100均グッズでダイの簡単収納完了!
皆様、楽しい3連休をお過ごしですか?
私は土曜日、ゴスペルの練習
今回も楽しかったです
英会話教室か?のような英語の発音練習と、ジムに行った?ぐらいの腹筋使いw
汗かいて大声で歌って、身も心もすっきりです~
昨日は・・・スマホの修理に行きました
電話やラインは使えるものの、急に写真の編集や録音ができなくなりました。
スマホの写真や編集ソフトが使えないのはブロガーには致命的!
大急ぎでお店に行って症状を説明すると「オールリセット(初期化)ですね」
お店の親切なお姉さんは、本体の膨大なデータをSDカードに移してくれました。
移行に2時間かかって初期化!したのに・・・ダメでした~
結局本体を新品とお取替えしてもらえることになったのですが・・・
家に届くのが3日ぐらいかかるらしく、その後また最初からカスタマイズ
せっせと集めたアプリや文字フォントたち~
元通りに出来るかなあ?自信がありません・・・
というわけで、いつも使っているマイパソコンではなく、
画像編集できる大きなパソコンからブログ書いてます。
なんか勝手が違って使いにくいったら(-_-;)
スマホがいかにお利口さんかっていうことが、今回よくわかりました!
さて、以前から片付けたかったカッティングマシンのダイ。
クイックカッツの小さなダイはちょうどいい箱にきれいに並べてあります。
革やフェルトもカット出来る分厚いダイも、立てて並べてあります。
でも、スペルバインダーなどの薄くて形もいろいろのダイがねえ
袋ごとB5サイズのクリアファイルに入れていたのですがが・・・
毎回ファイルから出して、袋から出して使うのですが、これが面倒で・・・
探しにくいし見にくいし、どうやって片付けたらいいものやら?でした。
少し前、sweetnutchestさんのブログで美しいダイの収納を見ました!
(その時の記事はこちら→「my little pleasures」)
CDケースに入ってきれいに整理されているダイたち・・・
私も真似したい~と燃えましたw
(インクの色見本の時も燃えさせていただきました
)
いつも素敵なアイデア、ありがとうございます
ケースは日本の100均で買われたそうなので、あちこちの100均探しました。
でも、見つけられなかったんです~
なんで???
素材集のCDを入れるのに、私もCDケースを買った覚えがあるのですが、
今は売ってないのか?探し方が悪いのか?見つかりませんでした。
で、仕方なく100均の中で他の方法を考えました。
思いついたのは、はがきにマグネットシートを貼ってダイを貼りつけて、
それを一つずつビニール袋に入れて、ケースに立てて入れるという簡単な方法です。
CDが入る持ち手付きのプラスチックケースが売ってたので1つお買い上げ。

はがき50枚入りとビニール袋30枚入りも買いました。
マグネットシートはちょうどいいものがありました。

裏に両面テープがついてるマグネットテープ!ちょうどよさそう
マグネットテープは2個買って、全部で525円でした。
家に帰って早速ダイを出してきて何気なくケースに入れたら・・・
なんとダイの台紙がケースの幅にぴったりなんです!
メーカーによって多少違いはありますが、ほとんどが入りました。
もとの台紙のほうがメーカーとかわかりやすいし、外袋もついてるし。
このまま高さだけ統一したらいいかも?

台紙と外袋を15㎝の高さに統一してカットしました。
(はがきの縦の長さにあわせました)
台紙についていたダイを止めてある両面テープを丁寧に剥がします。
剥がれないものは上からマステを貼ってぺたぺたしないようにしました。
大きいダイはそのまま入れただけ。
小さいダイは見にくいので、台紙にマグネットシールを貼って
見えやすいようにしました。

このマグネット、ものすごく磁力が弱くて
小さいダイなら大丈夫ですが、大きいものは落ちてしまいます。
袋があるので、落ちてもまあ良しとしましょうw
重なっているダイもマグネットシールを貼って、きれいに並べて入れました。

台紙や袋がなくなっているものや、台紙サイズが違うもの用には
買ったはがきと袋を使いました。
これをケースに立てて入れただけ・・・

これだけで、とっても見やすくて使いやすい収納になりました。
薄いダイはこれだけしか持ってないし、今はこれで十分
もっと増えたらインデックス作って種類別に分けようかな~
でも、ケースの高さをちゃんと測ったつもりだったのに、
ケースの持ち手部分がくぼんでいるのを忘れていて・・・
後半分は高さが15㎝だとつかえて閉まらなくなってしまいました
今は中身が少ないので、斜めに入れておけばいいのですが。
増えてきたら高さを13㎝ぐらいにしないといけません・・・
それとももう一つケースを買うか・・・悩むところです!
(って、まあ105円なんですけどねw)
←ランキングに参加しています。ポチして下さるとうれしいです~
Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい
よかったら「いいね!」登録して下さいね~
私は土曜日、ゴスペルの練習


英会話教室か?のような英語の発音練習と、ジムに行った?ぐらいの腹筋使いw
汗かいて大声で歌って、身も心もすっきりです~
昨日は・・・スマホの修理に行きました

電話やラインは使えるものの、急に写真の編集や録音ができなくなりました。
スマホの写真や編集ソフトが使えないのはブロガーには致命的!
大急ぎでお店に行って症状を説明すると「オールリセット(初期化)ですね」

お店の親切なお姉さんは、本体の膨大なデータをSDカードに移してくれました。
移行に2時間かかって初期化!したのに・・・ダメでした~

結局本体を新品とお取替えしてもらえることになったのですが・・・
家に届くのが3日ぐらいかかるらしく、その後また最初からカスタマイズ

せっせと集めたアプリや文字フォントたち~
元通りに出来るかなあ?自信がありません・・・

というわけで、いつも使っているマイパソコンではなく、
画像編集できる大きなパソコンからブログ書いてます。
なんか勝手が違って使いにくいったら(-_-;)
スマホがいかにお利口さんかっていうことが、今回よくわかりました!
さて、以前から片付けたかったカッティングマシンのダイ。
クイックカッツの小さなダイはちょうどいい箱にきれいに並べてあります。
革やフェルトもカット出来る分厚いダイも、立てて並べてあります。
でも、スペルバインダーなどの薄くて形もいろいろのダイがねえ

袋ごとB5サイズのクリアファイルに入れていたのですがが・・・
毎回ファイルから出して、袋から出して使うのですが、これが面倒で・・・
探しにくいし見にくいし、どうやって片付けたらいいものやら?でした。
少し前、sweetnutchestさんのブログで美しいダイの収納を見ました!
(その時の記事はこちら→「my little pleasures」)
CDケースに入ってきれいに整理されているダイたち・・・
私も真似したい~と燃えましたw
(インクの色見本の時も燃えさせていただきました

いつも素敵なアイデア、ありがとうございます

ケースは日本の100均で買われたそうなので、あちこちの100均探しました。
でも、見つけられなかったんです~

素材集のCDを入れるのに、私もCDケースを買った覚えがあるのですが、
今は売ってないのか?探し方が悪いのか?見つかりませんでした。
で、仕方なく100均の中で他の方法を考えました。
思いついたのは、はがきにマグネットシートを貼ってダイを貼りつけて、
それを一つずつビニール袋に入れて、ケースに立てて入れるという簡単な方法です。
CDが入る持ち手付きのプラスチックケースが売ってたので1つお買い上げ。

はがき50枚入りとビニール袋30枚入りも買いました。
マグネットシートはちょうどいいものがありました。

裏に両面テープがついてるマグネットテープ!ちょうどよさそう

マグネットテープは2個買って、全部で525円でした。
家に帰って早速ダイを出してきて何気なくケースに入れたら・・・
なんとダイの台紙がケースの幅にぴったりなんです!
メーカーによって多少違いはありますが、ほとんどが入りました。
もとの台紙のほうがメーカーとかわかりやすいし、外袋もついてるし。
このまま高さだけ統一したらいいかも?

台紙と外袋を15㎝の高さに統一してカットしました。
(はがきの縦の長さにあわせました)
台紙についていたダイを止めてある両面テープを丁寧に剥がします。
剥がれないものは上からマステを貼ってぺたぺたしないようにしました。
大きいダイはそのまま入れただけ。
小さいダイは見にくいので、台紙にマグネットシールを貼って
見えやすいようにしました。

このマグネット、ものすごく磁力が弱くて

小さいダイなら大丈夫ですが、大きいものは落ちてしまいます。
袋があるので、落ちてもまあ良しとしましょうw
重なっているダイもマグネットシールを貼って、きれいに並べて入れました。

台紙や袋がなくなっているものや、台紙サイズが違うもの用には
買ったはがきと袋を使いました。
これをケースに立てて入れただけ・・・

これだけで、とっても見やすくて使いやすい収納になりました。
薄いダイはこれだけしか持ってないし、今はこれで十分

もっと増えたらインデックス作って種類別に分けようかな~
でも、ケースの高さをちゃんと測ったつもりだったのに、
ケースの持ち手部分がくぼんでいるのを忘れていて・・・
後半分は高さが15㎝だとつかえて閉まらなくなってしまいました

今は中身が少ないので、斜めに入れておけばいいのですが。
増えてきたら高さを13㎝ぐらいにしないといけません・・・
それとももう一つケースを買うか・・・悩むところです!
(って、まあ105円なんですけどねw)


Peu de joieのFacebookページ
こちらからぜひ遊びに来て下さい

よかったら「いいね!」登録して下さいね~
- 関連記事
-
- 待ってました!ラベルの素材集がついに発売♪ (2013/07/16)
- 100均グッズでダイの簡単収納完了! (2013/07/15)
- クラフト材料も夏支度! (2013/07/07)
スポンサーサイト
