お気に入りの便利なノリ♪
先日「細いセンチメントは何を使って貼ってますか?」とご質問を頂きました。
細い物や小さい物を糊で貼るのってなかなか大変!
長年ノズルが細い糊を使ってポチポチ地道に糊をつけてましたが・・・
これ、時間がかかるしちょっと糊が多いとはみ出て汚くなる~(^-^;
紙をXyronでシール化してからカットすることもあります。
うちには9インチ幅の紙をシールに出来る大きなXyronがあって、
A4の紙を丸々シールにしてストックしてあります。
これはカメオやCricutなどダイカットマシンを使うときも便利です。
この間海外の方のYou Tubeを見ていたら・・・
すごく便利そうな糊を使ってセンチメントを貼ってました。
あれ?これ持ってた気がする・・・(@_@)
お道具のストック置き場をがさごそ探してみたら~ありました!

「おやっとのり」のマーカータイプ。
メーカーは呉竹って・・・思いっきり日本の糊なのねw
新品のままでした(^▽^;)
蓋を開けると太いペイントマーカーみたいな形状。

使い方もペイントマーカー同様、先を押し込んで糊を補充します。
糊付けしたいものをクラフトシートに裏返しに置いて、
上から軽くポンポンと触るように糊をつけるだけです。
(ホントに軽くつけないと、はみ出た糊が表についてしまうので要注意です)
先が太いので広い範囲に糊がつきます。
薄い水色で糊が付いているか?見て確認しやすい!
濡れている間に貼るとちゃんと貼りつくし、
乾くと「剥がせる糊」になるので仮止めにも使えてすごく便利です。
最近お気に入りのおやっとのり(*^^*)
お値段は300円前後です。お試ししてみて下さいね♪
(他にもボールタイプや幅細タイプなどがもあります)
応援ポチも是非
よろしくお願いします♪

お好きなところをポチしてね~
クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪

Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~
インスタグラムはこちら♪
細い物や小さい物を糊で貼るのってなかなか大変!
長年ノズルが細い糊を使ってポチポチ地道に糊をつけてましたが・・・
これ、時間がかかるしちょっと糊が多いとはみ出て汚くなる~(^-^;
紙をXyronでシール化してからカットすることもあります。
うちには9インチ幅の紙をシールに出来る大きなXyronがあって、
A4の紙を丸々シールにしてストックしてあります。
これはカメオやCricutなどダイカットマシンを使うときも便利です。
この間海外の方のYou Tubeを見ていたら・・・
すごく便利そうな糊を使ってセンチメントを貼ってました。
あれ?これ持ってた気がする・・・(@_@)
お道具のストック置き場をがさごそ探してみたら~ありました!

「おやっとのり」のマーカータイプ。
メーカーは呉竹って・・・思いっきり日本の糊なのねw
新品のままでした(^▽^;)
蓋を開けると太いペイントマーカーみたいな形状。

使い方もペイントマーカー同様、先を押し込んで糊を補充します。
糊付けしたいものをクラフトシートに裏返しに置いて、
上から軽くポンポンと触るように糊をつけるだけです。
(ホントに軽くつけないと、はみ出た糊が表についてしまうので要注意です)
先が太いので広い範囲に糊がつきます。
薄い水色で糊が付いているか?見て確認しやすい!
濡れている間に貼るとちゃんと貼りつくし、
乾くと「剥がせる糊」になるので仮止めにも使えてすごく便利です。
最近お気に入りのおやっとのり(*^^*)
お値段は300円前後です。お試ししてみて下さいね♪
(他にもボールタイプや幅細タイプなどがもあります)
応援ポチも是非




お好きなところをポチしてね~

クラフトinカフェのいろんな情報はこちらから♪

Peu de joieのFacebookページ♪
こちらからぜひどうぞ~

インスタグラムはこちら♪

- 関連記事
-
- もったいないから・・・魔法の粉を1回で2度おいしく♪ (2016/03/22)
- お気に入りの便利なノリ♪ (2015/08/15)
- センチメンツのダイカットにもディストレスステイン♪ (2015/08/11)
スポンサーサイト
