たのしい水彩の時間・・・練習練習!
昨日ご紹介した本「たのしい水彩の時間」
お道具がそろったので、さっそく練習をはじめました(*^_^*)
透明水彩絵の具、使うの初めてです。
本の通り、水をたっぷりつけて絵の具を溶いて・・・
どんな色になるかワクワクしながら色を置いていきました。

にじむのを楽しみながら・・・でも水と絵の具の量が難しい。
早くにじむと、最初の色が全くなくなったりw
(上二つの黄色は、ほとんどないです(^_^;))
水が少ないとにじまないし・・・この辺は練習あるのみですね!
次に言葉のイメージで色を選んで・・・
とりあえず、今の気分で3つの言葉をチョイス。

文字も色もなんかなあ・・・お見せするのも恥ずかしいですがw
最初の練習ということで、広い心で見て下さいね(^_^;)
Joyは茶色のトイプードルの娘のイメージです~
出来はともかくwすごく楽しくなってきたので・・・
次のレッスン!葉っぱを書きました。
パソコンで葉っぱの画像を探して、鉛筆でベースを書き色を置きます。
そしてこれまた自分のイメージで葉っぱに色付け

新緑をイメージしましたが・・・
うまく色が混ざらないで「ぶち」模様になりました(^_^;)
はあ~っ(-"-)難しい!でもここでやめませんよ~精進あるのみ!
ちなみに目標は「水彩画でカードを作る!」なのです(←言っちゃった!(^_^;))
ええ、いつになるか甚だ疑問ですがw 夢は大きく~です!
本では次に「木漏れ日」や「木」を書く練習があるのですが。
どうしてもその次の「バラの花」を書いてみたくって・・・
ちょこっと練習しちゃいました(*^_^*)
鉛筆で○書いて、濃いめの色を置いて、水で広げて・・・
○をいっぱい書いて、練習練習・・・

う~ん・・・さらに難しい!バラには見えないですね・・・
ちなみにこれは2枚目w 1枚目はとてもお見せできません(^_^;)
今回一番「まし」にかけたのはこの花。

内側が濃く、外側が薄く、うまくにじみました(*^^)v
ただ問題は、これが意図して書けたのではなく、偶然だということ。
どうやってこうなったのか?水や絵の具の量は?筆の運び方は?
思い出せません~乾いたらこうなっていた・・・という感じなのですw
自分が書きたいと思ったように書けるのはいつになるやらですが。
楽しいからいいんだもん(*^^)v(←開き直りw)
水彩画、時々ブログに出てくるように、これからも練習続けます~
水彩画練習がんばれ~!の応援ポチお願いします

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
お道具がそろったので、さっそく練習をはじめました(*^_^*)
透明水彩絵の具、使うの初めてです。
本の通り、水をたっぷりつけて絵の具を溶いて・・・
どんな色になるかワクワクしながら色を置いていきました。

にじむのを楽しみながら・・・でも水と絵の具の量が難しい。
早くにじむと、最初の色が全くなくなったりw
(上二つの黄色は、ほとんどないです(^_^;))
水が少ないとにじまないし・・・この辺は練習あるのみですね!
次に言葉のイメージで色を選んで・・・
とりあえず、今の気分で3つの言葉をチョイス。

文字も色もなんかなあ・・・お見せするのも恥ずかしいですがw
最初の練習ということで、広い心で見て下さいね(^_^;)
Joyは茶色のトイプードルの娘のイメージです~
出来はともかくwすごく楽しくなってきたので・・・
次のレッスン!葉っぱを書きました。
パソコンで葉っぱの画像を探して、鉛筆でベースを書き色を置きます。
そしてこれまた自分のイメージで葉っぱに色付け

新緑をイメージしましたが・・・
うまく色が混ざらないで「ぶち」模様になりました(^_^;)
はあ~っ(-"-)難しい!でもここでやめませんよ~精進あるのみ!
ちなみに目標は「水彩画でカードを作る!」なのです(←言っちゃった!(^_^;))
ええ、いつになるか甚だ疑問ですがw 夢は大きく~です!
本では次に「木漏れ日」や「木」を書く練習があるのですが。
どうしてもその次の「バラの花」を書いてみたくって・・・
ちょこっと練習しちゃいました(*^_^*)
鉛筆で○書いて、濃いめの色を置いて、水で広げて・・・
○をいっぱい書いて、練習練習・・・

う~ん・・・さらに難しい!バラには見えないですね・・・
ちなみにこれは2枚目w 1枚目はとてもお見せできません(^_^;)
今回一番「まし」にかけたのはこの花。

内側が濃く、外側が薄く、うまくにじみました(*^^)v
ただ問題は、これが意図して書けたのではなく、偶然だということ。
どうやってこうなったのか?水や絵の具の量は?筆の運び方は?
思い出せません~乾いたらこうなっていた・・・という感じなのですw
自分が書きたいと思ったように書けるのはいつになるやらですが。
楽しいからいいんだもん(*^^)v(←開き直りw)
水彩画、時々ブログに出てくるように、これからも練習続けます~
水彩画練習がんばれ~!の応援ポチお願いします




お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- 呉竹のパンチでバラのステンシル・・・バレンタインATC(1) (2014/02/02)
- たのしい水彩の時間・・・練習練習! (2014/01/24)
- やっと復活w バレンタインの講習会作品 (2014/01/17)
スポンサーサイト
