fc2ブログ

マーサのパンチもtwo-toneに・・・ 風船のBabyカード

先日から使っているW plus 9の風船のスタンプ
買った理由の一つは「ハートの風船がかわいい」ですが
もう一つの理由は、「いわゆる風船型(逆卵型)がない」ことなんです。

なぜかというと・・・
少し前、主人がサンディエゴ出張でマーサの風船パンチを買ってきてくれたんです。

私の「買い物指令リスト」片手に、アメリカ人のおじさんと二人でマイケルズをうろうろ~
この光景を考えるだけでも笑えますがw
結局、風船パンチとCameoの刃しか見つけられなかったそうで。
「探し方が悪いのよ!(-"-)」という言葉を飲み込んで~
一応大人の対応で「ありがとう~(^_^;)」と言っておきましたが・・・
本気で「どこでもドア」が欲しいと思ったのでした(;O;)

そんなNew風船パンチがあるので、さすがに同じ形はねえ・・・
でも風船型にカットは出来るけど、スタンプがないんですよね~
two-tone stampingがきれいなので、この形でもスタンプしたいなあ。

で、思いついたのが「消しゴム」を使う事(*^^)v
きれいな風船の形にする必要はないので・・・ざっくりした形にカット!

風船よりちょっと大きめに。本当にざっくりですが~w

後は、スタンプと同じようにtwo-tone stamping!
重ねるとき、下の模様に合わせなくていいので、スタンプより簡単で
いっぱい出来ましたw

色見本にもよさそうです(色の名前は裏に書いてます)

同系色の濃淡は影みたいに立体的になります。

押してすぐに写真撮ったので、まだなじんでませんね。

わざと違う色を重ねても面白い色になります。

下段の右から2個目のブルー、ベース色はSoft Sand(薄いベージュ色)
思いがけない色になるのも面白いです。

使った消しゴムはこんなに染まっていました。

この方法、パンチしたものに色塗りたいときに簡単で便利です。

いっぱい風船が出来たので・・・Welcome Babyのカードを作ります~
ベースは水彩画用の紙全体に水を塗って、淡い色でフワフワ色を置いて。
ほんのり色がついたかな?ぐらいで乾かしました。
色のにじみが楽しいです~

風船はステラを塗って、さらに先日作ったシークインを貼りました。

ベビーカラーのシークイン。色合いがかわいいです(*^_^*)
風船は高さを変えてポップアップ、ひもは最初にスタンプしておきました。

シークインは色々作って、ボンヌママンのミニ瓶に入れています。

作っておくとホントに便利です。

男の子用のWelcome Babyカードの出来上がり!

右上には雲のダイカットにお名前を入れて貼ろうかなと思っています。
(まだ生まれてなくって、お名前が決まってないので空欄ですw)
優しいベイビーブルーのカード。早く渡したくてわくわくしています(*^_^*)

見に来て下さってありがとう(*^_^*) 応援ポチ頂くとうれしいです
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ コラージュへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
関連記事
スポンサーサイト




テーマ : ペーパークラフト   ジャンル : 趣味・実用

No title

前の記事から拝見していましたが
two-tone stamping!すごく綺麗ですね!
風船のスタンプが立体的な雰囲気になっていくのが楽しそう♪

オリジナルからjoieさん風に色々アレンジされていくのも
アイデア豊富ですごいな~と思います。

風船の紐のスタンプもすごく可愛い~!
すご~く欲しいけど・・・取り急ぎ手書きで真似してみようかな(笑)
いつもワクワクするアイデアをご披露して下さってありがとうございます。

keikei3636さま

見て下さってありがとうございます(^O^)/
two-toneきれいですよね~Jenniferさんのブログで見た瞬間「作りたい!」って思いました(*^^)v
いろんな色を使って遊んでしまいます~

Simonのスタンプもかわいいでしょ!
でも確かに手で書いてもいいですよね~
私も使いたい言葉がない時はやってみようっと(*^_^*)
非公開コメント

Profile

joie

Author:joie
手作りが大好き!
タイで11年、アメリカで9年
今は日本で暮してます・・・
小さなトイプードル"Joie"は
かわいくて大切な宝物。
2015年 天使になりました。

スタンプマイスターー
SBインストラクター
コラージュインストラクター

Ranking
ランキングに参加しています
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
Categories

openclose

Archives
Comments
<>+-
Counter
Welcome~ Thank you!
Link
素敵なブログのLinkです     お好きなカテゴリーをクリック♪