまんでシェイカーカードに入れようとして、
手にくっついたり糊にくっついたり!使いにくい~
先日PTIのセットについていたシークインを使ったのですが、
この入れ物が使いやすい!

試験管型にも萌えますが(*^^*)
手で触らずにシェイカー部分にシークインを確実に入れられるし、
量も微妙に調節出来るんです。
なにか同じような形のものがないかな~
それも出来るだけお安く作りたい!(なにせ100個ぐらい必要だったので(^-^;)
で、思いついたのがこれ!

タピオカドリンク用の太いストロー
透明で太目なのが条件!100均にはなかったのですが・・・
50本270円で近くのお店で見つけました~
底の部分はワニクリップ(ガチャ玉)で留めました

ダイソーで30個入り(金属じゃないとダメ!プラだと割れます
)
ストローを折り返し中身がこぼれないようにして留めました。
(こうするとクリップも外れにくいです。)
中にシークインを入れて、蓋の部分は小さなダブルクリップ。
これもダイソーで42個入り!(ガチャ玉より安いんです~(@_@))

大好きなPretty Pink Poshのシークインはラベルもつけておきました。
ダブルクリップの片側を跳ね上げて、
そこにリングを通して同系色をひとまとめに

透明なストローなので、色の比較もしやすいです。
使うときはクリップから外すだけ。
もちろんシェイカー部分に入れるのも簡単(*^^)v
静電気でイライラから解放されました~
とりあえずストローの袋に入れると自立しましたw

見た目はなんですが・・・(入れ物だけでも探さなきゃ^-^;)
使いやすいし材料が安いので、とってもおすすめですよ♪
これが2個でとりあえず全部収納出来ましたw
シェイカーカード作りがさらに楽しくなりそうです(#^.^#)
応援ポチも是非
よろしくお願いします♪

お好きなところをポチしてね~
クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪

Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~
インスタグラムはこちら♪
今年は東京でインターンするので、うちで過ごすのは1週間あまりなんです。
もう立派な大人だし、特にお世話するわけではないのですが・・・
急に一緒に出掛けようとか(お財布代わりに?買い物に連れて行かれる~w)
これ食べたい!とか言われるので、ゆっくりクラフト気分ではありません(^-^;
なのでクラフトはしばしお休み♪
この期間は途中で手を止めてもいいような「プチお片付け」をしています。
日頃から「使いにくいな~」と思っているものを、使いやすいように出来ないか?
いろいろ考えて実践してみてます。
今一番「使いにくいな~」とストレスになっていたもの。
それは「シークイン」です。
シェイカーカードを作るのが楽しくて、シークインも増える一方!
可愛い色や形を見かけると、ついつい買っちゃいます(*^^*)
アメリカで買った小さなかわいいシークインは、とっても便利な容器に入っています。

以前もご紹介したふりかけのような入れ物。
マーサのシークインも容器が使いやすいんです。
でも、普通サイズのシークインは、8色1セットのちゃちな入れ物に入っていたり
(お値段がお安いし、少量でいろんな色はうれしいんですけどね♪)
PPやファスナー袋に入っていたりで、入れ替えないと探しにくい!使いにくい(-"-)
で、ダイソーで小物入れを買ってきて入れ替えてました

最初は色別にしたりしてたのですが・・・
増えていくうちにその法則も崩れ、わかりにくい収納になってしまいました。
重ねると入っているものが見えなくて探しにくいし・・・
それにシークインって静電気であちこちくっつくんですよね(-"-)
なので、指でつまんでシェイカーカードに入れようとして、
手にくっついたり糊にくっついたり!使いにくい~

先日PTIのセットについていたシークインを使ったのですが、
この入れ物が使いやすい!

試験管型にも萌えますが(*^^*)
手で触らずにシェイカー部分にシークインを確実に入れられるし、
量も微妙に調節出来るんです。
なにか同じような形のものがないかな~
それも出来るだけお安く作りたい!(なにせ100個ぐらい必要だったので(^-^;)
で、思いついたのがこれ!

タピオカドリンク用の太いストロー

透明で太目なのが条件!100均にはなかったのですが・・・
50本270円で近くのお店で見つけました~
底の部分はワニクリップ(ガチャ玉)で留めました

ダイソーで30個入り(金属じゃないとダメ!プラだと割れます

ストローを折り返し中身がこぼれないようにして留めました。
(こうするとクリップも外れにくいです。)
中にシークインを入れて、蓋の部分は小さなダブルクリップ。
これもダイソーで42個入り!(ガチャ玉より安いんです~(@_@))

大好きなPretty Pink Poshのシークインはラベルもつけておきました。
ダブルクリップの片側を跳ね上げて、
そこにリングを通して同系色をひとまとめに

透明なストローなので、色の比較もしやすいです。
使うときはクリップから外すだけ。
もちろんシェイカー部分に入れるのも簡単(*^^)v
静電気でイライラから解放されました~
とりあえずストローの袋に入れると自立しましたw

見た目はなんですが・・・(入れ物だけでも探さなきゃ^-^;)
使いやすいし材料が安いので、とってもおすすめですよ♪
これが2個でとりあえず全部収納出来ましたw
シェイカーカード作りがさらに楽しくなりそうです(#^.^#)
応援ポチも是非




お好きなところをポチしてね~

クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪

Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~

インスタグラムはこちら♪

