fc2ブログ

ホルベイン工業さんの工場見学とメディウム見本作り

昨日、荻野先生&セミナーの皆さんと一緒に行ったのは・・・

「ホルベイン工業株式会社」
そう、あの有名な画材の会社に工場見学に行ったのです!

工場は緑豊かな住宅街の近くにありました。
こんなところに(←失礼(^_^;))世界的に有名な絵の具工場があるなんてね~
会社の入り口には大きな絵の具がお出迎え(*^^)v

みんなここでテンションあがってますw

セミナールームには、絵の具の素の「顔料」が・・・

ガラス瓶に萌える私~w

まず工場見学から。水彩絵の具の工程です。
顔料とメディウムを撹拌してからグライディング(すり合わせ)

手前の大きなバケツから絵の具をひしゃくでローラーにかけると、
回転しているローラー部分に吸い込まれるように入っていきます。
私はこの作業をさせてもらいました~(*^^)v

回転しながらすりつぶされて反対側に出てきます。

これは「ジョーンブリヤンNo.1」という色(多すぎて絵の具っぽくないですねw)
この工程を何度も繰り返して、絵の具になるそうです。

続いて研究所。入っていきなり萌えました~(*^^)v

きれい~素敵~これ欲しい~(*^_^*) みんなも写真撮りまくりです!
いろんな実験道具や機械がいっぱいでした。

学校の美術室にあるような「色の木」で、色の関係を説明していただきました。

「色」はとっても奥深く、不思議な世界です。

こちらは理科の実験室みたい・・・

ガラスの実験道具ってどうしてこんなにかっこいいのかしら~

時間ぎりぎりまで案内していただいた後は、セミナールームで作業とお勉強
とっても興味のある「メディウム」の説明をしていただきました。

担当のおじさまが面白くて~(*^_^*) 大爆笑のうちに進んでいきます。

たくさんのメディウム類の見本も作らせていただきました!

すごくしっかりしたボードにメディウムを塗って~見本出来上がり!
すごくわかりやすいし触れるので、これから重宝しそうです。
まだ乾いていないので、これがぴったり入る箱まで頂きました。

お買い物も出来たので、気になるものを買ってみました。

たくさん入っているメディウム、頑張って使わなきゃ~

あまりに盛りだくさんで、予定時間を超えてしまいました!
もっと顔料のこととかいろいろ聞きたかったな~(理系女子w)
またこんな機会があれば、是非参加したいと思います。
ホルベイン工業の皆様、荻野先生、みんな~
楽しい時間をありがとうございました(*^^)v

見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチ頂くとうれしいです
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
関連記事
スポンサーサイト




テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

No title

はじめまして。
5日に荻野先生の講座に参加させて頂いた者です。
工場見学には所用で参加出来なかったのですが
joieさんのルポを読んで後悔の念しきりです(ノД`)・゚・
あ、メディウム、それ知りたかった!やはり
積極的に勉強しなきゃあきませんね、後悔。
 
ブログ、毎回楽しく拝読させて頂いてます。
joieさんの文章には色々刺激されっぱなしです。
次の更新も楽しみにしております^^

sirucoさま

はじめまして!(*^_^*)
もしかしたらお会いしてるのかな?(宴出席されてましたか?)
いつも遊びに来て下さってありがとうございます♪
インクセミナー楽しかったですね(*^^)v

ホルベイン工業さんに行けなかったんですね(;O;)
工場見学とメディウムの見本作りだったんですよ。
あのメンバーなのでw ワイワイ楽しかったです。
いろいろ面白い材料が出てくるので、勉強大変ですよね(^_^;)
私も作った色見本で復習しなければ・・・

また工場見学あるといいですね!
私も顔料のことなど聞きたいことがいっぱいあるんです(*^_^*)

ブログ楽しんでいただけて嬉しいです!
これからもよろしくお願い致します<(_ _)>
非公開コメント

Profile

joie

Author:joie
手作りが大好き!
タイで11年、アメリカで9年
今は日本で暮してます・・・
小さなトイプードル"Joie"は
かわいくて大切な宝物。
2015年 天使になりました。

スタンプマイスターー
SBインストラクター
コラージュインストラクター

Ranking
ランキングに参加しています
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
Categories

openclose

Archives
Comments
<>+-
Counter
Welcome~ Thank you!
Link
素敵なブログのLinkです     お好きなカテゴリーをクリック♪