マステと粘土でジンジャーマンクッキーのATC
昨日はお昼から研修に出かけました。
こどものかおさんで年賀状スタンプのお仕事をさせていただけることになり
デモンストレーションの仕方などを教えて頂きました。
その後見本作り。今年の年賀状用スタンプが全部使えるんです!
この状況、テンションあがります(*^_^*)パラダイスです~
もう1日見本作りに行きます。楽しくて幸せな仕事です
でもね作るのは楽しいんだけど、問題は接客よね~^^;
お客さんが来られたらしどろもどろになりそうで、今からドキドキです(-_-メ)
さてさてマステ使いのATCの方は、もう1つ出来ました~
今日のマステはこれ

今年のmtマステ。美味しそうなごちそうやスイーツいっぱい~
赤い方は去年のキッチンキッチンのマステです。
スイーツを見ていたら、以前おまけで貰ったダイを思い出しました。

ジンジャーブレッドマンクッキーの小さなダイです。
クリスマスっぽいしクッキーだし~これを使います。
クッキーなので、以前作ったシート状の粘土をカットすることに。
少ししか残ってなかったのですが、何とか2個作れました。
粘土シート、作った時の大きな写真は・・・

シート状粘土の作り方はこちら
カットしたクッキーに焼き色をつけます。

TAMIYAの「焼き色の達人」が便利です~
顔とかどうしようかな~?
家に白いペンがあったので書いてみたら・・・

書けました(^^)v 子供の落書きみたいですがw
ベースにマステを貼り、ジンジャーマンクッキーを貼れば出来あがり。

マステのMerry Christmasの文字がちょうどいい大きさでした。
クッキーは少し厚みがあって、本物っぽく見えます。

ちょっと子供っぽいかわいいATCになりました(*^_^*)
クッキーはクリスマスカードのワンポイントにもよさそう!
粘土シートは作っておくと、紙みたいに保管できるので便利です。
多い目に作っておこうっと(^^)v
見に来て下さってありがとう!応援ポチもお願いします

お好きなところをポチしてね~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
こどものかおさんで年賀状スタンプのお仕事をさせていただけることになり
デモンストレーションの仕方などを教えて頂きました。
その後見本作り。今年の年賀状用スタンプが全部使えるんです!
この状況、テンションあがります(*^_^*)パラダイスです~

もう1日見本作りに行きます。楽しくて幸せな仕事です

でもね作るのは楽しいんだけど、問題は接客よね~^^;
お客さんが来られたらしどろもどろになりそうで、今からドキドキです(-_-メ)
さてさてマステ使いのATCの方は、もう1つ出来ました~
今日のマステはこれ

今年のmtマステ。美味しそうなごちそうやスイーツいっぱい~
赤い方は去年のキッチンキッチンのマステです。
スイーツを見ていたら、以前おまけで貰ったダイを思い出しました。

ジンジャーブレッドマンクッキーの小さなダイです。
クリスマスっぽいしクッキーだし~これを使います。
クッキーなので、以前作ったシート状の粘土をカットすることに。
少ししか残ってなかったのですが、何とか2個作れました。
粘土シート、作った時の大きな写真は・・・

シート状粘土の作り方はこちら
カットしたクッキーに焼き色をつけます。

TAMIYAの「焼き色の達人」が便利です~
顔とかどうしようかな~?
家に白いペンがあったので書いてみたら・・・

書けました(^^)v 子供の落書きみたいですがw
ベースにマステを貼り、ジンジャーマンクッキーを貼れば出来あがり。

マステのMerry Christmasの文字がちょうどいい大きさでした。
クッキーは少し厚みがあって、本物っぽく見えます。

ちょっと子供っぽいかわいいATCになりました(*^_^*)
クッキーはクリスマスカードのワンポイントにもよさそう!
粘土シートは作っておくと、紙みたいに保管できるので便利です。
多い目に作っておこうっと(^^)v
見に来て下さってありがとう!応援ポチもお願いします




お好きなところをポチしてね~

Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- Penny BlackスタンプでクリスマスATCとお買い得情報♪ (2013/11/22)
- マステと粘土でジンジャーマンクッキーのATC (2013/11/13)
- マステとマーサのパンチでオーナメントのATC (2013/11/12)
スポンサーサイト
